施設案内 上千葉砂原公園
交通公園としての施設のほか、園内にはふれあい動物広場があり、リスザル、ヤギ、ミニブタなどの動物がいます。ポニーに乗ったりモルモットに触れることができます。
利用上の注意
- まん延防止等重点措置の解除を受け、3月22日(火曜日)より、交通遊具の貸し出しやポニー引馬、ふれあいコーナーの利用を再開いたします。
- 密集とならないよう、利用を制限しています。また、混雑状況、感染状況によっては、人数制限や利用休止をする場合がありますので、事前にお問い合わせください。
- マスクの着用をお願いします。
- 2歳以上のお子様はマスク着用をお願いします。ただし、熱中症の危険があるときなどは、他の人と距離(2m以上)をとったうえでマスクをはずすなど、適宜対応をお願いします。
- 2歳未満のお子様はマスクを着用しなくても構いません。ただし、他の方と距離(2m以上)をとるなど、他の方へのお気づかいをお願いします。
- 利用前には、必ず手の消毒をお願いします。また、利用後にも、手洗いをするなどしてください。
- 交通遊具の消毒用に、アルコール・ペーパータオルを置いておりますので、ご自由にお使いください。
- 咳、発熱など体調がすぐれない方は、利用をご遠慮ください。
- ほかの利用者とは、お互いに距離をとっていただくようお願いします。
- その他係員の指示に従って、ご利用いただけますようお願いします。
※ポニー引馬とふれあいコーナーについては、現在の感染状況を鑑み、ふれあいコーナーの時間を1回5分とする(消毒や入替えも含め10分程度)等の対策を行うことで、2歳未満のお子様はマスクの着用が困難な場合には、マスクの着用がなくてもご利用いただけます。
また、2歳以上のお子様について病気等の利用によりマスクの着用が困難な場合には、ふれあい広場職員に事前にお知らせください。
- 現在、団体利用の受付を再開しております。ただし、新型コロナウイルス感染症対策のため、人数制限や団体利用をお断りする場合があります。詳細についてはご相談ください。
- 所在地
- 〒124-0002 東京都葛飾区西亀有1-27-1
- 電話番号
- 交通遊具の貸出、団体利用に関すること
03-3604-2610(交通公園事務所)
動物広場の利用、団体予約に関すること
03-3690-4460(ふれあい動物広場) - 開園時間
- 常時開園(各施設については下表をご覧ください)
- 休園日
- なし(各施設については下表をご覧ください)
- 駐車場
-
- 所在地
〒124-0002
葛飾区西亀有1-18-8
(注釈)駐車場の位置は添付ファイル「上千葉砂原公園駐車場位置図」をご覧ください。 - 駐車台数
24台 - 利用時間
常時ご利用になれます。 - 駐車料金
初めの30分は無料、その後30分ごとに100円。ただし、身体障害者手帳、愛の手帳又は療育手帳、精神障害者福祉手帳を所持している方が乗車している自動車を駐車させる場合、駐車場出口に備え付けのオートフォンにて、駐車料金の免除の受け付をいたします。 - 公園周辺の路上駐車は、近隣の方の迷惑となるとともに、交通の支障ともなりますので、ご遠慮ください。
- 所在地
- 交通アクセス
- 京成タウンバス
亀有駅~タウンバス車庫(有57)
「上千葉砂原公園」下車すぐ - 面積
-
20,982.03平方メートル
- 開園年月日
-
昭和43年4月1日
- その他
-
交通遊具または動物広場を団体で利用する場合は、事前に
以下の連絡先までご連絡ください。- 交通遊具利用の場合:03-3604-2610(交通公園事務所)
- 動物広場利用の場合:03-3690-4460(ふれあい動物広場)
詳細情報
お知らせ
添付ファイル
主な施設・特徴
- 自転車、補助付き自転車、足踏み式ゴーカート、三輪車、豆自動車の貸出し(無料)を行っています。楽しみながら交通ルールを学びましょう。
- 園内へは、私有の自転車や三輪車などの持ち込みを禁止しております。
- 水遊び場があり、夏には子どもたちでにぎわいます。
