後期高齢者医療制度
-
新しい後期高齢者医療被保険者証(後期証)をお送りします
現在お使いの後期証(水色)の有効期限は、令和6年7月31日(水曜日)です。
令和6年8月1日(木曜日)からお使いいただく後期証(青竹色)を、特定記録郵便で7月中旬から順次送付いたします。 - 自己負担割合が「2割」となる方への負担軽減(配慮措置)について
-
新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金
後期高齢者の新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金についての案内です。 - お薬バッグで健康管理をしましょう!
-
後期高齢者医療保険における個人番号記入欄のある申請・届出について
マイナンバー制度利用開始に伴い、平成28年1月より、後期高齢者医療関係申請書等に個人番号(マイナンバー)欄が追加されました。原則、個人番号の記入が必要となりますが、未記入であっても従来通り受け付けます。
後期高齢者医療制度の対象など
-
後期高齢者医療被保険者証(後期証)の自己負担割合について
後期証の自己負担割合は、「1割」「2割」「3割」の3区分です。医療機関で受診する際に窓口に提示し、表示されている割合の負担額をお支払いください。 -
後期高齢者医療制度のしくみ
後期高齢者医療制度のしくみについてご説明いたします。 -
被保険者について
後期高齢者医療制度の対象となる方、届出の方法、後期高齢者医療被保険者証の注意などについてご説明いたします。 -
成年後見人等の方へ
後期高齢者医療保険の書類等の送付先を、成年被後見人の方から成年後見人等の方あてに変更することができます。
後期高齢者医療制度の保険料
-
令和6年度の保険料額について
被保険者の保険料額や、所得に応じた各種軽減、制度加入の前日まで被用者保険の被扶養者だった方の軽減についてご説明いたします。 -
後期高齢者医療保険料の納め方について
保険料の納付方法は、年金から天引きする方法(特別徴収)と、納付書や口座振替で納付する方法(普通徴収)があります。 - 延滞金及び還付加算金
後期高齢者医療制度の給付
-
平成28年1月以降は高齢者医療の給付手続きに個人番号(マイナンバー)が必要になります。
平成28年1月から、個人番号(マイナンバー)制度の開始に伴い、後期高齢者医療制度の給付手続きをする際には、申請書等に個人番号の記載と本人確認が必要になります。 - 東日本大震災の被災を受けた被保険者の方へ
-
給付の種類について
給付の種類、手続き方法について、ご説明いたします。 -
給付の種類等について(2)
給付の種類等についてご説明いたします。
健康診断について
-
長寿(後期高齢者)医療健康診査
後期高齢者医療制度に加入している区民の方(75歳以上の方、一定の障害のある65歳から74歳までの方)を対象とした、健康診査を実施します。