特色ある幼児教育の取組(東江幼稚園)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039326  更新日 令和7年8月14日

印刷 大きな文字で印刷

令和6年度に「葛飾区特色ある幼児教育推進事業」に参加し、認定を受けた東江幼稚園の取組を紹介します。

東江幼稚園(東金町2-25-12)

1 春から冬までの田んぼ活動~(1)育てる(2)味わう(3)利用する~

toukou
おいしいお米になりますように

事業の区分(5領域) ★環境

取組内容


年間を通しての稲作活動で、自然の営みに関心をもつ。

子どもたちの姿(園報告書より抜粋)


  • 田んぼを巡る動植物に触れ、自然の循環や生態系についての気づきや学びに繋がった   
  • 各クラスで「バケツ田んぼ」の世話も行い、身近な環境で稲の成長に触れることができた

2 自然・緑豊かな園庭での虫はかせ活動

とうこう
いたぞ! ちょうちょだ!

事業の区分(5領域) ★環境

取組内容


自然環境豊かな園庭に、虫博士(専門家)を招いて子どもたちと園庭の虫、生き物を探し、生態や特徴を知り、触れたり見たりして観察する。それらの経験を通じて自然の大切さ、面白さを学ぶ。

子どもたちの姿(園報告書より抜粋)


  • 園庭という身近な自然環境を活かした活動を通じ、昆虫や植物などの多様な生き物に親しみを持ち、自然の豊かさや大切さに気づくことができた  
  • 虫博士(専門家)の存在により、自然への興味が引き出され、探求心を育むとともに自ら学び考える姿勢が見られた

3 からだとこころを育てるオイリュトミーの時間

とうこう
オイリュトミーの様子

事業の区分(5領域) ★健康★表現

取組内容


シュタイナー教育に基づく「オイリュトミー」で、感覚を磨いて感性を深めるような活動を行う。講師が歌や詩(ことば)を口にしながら体で表現(踊る)し、それを子どもたちが見聞きしながら模倣して体を動かす。

子どもたちの姿(園報告書より抜粋)


  • 詩やわらべ歌、童話を用いた体験活動により、感覚が磨かれ、身体の動きを通じて物語の世界に没入することができた       
  • 静かな環境が模倣や身体表現への没入感を高め、詩や歌の意味を感じ取る力が育った                

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子育て施設支援課就学前教育支援係
電話:03-5654-6439 ファクス:03-5698-1533
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。