アレルギーについて
アレルギーとは
体の中にウィルスや細菌が入り込むと、人はそれを体から追い出そうとします。これが「免疫」といわれる仕組みです。この免疫の働きが過剰に起こると、体にさまざまな症状を引き起こすことがあります。このような反応を「アレルギー反応」といいます。
アレルギーによる疾患には、食物アレルギー、ぜん息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、花粉症などがあります。
アレルギーを調べる
アレルギーに関する情報を総合的に掲載している「東京都アレルギー情報navi.」をご覧ください。
アレルギー相談
健康相談に対応するためのコールセンター「健康ホットラインかつしか」を設置し、区民からの心身の健康や疾病等に関する電話相談を医師、看護師、保健師等の専門職が受け、必要な助言や指導、情報提供等を行うことで区民の健康問題の解決を支援しております。アレルギー性疾患に関する相談にも対応しています。
詳しくはリンク先をご参照ください。
また、4つの保健センターでは乳幼児健康診査等での個別相談のほか、保護者からの電話など、随時相談に応じています。必要に応じて栄養士や環境衛生担当者、食品衛生担当者と連携して相談体制の充実を図ります。
詳しくは、保健センターへお問い合わせください。
青戸保健センター 03-3602-1284
金町保健センター 03-3607-4141
新小岩保健センター 03-3696-3781
水元保健センター 03-3627-1911
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
地域保健課庶務係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1231 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。