- 実物の機関車(SL)を展示しています。
- 「メビウスの輪」と呼ばれているリングを組み合わせた大型遊具があります(小学生向け)。
- 幼児用のすべり台、砂場、ブランコのほか、健康器具もあります。
- 園内広場の周囲にはサクラの木があり、春にはお花見の利用者でにぎわいます。
ふれあい動物広場の紹介(利用時間等については下表をご覧ください)
ふれあい動物広場では、リスザル、ヤギ、ミニブタなどの動物を飼育しています。
動物展示コーナー
リスザル、ミニブタ、ヤギ、クジャク、小鳥などを展示しています。
ポニー乗馬
ポニーに乗って場内を歩けます(付き添いあり)。対象は中学生以下です。
動物ふれあいコーナー
小動物とのふれあいができるコーナーで、モルモットをひざにのせることができます。また、コーナー
内ではヤギに触れることもできます。
出張動物園
外出が困難な方に動物とふれあってもらうため、老人ホーム等へ出張します。
ふれあい動物倶楽部
ふれあい動物コーナーのお手伝いや動物の飼育作業を行います。登録制で、対象者は区内在住の小学生です。
交通施設
SL展示
メビウスの輪
ポニー乗馬
園内の桜の状況
公園入り口からの園内の桜
動物ふれあいコーナーからの桜
桜とSL
メビウスの輪と桜
360度画像
△画像の上で左クリックしたまま、マウスを操作することでさまざまな方向を見ることができます。
利用日 | 休業日 | 運営時間 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
交通遊具 | 毎日 | 年末年始 (12月29日~1月3日) |
午前9時~午後4時30分 (受付終了午後4時) |
団体利用可 交通公園事務所 電話:03-3604-2610 |
動物展示コーナー | 水曜日~日曜日・祝日 | 月曜日・火曜日、祝日の翌日 (月曜日が祝日の場合は火曜日と水曜日、火曜日が祝日の場合は月曜日と水曜日が休み) 年末年始(12月28日~1月4日) |
午前9時~午後5時 | ふれあい動物広場 電話:03-3690-4460 |
ポニー乗馬 (注釈)対象:中学生以下 |
水曜日~日曜日・祝日 | 月曜日・火曜日、祝日の翌日 (月曜日が祝日の場合は火曜日と水曜日、火曜日が祝日の場合は月曜日と水曜日が休み) 年末年始(12月28日~1月4日) |
午前10時~午前11時30分 午後1時30分~午後3時 |
団体利用可 平日のみ 午前10時~午前11時30分 予約は、ふれあい動物広場へご連絡ください |
動物ふれあいコーナー | 水曜日~日曜日・祝日 | 月曜日・火曜日、祝日の翌日 (月曜日が祝日の場合は火曜日と水曜日、火曜日が祝日の場合は月曜日と水曜日が休み) 年末年始(12月28日~1月4日) |
午前10時~午前11時30分 午後1時30分~午後3時30分 |
団体利用可 |
スケートボードの利用について
- パイプ柵やベンチ等の公園施設にスケートボードで乗り上げたり、特別な設備などを設置しないこと
- 複数のグループが同時に利用する場合は、お互いに譲り合い、トラブルの無いようにすること
- 利用中に発生した怪我や事故等は、当事者の責任において解決すること
- 利用終了後は施設を原状に回復するとともに、発生したゴミは利用者が処理をすること
- 5月から10月まで 交通遊具貸出終了後の午後4時30分から午後7時30分まで
- 11月から4月まで 交通遊具貸出終了後の午後4時30分から午後6時30分まで
関連リンク
地図
地図が表示されない場合は、下記リンクよりご覧ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
公園課管理運営係
〒124-0012 葛飾区立石6-9-1
電話:03-3693-1777 ファクス:03-3697-6275
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。
便利帳コード:wb298