個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039696  更新日 令和7年9月3日

印刷 大きな文字で印刷

 マイナンバー制度の開始に伴い、各種手当の申請の際、「申請書への個人番号の記入」、「個人番号を確認する書類の提示」、「申請書を提出する方の身元確認」が必要になりました。
 申請書を提出する際、窓口で以下の書類の提示(郵送の場合はコピーの提出)をお願いいたします。
 なお、申請書等を郵送する場合は、個人情報保護のため、簡易書留のご利用をお勧めいたします。

◆手当を申請する方が20歳以上

1.本人が申請する場合
(1) 個人番号が確認できる書類

以下のいずれかのもの

・個人番号カード

・通知カード(記載事項が住民票と一致している場合のみ)

・個人番号が記載された住民票または住民票記載事項証明書

※所得判定対象者の分が必要です。

所得判定対象者は、手当により異なりますのでお問い合わせください。

(2) 本人の身元が確認できる書類

個人番号カードまたは以下の身元が確認できる証や書類

・公的機関が発行した顔写真入りのものであれば1つ

(運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カードなど)

・上記以外のものであれば2つ

(医療保険の資格の確認ができるもの、介護保険証、年金手帳、社員証、医療費助成受給者証など)

 

                                                                                                                                                                                                               2.代理人が申請する場合

(1) 代理権が確認できる書類

委任状

(成年後見人の場合は、登記事項証明書)

委任状は下記の添付ファイルをご利用ください。
(2) 個人番号が確認できる書類

以下のいずれかのもの

・個人番号カード

・通知カード(記載事項が住民票と一致している場合のみ)

・個人番号が記載された住民票または住民票記載事項証明書

※所得判定対象者の分が必要です。

所得判定対象者は、手当により異なりますのでお問い合わせください。

(3) 代理人の身元が確認できる書類

個人番号カードまたは以下の身元が確認できる証や書類

・公的機関が発行した顔写真入りのものであれば1つ

(運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カードなど)

・上記以外のものであれば2つ

(医療保険の資格の確認ができるもの、介護保険証、年金手帳、社員証など)

 

◆手当を申請する方が20歳未満

1. 親または未成年後見人が申請書を提出する場合
(1)

代理権が確認できる書類

・親が提出する場合  戸籍謄本(親子が同一世帯の場合は提出不要)

・未成年後見人が提出する場合 登記事項証明書

 
(2)

個人番号が確認できる書類

以下のいずれかのもの

・個人番号カード

・通知カード(記載事項が住民票と一致している場合のみ)

・個人番号が記載された住民票または住民票記載事項証明書

※所得判定対象者の分が必要です。

所得判定対象者は、手当により異なりますのでお問い合わせください。

(3) 親または未成年後見人の身元が確認できる書類

個人番号カードまたは以下の身元が確認できる証や書類

・公的機関が発行した顔写真入りのものであれば1つ 

(運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カードなど)

・上記以外のものであれば2つ

(医療保険の資格の確認ができるもの、年金手帳、社員証、特別児童扶養手当証書など)

 

 2.親・未成年後見人以外の方が申請書を提出する場合

(1) 代理権が確認できる書類 委任状 下記の添付ファイルをご利用ください。
(2) 個人番号が確認できる書類

以下のいずれかのもの

・個人番号カード

・通知カード(記載事項が住民票と一致している場合のみ)

・個人番号が記載された住民票または住民票記載事項証明書

※所得判定対象者の分が必要です。

所得判定対象者は、手当により異なりますのでお問い合わせください。

(3) 代理人の身元が確認できる書類

個人番号カードまたは以下の身元が確認できる証や書類

・公的機関が発行した顔写真入りのものであれば1つ 

(運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カードなど)

・上記以外のものであれば2つ

(医療保険の資格の確認ができるもの、介護保険証、年金手帳、社員証など)

 

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

障害福祉課障害事業係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 201番窓口
電話:03-5654-8301 ファクス:03-5698-1531
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。