葛飾区少年の主張大会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002669  更新日 令和7年7月9日

印刷 大きな文字で印刷

令和7年度葛飾区少年の主張大会について

 葛飾区少年の主張大会は、学校生活や家族などの身近な問題や、世の中のことで疑問に思うこと、体験を通じて考えたことや提案したいことなどを小・中学生が自分自身の言葉で表現し、発表する場として、昭和60年から開催しています。
 小学生の部と中学生の部の2部に分かれて、各地区で地区予選会を行い、本大会出場者を決定します。

 本大会では、部ごとに最優秀賞、優秀賞、入選を選出します。

 葛飾区青少年育成地区委員会と葛飾区教育委員会との共催事業です。

 

1 応募資格

● 小学生の部:区内在住または在学の小学5年生・6年生

● 中学生の部:区内在住または在学の中学1年生から3年生

 

2 主張内容

学校生活や家族などの身近な問題や世の中のことで疑問に思うこと、体験を通じて考えたことや提案したいことなどを自分自身の意見・主張として1,200字から1,900字程度にまとめ発表します。

発表時間は、5分程度(3分30秒以上、5分30秒未満)とします。

未発表の主張に限ります。

 

3 応募方法

7月に応募用紙を区内の小・中学校に配布していますので、学校を通じてお申し込みください。

私立学校や区外の学校に在籍している場合は、直接、地域教育課へお申し込みください。

 

4 応募締め切り

令和7年9月5日(金曜日)

※学校から教育委員会に提出する締め切りです。学校にはこの締め切り前に提出してください。

 

5 地区予選会

区内19地区の青少年育成地区委員会の主催・運営により、地区予選会を開催します。
各青少年育成地区委員会が選出した審査員が、審査基準に基づき審査を行います。
地区により日程及び会場が異なります。詳しくは、「3 応募方法」に添付の募集案内をご覧ください。

 


6 審査基準
主張の構成・表現、内容、発表態度の合計により審査します。
発表時間が指定の時間内(3分30秒以上、5分30未満)に収まらなかった場合は、減点されます。

 

 

7 本大会
地区予選会で入賞した児童・生徒は本大会に出場します。
保護者をはじめ、一般の方もご観覧いただけます。(先着200人程度)
● 日時:令和7年11月15日(土曜日)午後1時から(予定)
● 会場:かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール(葛飾区立石6-33-1)

 

※氏名、学校、学年、大会の写真、主張内容、開催結果は、教育広報「かつしかの教育」、区ホームページ及び葛飾区青少年育成地区委員会の各地区の広報紙等に掲載される場合がございます。また、その掲載権・使用権は主催者に属しますので予めご了承ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局地域教育課青少年育成係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 406番窓口
電話:03-5654-8482 ファクス:03-5698-1537
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。