うんどう教室 地域指導員を募集します
区内5カ所の公園(高砂北公園・間栗公園・お花茶屋公園・東金町四丁目平成公園・青戸平和公園)で行っている「うんどう教室」の実践や補助、参加者の見守りを行っていただける地域のボランティア(地域指導員)を募集します。
当初の1年間は間栗公園での指導になります。希望する方は、シニア活動支援センターで行う説明会・養成講座への出席が必要です。
イベントカテゴリ: 講座・教室
来場の際はマスクの着用をお願いします。
発熱や咳などの症状がある場合は、参加をお控えください。
なお、状況により中止や延期とする場合があります。
地域指導員(うんどう教室ボランティア)養成講座
- 開催日
-
令和4年5月25日(水曜日)
- 時間
-
午後1時30分 から 午後4時30分 まで
(受付:午後1時から)
- 会場
-
シニア活動支援センター
4階研修室
- 対象
- 区内在住で、「うんどう教室」のボランティア(地域指導員)活動に、希望する公園で継続的に参加できる方
- 事前申込
-
必要
[申込締切日 令和4年5月17日(火曜日)]
申込みは終了しました。
- 申込方法
- 往復ハガキに「地域指導員」・希望する公園名・住所・氏名(フリガナ)・電話番号を明記のうえ、お申し込みください。(1人1枚・多数抽選)
- 申し込み先
-
〒124-0012 葛飾区立石6-38-11
地域包括ケア担当課 - 地域指導員(うんどう教室ボランティア)応募者、検討している方対象の説明会
-
地域指導員にご応募いただいた方、検討されている方を対象に説明会を行います。「私にもできるかしら?」「うんどう教室っていったい何?」などの疑問にお答えします。
開催日時:令和4年5月16日(月曜日) 午後2時から3時30分まで
場所:シニア活動支援センター 4階研修室 - 交通アクセス
- 京成線青砥駅 徒歩4分
- 定員
-
30人
- 受講料
-
無料
- 持ち物
- 筆記用具、タオル、飲み物、動きやすい服装
- 往復はがきの書き方について
- 養成講座終了後の「実践研修」の開催日時
-
希望公園に関わらず、最初の1年間は間栗公園(西新小岩2-1-4)で実践研修を受けていただきます。
日程は、以下の8回となります。
令和4年6月8日、6月22日、7月27日、9月28日、10月12日、10月26日、11月9日、12月14日各水曜日 午後1時から午後3時まで
内容
午後1時から午後2時まで 実践研修
午後2時から午後3時まで うんどう教室(参加者が入ります)
*実践研修を受けながら、希望公園の教室にもご参加いただきます。
区内5か所の公園のリンク先は、以下のとおりです。
- 【シニア向け】うんどう教室 青戸平和公園
- 【シニア向け】うんどう教室 お花茶屋公園
- 【シニア向け】うんどう教室 高砂北公園
- 【シニア向け】うんどう教室 東金町四丁目平成公園
- 【シニア向け】うんどう教室 間栗公園
このページに関するお問い合わせ
地域包括ケア担当課介護予防係
〒124-0012 葛飾区立石6-38-11 シニア活動支援センター内
電話:03-5698-6202 ファクス:03-5698-6203
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。