子どもたちと区長の意見交換会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039043  更新日 令和7年7月10日

印刷 大きな文字で印刷

 区では、こども基本法及び葛飾区子どもの権利条例に基づき、子ども・若者の社会参画の推進を目的として、子ども・若者の意見を聴き、その意見を区の施策に反映する取組を推進しています。 
 この度、子ども・若者が主体的に参画する機会として、区長が区立梅田小学校と区立白鳥小学校へ訪問し、小学5年生の児童を対象に意見交換会を実施しました。

開催状況

 

実施校 対象 実施日 テーマ
梅田小学校(立石3-24-1) 小学5年の全児童(2クラス) 令和6年12月6日(金曜日)午前中 子どものために区ができることってなんだろう?
白鳥小学校(白鳥3-4-1) 小学5年の全児童(3クラス) 令和6年12月24日(火曜日)午前中 区のいいところ、変わってほしいところって何がある?

 

 

子どもたちからの意見と区長の回答

 子どもたちから、普段の生活の中で感じている区のいいところ、気になるところ、そして具体的な改善案まで、たくさんの率直な意見が述べられました。

開催風景

意見交換会
▲自分たちの意見を発表する児童
意見交換会
▲区長に質問をする児童

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子育て政策課子ども政策係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所7階 707番窓口
電話:03-5654-6136 ファクス:03-5698-1533
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。