モンチャレポイント付与対象一覧

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039294  更新日 令和7年11月19日

印刷 大きな文字で印刷

モンチャレポイントは様々な方法で貯めることができます。貯めたポイントは1ポイント=1円分の「かつしかPAY」に交換ができ区内のお店で使えます。毎日ログインして楽しみながらポイントを貯めましょう!

(注釈1)ポイントは、原則として獲得条件を達成した3日後の17時頃までに付与いたします。ただし、サービスの都合により、反映が遅れる場合がございます。

歩いて貯める

歩いてポイントを貯める条件の画像

(注釈2)歩数記録は、「モンチャレアプリ(WoLN)」の起動時にiOSのヘルスケア又はAndroidのGoogle Fitから取得しております。基準歩数の達成日から2日間、「モンチャレアプリ(WoLN)」を起動しない場合は、基準歩数達成条件の判定日(2日後)に歩数記録の取得ができていないため、当該基準歩数達成日のポイントが付与されません。

記録して貯める

記録してポイントを貯める条件の画像

項目

ポイント

頻度

食事記録(朝・昼・晩)

各5

毎日

体重記録

3

毎日

睡眠記録

3

毎日

体温記録

3

毎日

血圧記録

3

毎日

ごはんで育成ゲーム親密度50UP

50

都度

ごはんで育成ゲームランキング上位10%以内

10

毎週

ごはんで育成ゲームランキング上位11%から50%まで

5

毎週

施設を利用して貯める

施設を利用してポイントを貯める条件の画像

項目

ポイント

頻度

奥戸スポーツセンタートレーニングルーム・温水プールの利用

20

毎日

水元スポーツセンタートレーニングルーム・温水プールの利用

20

毎日

東金町運動場クライミングセンターの利用

20

毎日

スポーツクラブルネサンスKSC金町24の利用

20

毎日

スポーツクラブルネサンス青砥24の利用

20

毎日

セントラルウェルネスクラブ24京成小岩の利用

20

毎日

セントラルフィットネスクラブ青砥の利用

20

毎日

フィットネスクラブティップネス新小岩の利用

20

毎日

東急スポーツオアシス金町24Plusの利用

20

毎日

スポーツクラブメガロス葛飾の利用

20

毎日

セントラルフィットネスクラブ亀有の利用

20

毎日

ジェクサー・フィットネス&スパ新小岩の利用

20

毎日

葛飾元気野菜直売所における元気野菜購入

20

毎日

郷土と天文の博物館来館

10

毎日

家庭から出る廃食用油の回収(注釈3)

10

毎日

古布の拠点回収(注釈4)

10

特定時期

寅さん記念館、山田洋次ミュージアム

10

毎日

こち亀記念館

10

毎日

葛飾区科学教育センター「未来わくわく館」

10

毎日

葛飾区役所食堂(ランチタイムのみ)

20

毎日

宝塔

20

毎日

旬の定食 八十八

20

毎日

旬の定食 八十八 慈恵葛飾医療センター店

20

毎日

+choice

20

毎日

B.C.S cafe ルシェ

20

毎日

和食・酒処 三㐂

20

毎日

新小岩のオムライス屋さんバンズキッチン

20

毎日

ミコンフィンランドショップ&カフェ(本店)

20

毎日

Mikon Finland Shop & Café(にこわ新小岩店)

20

毎日

田舎っぺ母ちゃん

20

毎日

プティレストラン ミモザ

20

毎日

cafe Farine

20

毎日

食事処 島村

20

毎日

旬鮮市場 楓

20

毎日

(注釈3)葛飾区役所(区役所1階正面玄関横)における回収が対象です。回収時間は、平日午前9時から午後5時です。油を確認するため、回収ボックスに油を出す前に、葛飾区役所4階410番環境課窓口にお越しください。

(注釈4)巡回方式の古布回収が対象です。各回収拠点への巡回時にポイントを付与します。

(注釈5)入場料・利用料等をいただく施設があります。

(注釈6)休館日等があります。詳細につきましては、各施設のWEBサイトをご確認ください。

講座・教室・イベントに参加して貯める

講座・教室・イベントに参加して貯まる条件の画像

常設イベント

名称 内容 開催日時等 場所 対象 定員 問い合わせ先
こち亀デジタルdeスタンプラリー 漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の舞台、亀有のまちを回遊しながら、こち亀の世界観を追体験できます
(注釈7)ポイント付与対象はスタンプを全10か所集めた方となります
(注釈8)毎月第3火曜日は亀有観光案内所が定休日なため、ポイント付与を行えません。
時間:9:45~17:45
申込:スタンプラリーの参加についてサイト登録が必要
ポイント数:10p
亀有観光案内所 こち亀デジタルdeスタンプラリー達成者 -

産業観光部観光課

電話:03-3838-5558

通所型住民主体サービス

介護予防に関心がある方はもちろん、お元気な方も参加できる活動ですので、お気軽にご参加ください。

  1. ミニ・デイサービス
    高齢者の介護予防及び重度化防止のために、専門職による各種プログラムを行う緩和型のデイサービス
  2. 高齢者等サロン
    介護予防活動(健康体操や脳トレ、趣味活動等)を通して、高齢者が交流できる通いの場

ポイント数:20p

(注釈9)詳細は以下の「通所型住民主体サービスの詳細はこちら」をご確認ください。

介護予防自主グループ活動
  • 筋力向上トレーニング
    筋力向上トレーニング(通称アイリストレーニング)は、椅子を使い、ゆっくりとした動作で行う運動(ひざの屈伸運動や背伸びの運動)により、日常生活に必要な筋力の向上を図ります。

ポイント数:20p

(注釈10)詳細は以下の各自主グループ活動のリンクからご確認ください。

  • 脳力(のうぢから)トレーニング
    理解力・記憶力・判断力を養うプログラムを行い、参加者同士のコミュニケーションを深め、楽しいと感じることで右脳を刺激し、脳の活性化を図っていくものです。また、生活改善や地域での社会参加にも繋がります。
  • 回想法
    回想法は、同年代の仲間と、かつて自分が体験したことを語り合い、過去のことに思いをめぐらせることにより、脳を刺激し活性化を図ります。昔の思い出を話すことで、認知症予防が期待されます。
  • 健美操
    椅子に腰かけて行う運動で、筋肉や五臓六腑に関わる「ツボ」を意識しながら、ゆったりと動く体操です。多種の呼吸法により、心と身体のバランスを整え、自然治癒力を高めます。

(注釈11)ポイント付与対象の区講座・講座教室等は、広報かつしか及びアプリなどでお知らせいたします。

(注釈12)講座・教室・イベント会場で二次元コードをアプリで読み込むとポイントが獲得できます。

その他

その他で貯める条件の画像

項目

ポイント

頻度

ログイン

1

毎日

記事・動画の閲覧

各1

毎日

ストレスチェック

5

毎月

AIダイエットサポート

20程度

毎月

アンケートへの回答

50

特定時期

健康診断未来予測

50

毎年度

健診(検診)の受診(アプリ内のサービスメニュー「各種申請」から回答)

20

特定時期

(注釈13)AIダイエットサポートのポイントは、参加者の体重などにより増減します。

関連リンク

問い合わせ先

葛飾区モンチャレコールセンター

電話番号:0120-836-856

受付時間:平日9時00分から17時00分まで(土日・祝日・年末年始休み)

このページに関するお問い合わせ

政策企画課企画担当係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所6階 608番窓口
電話:03-5654-8177 ファクス:03-5698-1501
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。