令和7年度精神保健講演会(依存症講演会)
保健所・保健センターでは、こころの病気やこころの健康づくりに関する様々な講習会を開催しています。
今年度の依存症講演会についてご案内します。
第1回 『 こども・若者に身近な依存 ~ネット依存の理解と対応~ 』
インターネットの利用は必要不可欠となっている現代の生活において、こどもや若者を取り巻く身近な依存について、現状と関わり方についてお話します。
対象 区内在住、在勤、在学の方、その家族や支援者
日時 令和7年8月31日(日曜日)14:00から16:00(13:30開場)
場所 葛飾区男女平等推進センター(ウィメンズパル 多目的ホール) 葛飾区立石5-27-1 1階
定員 先着100名(参加費無料)
申し込み方法 令和7年8月7日(木曜日)12:00から受付開始 令和7年8月7日から令和7年8月27日までに、はなしょうぶコール、またはWEB(Logoフォーム)でお申し込みください。
講師 独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター勤務 こころのクリニックひだまり 院長 西村 光太郎 医師
- はなしょうぶコールからの申し込み 03-6758-2222 (年中無休 8:00~20:00)
第2回 『 ギャンブル依存症について ~ギャンブル依存症存の理解と対応~ 』
ギャンブル依存症についての理解を深め、適切な関わり方についてお話します。
対象 区内在住、在勤、在学の方、その家族や支援者
日時 令和7年9月28日(日曜日)9:30から11:30(9:15開場)
場所 葛飾区青戸地区センター ホール 葛飾区青戸5-20-6 4階
定員 先着100名(参加費無料)
申し込み方法 令和7年9月9日(火曜日)9:00 から受付開始 令和7年9月9日から令和7年9月24日までに、はなしょうぶコール、WEB(Logoフォーム)でお申し込みください。
講師 独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター勤務、こころのクリニックひだまり 院長 西村 光太郎 医師
- はなしょうぶコールからの申し込み 03-6758-2222
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
新小岩保健センター保健サービス係
〒124-0025 葛飾区西新小岩4-33-2(にこわ新小岩)
電話:03-3696-3781 ファクス:03-5698-1759
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。