シニア向け講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015255  更新日 令和7年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

シニア向け講座とは介護予防を中心に、体力や筋力の維持・向上を目的とするものや、認知症を予防するために記憶力や判断力を養うことを目的とした事業です。専門講師等の指導を受けながら取り組みます。
それぞれの事業の開催日程や場所などは広報かつしか、区のホームページなどでご案内しています。

odori
新しいことを見つけるチャンスです!

 

【令和7年度】 開催予定講座

詳細については葛飾区ホームページのトップ画面から「ページ番号検索」に各講座のページ番号を入力してください。                                             ※広報かつしかに掲載される前では検索されませんのでご注意ください。

 

ヨガ初級(ページ番号 1034445)

呼吸と共に動き、心身のバランスを整えます。ある程度の立ち坐りが入ります。

講師:細井 隆子(ヨガインストラクター)

広報かつしか3月15日号掲載

愛唱名歌を楽しく歌おう!(ページ番号 1034511)

唱歌・童謡・歌謡曲・外国曲を楽しく歌って学びます。

講師:たいら いさお(歌手・元NHKうたのおにいさん)

広報かつしか4月5日号掲載

スポーツボイスフィットネス(ページ番号 1026221)

全身運動と複式呼吸、発声や歌の効果を取り入れることで、お腹周りを鍛えながら、口腔機能・心肺機能及び自律神経のバランスを整えます。

講師:東 哲一郎(スポーツボイス開発者)

   安場 友紀(インストラクター)

広報かつしか4月5日号掲載

シニア版ポニースクール(ページ番号 1017933)

乗馬によって、日常使っていない筋肉を鍛えます。馬の世話を通して、楽しく介護予防に参加する機会をつくります。

シニアだって踊りたい!ダンス&ストレッチ(ページ番号 1031183)

健康器具を使ったストレッチと、初心者でもすぐにできるステップで踊ります。

講師:今枝 壯介(朱里ダンススクール主宰)

広報かつしか4月15日号掲載予定

筆ペンで遊ぼう(ページ番号 1031994)

自分の呼吸を感じながら、筆ペンで楽しく文字を書いて作品を仕上げます。

講師:福薗 ちよこ(遊筆師)

からだ見直し塾2025(ページ番号 1033376)

硬くなりがちな背骨や足腰に柔軟性を取りもどし、痛みが出にくい動き方を学びます。

講師:西山 晶子(健康運動指導士)

シニアのための英語講座(ページ番号 1034444)

日常に使う身近なやり取りを中心に英語学習の楽しさを学びます。

講師:恩田 成章(英語塾ecoスクール代表)

アクティブトレーニング(ページ番号 1036291)

音楽のリズムに合わせ、ボクシングエクササイズの有酸素運動や、筋トレ、脳トレなどさまざまな動きを組み合わせ、身体の柔軟性や筋力を高めます。

講師:未定(メガロス葛飾)

ラテンのリズムを楽しもう(ページ番号 1022889)

中南米のさまざまな打楽器を使って演奏を楽しみます。

講師:山瀬 哲郎(打楽器奏者)

ラ・ラ・ラ・ダンス!(ページ番号 1033356)

音楽に合わせてダンスを楽しみながら健康的な身体をつくります。

講師:中村 真奈子(健康運動指導士)

囲碁初心者講座(ページ番号 1033356)

囲碁の打ち方やルールなどを学びながら、新たな生きがいづくりの機会とします。

講師:葛飾区囲碁連盟

このページに関するお問い合わせ

地域包括ケア担当課介護予防係
〒124-0012 葛飾区立石6-38-11 シニア活動支援センター内
電話:03-5698-6202 ファクス:03-5698-6203
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。