社会福祉施設等での感染症集団発生時の保健所への報告方法

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1038799  更新日 令和7年10月20日

印刷 大きな文字で印刷

 「社会福祉施設等における感染症等発生時に関わる報告について」(平成17年2月厚生労働省通知)に基づき、社会福祉施設・保育園・幼稚園・学校・医療機関など集団生活をしている施設において、感染性胃腸炎等の以下の報告条件に該当する集団発生があった場合にはご報告をお願いします。
 なお、報告を受けた場合には、疫学調査のための保健所職員による訪問や検体採取等のご協力を依頼することがあります。

報告条件

ノロウイルス等感染症胃腸炎の集団発生報告

(1)ノロウイルス等による感染性胃腸炎と診断された又はノロウイルス等の感染が疑われる死亡者又は重篤患者が1週間以内に2名以上発生した場合
(2)ノロウイルス等の感染が疑われる者が10名以上又は全利用者の半数以上が発生した場合
(3)上記(1)、(2)に該当しない場合であっても、嘔吐や下痢症状のある者の数が通常を上回る場合

インフルエンザの集団発生報告

(1)インフルエンザによる死亡者が発生した場合
(2)インフルエンザによる入院患者が7日間に2名以上発生した場合
(3)インフルエンザ様疾患患者が7日間に10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合
(4)上記(1)、(2)、(3)に該当しない場合でも、通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、施設長が報告の必要を認めた場合

その他疾患の集団発生報告(新型コロナウイルス感染症を含む)

結核、インフルエンザ、感染性胃腸炎、麻しん、風しん以外の疾患(以下、「その他の疾患」という。)で、以下に該当する事例が発生した場合
(1)その他の疾患による死亡者が発生した場合
(2)その他の疾患による入院患者が7日間に2名以上発生した場合
(3)その他の疾患の感染が疑われる者が10名以上、小規模施設の場合は全利用者の半数以上発生した場合
(4)上記(1)、(2)、(3)に該当しない場合でも通常の発生動向を上回る感染症が発生した場合

報告方法

ノロウイルス等感染症胃腸炎

(1)該当のフォームを選択し、報告内容を入力・送信してください。
 ※健康調査票(初回)及び施設見取り図については、フォーム上又はメールでの提出となります。
  以下の健康調査票様式等を活用し、提出してください。
(2)送信後、感染症予防係(03-3602-1331)までご一報ください。 なお、ご入力いただいた内容について、保健師より確認をさせていただきます。
(3)健康調査票は、新規発生がなく4日経過するまで、メール(KANSEN@city.katsushika.lg.jp)にて報告をお願いします。

報告フォーム

健康調査票様式等

インフルエンザ・その他疾患

(1)該当のフォームを選択し、報告内容を入力・送信してください。
(2)送信後、感染症予防係(03-3602-1331)までご一報ください。 なお、ご入力いただいた内容について、保健師より確認をさせていただきます。
(3)収束するまで、毎週、フォームにて報告をお願いします。

報告フォーム

報告・問い合わせ先

葛飾区保健所 保健予防課 感染症予防係
 電話番号:03-3602-1331(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
 メールアドレス:KANSEN@city.katsushika.lg.jp

※休日・夜間に緊急の対応が必要な場合(食中毒疑い事例や重篤患者が発生した場合など)は、東京都医療機関案内サービス「ひまわり」に連絡してください。
 電話番号:03-5272-0303

このページに関するお問い合わせ

保健予防課感染症予防係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1331 ファクス:03-3602-1022
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。