子どもの自己肯定感を高める子育て~我が子に教える命の教育~
イベントカテゴリ: 講座・教室 区民大学単位認定講座
このイベントは終了しました。

子どもが、「命を大切」にし「自分自身を大切」にするようになる子育てについて、たくさんの命の現場に立ち会い、多くのパパやママや子どもたちに接してきた助産師がお話しします。
講師(井出陽子さん)プロフィール
開業助産師。
乳房ケア、育児相談、産後ケア、マタニティケアなど行う傍ら、保健センター、児童館、子育てひろばなど地域での活動も積極的に行っている。
都内小中学校、高校で命のおはなし、性教育も数多く実施。
NPO法人さんばはうす葛飾 理事長
いで助産院 院長
公益社団法人東京都助産師会足立葛飾分会会長
看護師
受胎調節実地指導員
東京都助産師会 生・性を語るエデュケーター認定
日本助産師会 産後ケア実務助産師研修修了
井出陽子さんからのメッセージ
自己肯定感とは何でしょうか。
人は生きていく上でこの自己肯定感がとても大切だと言われています。
しかし、親としてこの自己肯定感を高めるには具体的にどうしたら良いのか悩む事も多いと思います。
この講座では、日々命に寄り添う助産師の立場からの自己肯定感の育て方、大切な命の事をお話しします。
一緒に考えてみましょう。
- 開催日
- 
令和7年1月26日(日曜日) 
- 時間
- 
午前10時 から 正午 まで 
- 会場
- 
青戸地区センター
 
- 対象
- 
子育て中のパパ・ママ
 子育て支援活動をしている方
 テーマに関心のある方
- 事前申込
- 
必要
 [申込締切日 令和7年1月15日(水曜日)]
申込みは終了しました。 
- 申込方法
- オンライン申請でお申し込みください。
- オンライン申請
- 
パソコンからの申請はこちら  
 スマートフォンからの申請はこちら  
- 申し込み先
- 
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1
 葛飾区教育委員会事務局 生涯学習課 区民大学係
- 保育
- 
2歳から就学前のお子さん 6人(保護者の方とは別の部屋で保育となります) 
 ※2歳未満は保護者の方と同じ部屋で受講できます。
 ※保育に申し込まれた方には保育カードをお送りいたします。ご記入の上、講座当日にご持参ください。
 
- 定員
- 40人
- 講師
- 井出 陽子さん(助産師・NPO法人さんばはうす葛飾理事長)
- 受講料
- 
無料 
- 共催
- NPO法人さんばはうす葛飾
- 持ち物
- 
筆記用具 かつしか区民大学受講証(お持ちの方のみ) 保育カード(保育を申し込まれた方のみ) 
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局生涯学習課区民大学係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 430番窓口
電話:03-5654-8475 ファクス:03-5698-1541
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。




