飼い主のいない猫について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1029432  更新日 令和5年6月28日

印刷 大きな文字で印刷

飼い主のいない猫(いわゆるノラ猫)に関する相談が保健所には多く寄せられます。
猫は愛護動物なので、遺棄や殺処分を目的とした捕獲は『動物の愛護及び管理に関する法律(以下、動物愛護法)』により、禁止されています。また、ノラ猫を処分してほしいとの相談が保健所に寄せられますが、保健所では処分は行えません。猫が増えないようにするためには、不妊・去勢手術による繁殖抑制が最も効果的な対策となります。また、不妊・去勢手術を行うことは、発情時の鳴き声や尿の臭い(スプレー)の軽減にも繋がります。

地域のノラ猫対策を支援します

 猫は繁殖力が強い動物です。1回の出産で2頭から8頭の子猫を産み、離乳後は次の出産が可能になります。さらに生まれたばかりの子猫も、6ヶ月前後で繁殖可能年齢に達します。計算上では、1頭のメス猫から1年間で20頭に増えることが可能です。
 葛飾区では、飼い主のいない猫問題の解決に取り組もうとする地域の方々からの申請を受け付けており、不妊・去勢手術費用の助成を予算の範囲内で行っております。

 

不妊・去勢手術について

 動物愛護法の第37条に、飼い主はペットがみだりに繁殖しないよう措置をしなければいけないことが義務付けられています。外飼いをしている方は、飼い主のいない猫(ノラ猫)を増やす原因にもなります。猫は繁殖力がとても強い動物ですので、すぐに数が増えてしまいます。産まれてしまった子猫を譲り渡すことは本当に大変です。数が増えることで、エサ代が増えるのはもちろん、トイレの始末などの身の回りの世話も大変になります。不妊去勢をすることでのメリットもありますので参考にしてください。                    

※捕獲する際は、近隣への説明を必ず行ってください。

不妊去勢手術によるメリット
  • 性格がおとなしくなる
  • 発情期の鳴き声がなくなる
  • 尿スプレーをしなくなる
  • 生殖器系の病気の心配がなくなる

 

 

エサやりにはルールがあります

飼い主のいない猫にエサを与える場合は、猫の管理を適正に行いましょう。

エサやりのルール
  • トイレの設置、清掃
  • エサの後片付け
  • 不妊去勢手術
  • 近隣の理解

※エサを放置すると、野鳥や野生動物が集まり、フン尿の被害が発生したり、エサを食べる猫が襲われる危険があります。

 

保健所に寄せられる苦情について

 保健所には猫に関する様々な相談や苦情が寄せられております。例としていくつか記載しておきますので、エサやりをされる方は参考にしていただき、ご近所とのトラブルにならないようお気をつけください。

保健所に寄せられる相談・苦情
  • フン・オシッコをされた
  • 鳴き声がうるさい
  • 花壇を掘り返された
  • 車の上で昼寝をされる、車を傷つけられた
  • エアコンの室外機で爪とぎをされた

 葛飾区では「飼い主のいない猫」の苦情は地域の問題としてとらえています。
 地域住民とボランティアと行政が協力し合って猫の問題を解決(三者協働)していくことを推奨しています。
 エサやりやトイレの管理を適切に行うとともに、去勢・不妊手術を施し「飼い主のいない猫」の数を減らしていきましょう。
 既にこうした取り組みを行っている地域では猫問題の減少が実証されています。
 猫の苦手な人にも配慮した、人と動物が共生できる「人と動物に優しい町づくり」を目指しましょう。

 

猫の糞尿などでお困りの方

保健所で猫の捕獲は行っておりません。猫が侵入しないように以下の方法をお試しください。

猫除け対策

  • 猫が入り込む隙間を、金網やネットで塞ぐ。
  • 木酢液、コーヒーかす、ミカンの皮、市販の忌避剤など猫が嫌う臭いがするものをまく。
  • 猫が嫌がる超音波を発生する機械を設置する。

また、生活衛生課の窓口にて、

  • 木酢液のサンプル配布
  • 超音波発生装置の貸し出し(1回限り、2週間)

 を行っております。詳しくはお問い合わせください。

 

なお、次のようなことはしないようにしましょう。

  • クレゾールをまく(悪臭や環境的に害があります)
  • 猫に熱湯をかけるなど虐待に当たる行為(動物愛護法で禁止されています)

 

 猫のエサやりでお困りの場合は、相手方がわかる場合には、調査をしたうえでエサやりをやめていただくようお願いする場合もございますが、ご理解やご協力が得られない場合もありますのでご了承ください。

 

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生活衛生課生活衛生係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1242 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。