健康づくり健康診査(令和5年度)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023254  更新日 令和5年6月5日

印刷 大きな文字で印刷

ほかに健診を受ける機会のない、20歳代・30歳代の区民の方、または3歳未満のお子さんをお持ちの区民の方へ無料の健康診査を実施しています。

健康づくり健康診査の実施について

新型コロナ感染症への感染の懸念から、過度な受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。
医療機関では、院内感染防止のガイドライン等に基づき、換気や消毒でしっかりと感染予防対策をしています。
自覚症状が現れにくい、そんな病気は少なくありません。定期的に健康診査を受けることが、病気の早期発見・早期治療につながり、それだけ、完治の可能性も高くなるとともに、治療に要する費用や時間などの負担も軽くなります。ご自身の健康管理のため、健康診査を定期的に受診しましょう。

葛飾区健康づくり健康診査を受診する方へのお願い

  • 原則予約制です。必ず受診前に医療機関へお問い合わせください。
  • 健診当日、必ず自宅で体温を測定し、医療機関ではマスクを着用してください。
  • 医療機関は換気のため室温が上下する可能性があります。体温調節のできる服装で受診してください。
  • 当日に発熱(37.5度以上を目安)、風邪症状などで体調不良の方は受診をお断りする場合があります。受診する医療機関にご相談の上、受診日の変更をお願いいたします。
     

対象

区内在住で、以下の(1)・(2)のいずれかに該当する方

(1) 20歳から39歳までの方
 (昭和59年4月1日から平成16年3月31日までに生まれた方)

(2) 3歳未満のお子さんの親

 ※令和5年度に勤務先などで同様の健康診査を受診した方および受診予定の方は受けられません。

申込期間

令和5年3月1日から令和6年2月29日まで

申込方法

ハガキか電子申請

ハガキの場合

63円ハガキの裏面に「健康づくり健康診査」「住所」「氏名(フリガナ)」「生年月日」「電話番号」を記入の上、健康づくり課までお申込みください。

電子申請の場合

下記関連リンクよりお申込みできます。
(「このページに関するお問い合せ」のフォームからはお申込みできません。ご注意ください。)

受診票は、3月下旬から順次郵送いたします。
3月中旬以降にお申込みされた方には、2週間程度で郵送いたします。

受診期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日

受診場所

区内の実施医療機関(約160か所)

※下記のとおりです。同様の一覧表をお申込み受付後、送付する受診票に同封します。

費用

無料

下記の検査項目以外の診査や治療を行う場合は、有料になります。

健診内容

検査項目

  • 身体計測・身体所見・血圧測定・尿検査・血液検査
  • 胸部エックス線撮影(受診者の希望のある場合、または医師の判断により実施)

健診結果

結果がわかるのは約1か月後です。受診した医療機関でお聞きください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課健康づくり係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1268 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。

便利帳コード:wb078