すぐやる課です!!
区民の皆さんからの相談やご意見・要望に対し、各課と連携してスピーディに対応しますので、すぐやる課にお気軽にご相談ください。
すぐやる課ではこのような業務を行っています!
すぐやる相談
どこに相談してよいのかわからないことについて相談先やまず何をしたらよいかなど、解決方法を一緒に考えます。
ハチの巣の生態、対処法の説明を行っています。
区長へのはがき・メール
はがきやメールにより区政に対する意見や要望を伝えることができます。
頂いたご意見にはその担当課が対応します。
専用の「区長へのはがき」書式(切手不要)は、区内の駅の広報スタンドや区役所、地区センター、区立図書館などの施設に置いています。
「区長へのメール」はこちら↓のリンクからお送りいただけます。
区民相談
弁護士や税理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、建築士、社会保険労務士、交通事故相談員など幅広い分野の専門家が皆さんの問題解決を手助けします。
相談は面談や電話、オンライン(ビデオ通話)等で受けられます。
1か月毎の詳しい予定は毎月15日号の広報紙に掲載しています。
行政相談
総務大臣から委嘱を受けた地域の有識者が国の行政制度や仕組み、業務などについて、皆さんの意見や要望をお聞きし、そのお声を改善や見直しに生かしていきます。
毎月第4木曜日 午後1時~4時に区役所2階209番区民相談室で相談を行っています。
区民と区長との意見交換会
皆さんからの区政に対するご意見にその場で区長が直接お答えします。
毎年区内3会場で行っていて、どなたでも参加できます。
自治町会長連絡会
地域の自治町会長が集まり、それぞれの地域の課題について区長と直接話し合っています。
子ども区議会
小学5年生~中学3年生の子どもたちが区議会議員の体験をします。
子どもたちの視点で考えた葛飾区の問題点や葛飾区をもっと素敵なまちにする方法を本会議場等で提案します。それぞれの子どもたちの素直な意見に区長や教育長らが直接答えます。
世論調査
無作為に選定した高校生相当年齢以上の区民6,000人に対して定住意向や葛飾区への愛着、区の施策などを問う意識調査を3年に1回の頻度で実施しております。
次回は令和9年度に実施を予定しています。
子ども世論調査
令和6年度より、お子さまの意識や意向を把握し区政の参考とするため、区内在住の小学5年生から中学3年生に対し、区政全般に関する調査を行っています。
3年に1回の頻度で実施しており、次回は令和9年度に実施を予定しています。
区民モニターアンケート調査
公募等で決定した区民モニター(500人)から葛飾区の施策に対する具体的な意見を聴取し、その後の区政運営の参考としています。
インターネットによる調査を実施しています。
かつしか若者未来会議
令和6年度より「葛飾区を素敵なまちにしたい」という思いを抱く若者が集まって活動しています。
参加者自身が主体的に行動し、会議の運営や企画実施のために必要となる区担当や他の団体等との調整を自ら行います。
令和6年度は、「かつしかデザインラボ~Z世代が街にスキを生み出すために~」を開催いたしました。
すぐやる課って?
現場に来てくれるの?
相談時に担当の課が明らかに判断できない時には、すぐやる課が現場に駆け付け、現地調査や詳しい聞き取りを行います。
現場の状況に応じて、相談者への説明や、通行人などへの危険回避のための応急処置、対応できる部署への速やかな引き継ぎをします。
すぐに解決できるの?
区としてすぐに対応できるものは、すぐやる課と各課が連携して速やかな解決に努め、対応結果や経過を報告します。すぐに解決が難しい場合でも、その理由や解決への見通しなどを報告し、聞きっぱなしにしない責任ある対応を心がけています。
なんでもやってくれるの?
「すぐやる課」は「なんでもやる課」ではありませんが、区では対応ができないケースの相談に対しても、解決に向けてのアドバイスや他機関の相談窓口をご案内するなど、解決のお手伝いをしています。
【私有地の所有者・管理者の方むけに主な困りごとの対処方法】
相談実績

相談方法・時間について
月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)の午前8時30分から午後5時まで、電話やファクスで相談を受け付けます。
京成電鉄高砂車庫(検車区)に関する騒音について
平成31年4月以降、区長へのメールをはじめ、環境部やすぐやる課あてのホームページからのご意見などに、京成電鉄に関する騒音について多くのご意見をいただいております。
在来線鉄道の走行によって生じる騒音は、法令等により規制の対象外とされています。ただし、「車庫(検車区)」における作業によって生じる騒音は、法令上の規制対象となります。
このことについて、区では、京成電鉄高砂車庫のある高砂5丁目近辺を調査し、既定の騒音基準値には達していないことを確認しています。また、京成電鉄とは都度連絡を取り合っており、本件については、京成電鉄から騒音に対して十二分に注意し運営を行っている旨の回答をいただいているところです。
「車庫(検車区)」における作業に係る騒音でお困りの方には、お住いの近くで個別に騒音基準測定等を行うこともできます。その場合には、詳しいご住所やお困りの状況などの聞き取りが必要ですので、メール内にお名前、ご住所、連絡先を記載いただくか、もしくは以下の担当までご連絡をいただきたく存じます。
環境部環境課 電話:5654-8236
総務部すぐやる課 電話:5654-8448
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
すぐやる課すぐやる係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 211番窓口
電話:03-5654-8448 ファクス:03-5698-1502
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。
便利帳コード:wb614