葛飾区子ども・若者総合計画
子ども・若者や子育て支援施策のさらなる充実を図るため、令和7年度から令和11年度までの5年間に取り組む事業等をとりまとめた総合計画を策定しました。
「葛飾区子ども・子育て支援事業計画」及び「葛飾区子ども・若者計画」を一体化した総合計画として策定し、妊娠期から若者に至るまでの子ども・若者等の多岐にわたる課題に対して、横断的な切れ目のない支援を推進していきます。
計画の位置付け
本計画は、こども基本法第10条第2項に基づく「市町村こども計画」として策定しています。また、関連する法律に基づく計画を内包した計画とします。
さらに、「葛飾区基本計画」、「葛飾区子ども・若者基本構想」、「葛飾区子どもの権利条例」をはじめとした関係する計画等との調和を図ります。
計画における「子ども・若者」の定義
本計画においては、こども大綱を参考に、「子ども」は乳幼児期(義務教育年齢に達するまで)、学童期(小学生年代)、思春期(中学生年代からおおむね18歳まで)までの者で、「若者」は思春期と青年期(おおむね18歳以降からおおむね30歳未満。施策によってはポスト青年期(40歳未満)も対象)までの者とします。
計画期間
令和7年度から令和11年度までの5年間
ただし、本計画の内容と実際の状況に大きな差がある場合は、必要に応じて計画期間中に見直しを検討します。
葛飾区子ども・若者総合計画の構成
第1章 計画策定に当たって
第2章 子ども・若者等を取り巻く状況
第3章 計画の基本的な方向性
第4章 施策の展開
基本方針1 若者や子育て家庭が、安心して子どもを産み育てられるよう支援します
基本方針2 就学後の子どもや若者の健やかな成長を支援します
基本方針3 困難な状況に置かれている子ども・若者やその家庭を支援します
基本方針4 子ども・若者の安全を守り、安心して過ごせる環境を整えます
基本方針5 子ども・若者の成長を地域全体で支える環境を整えます
第5章 子ども・子育て支援事業計画における量の見込み及び確保方策
第6章 計画の推進体制
参考資料
閲覧場所
区政情報コーナー(区役所3階304番)、区民事務所、区民サービスコーナー、図書館、男女平等推進センター図書資料室(立石5-27-1ウィメンズパル内)、子ども・若者担当課(区役所7階707番)、児童館、子ども未来プラザ
区政情報コーナーでは、葛飾区子ども・若者総合計画の計画書を1部610円で販売しています。
音声版(デイジー版)CDについて
音声版(デイジー版)CDを作成いたします。完成時期は、今秋を予定しています。
図書館、男女平等推進センター図書室(立石5-27-1ウィメンズパル内)での貸出のほか、区政情報コーナーで販売(価格未定)を予定しています。
なお、区内在住の視覚障害者1・2級の方で希望される場合は、無償で配付いたします。
貸出、販売及び無償配付の開始については、改めてホームページでお知らせいたします。
葛飾区子ども・若者総合計画
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て政策課子ども政策係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所7階 707番窓口
電話:03-5654-6136 ファクス:03-5698-1533
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。