学校地域応援団

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002678  更新日 令和5年12月1日

印刷 大きな文字で印刷

 学校の求めに応じ様々な知識や経験をもつ地域住民が児童・生徒と触れ合うことで、児童・生徒の学びを深めるとともに、コミュニケーション能力や社会性を育むためのしくみを構築し、地域全体の教育力の向上と学校を核とした地域コミュニティの形成を図ります。

学校地域応援団とは?

応援団の仕組み
学校地域応援団の仕組み

 

 学校の求めに応じて、これまで学校と地域が築いてきた様々な学校支援の活動を継承しながら、学校・家庭・地域が一体となって学校の教育活動を支えるしくみです。平成20(2008)年度にモデル校3校からスタートしました。   

 活動内容は、学習活動の支援、体験学習活動の支援、家庭教育力の向上など多岐にわたっており、地域や保護者による様々な活動を継承・発展させ、組織的なものにすることで、より効果的な学校支援を行い教育の充実を図っています。

学校地域応援団の活動事例

上小松小学校 学校花壇づくりの写真
上小松小学校
    花壇づくり

1 学習活動の支援(夜間・土曜日補充教室支援、図書の読み聞かせ等)
2 教育環境の整備 (花壇の整備、美化活動、学校図書館内書架の整理等)
3 部活動支援(クラブ支援、試合や演奏会等の付添い、楽器の搬送等)
4 体験学習活動の支援(菖蒲植え、畑づくり、高校入試の模擬面接等)
5 地域活動への参加(地域イベントの参加協力等)
6 放課後の活動支援(放課後学習教室の支援、自習時間の見守り等)
7 学校安全活動の支援(登下校の見守り、放課後地域パトロール、あいさつ運動等)
8 家庭の教育力向上の支援(PTA支援、保護者・学校・地域との懇談会参加等)

学校地域応援団のメリットとは?

1 地域の大人が学校の教育活動に関わることで、子どもたちは多様な体験や経験をすることができ、社会性や豊かな心の育成にも繋がります。
2 団塊の世代など、これから地域活動に参加したいと考えている人たちに活動の場を提供することで、自己実現や生きがいづくりに繋がります。また、学校支援を通して、地域の方々の交流が広がることで、大人同士の関係が深まり地域の活性化に繋がります。
3 地域コーディネーターが、学校や地域と調整を担い、ボランティアの募集等をすることで、地域の様々な人が、支援活動に参加しやすくなります。

学校地域応援団の実施校と支援活動(概要)について (令和2年3月31日現在)

木根川小学校 地域講師による授業「木根川の歴史」の写真
木根川小学校 木根川の歴史を学ぶ
常盤中学校 学校、家庭、地域の力で窓掃除の写真
常盤中学校 力をあわせて窓掃除

学校地域応援団についてのご質問にお答えします。

ボランティアの方々の保険について

学校地域応援団パンフレット及び活動紹介集

 学校地域応援団の事業内容をまとめたパンフレット及び各学校地域応援団設置校の活動紹介集です。

学校地域応援団 地域教育課からのお知らせ及び各学校での活動

 下記に地域教育課が発行している「学校地域応援団だより」及び各学校の「学校地域応援団通信」を添付しています。これらは随時更新し、各学校地域応援団の活動の様子などをお知らせしていきます。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局地域教育課地域家庭連携係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 406番窓口
電話:03-5654-8589 ファクス:03-5698-1537
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。