大人の数学講座 参加者募集 <令和5年2月25日開催>
イベントカテゴリ: 講座・教室
「数学」を通して、何歳になっても学び続ける意欲に応え、わかる喜びを体験していくことを目的とした、大人向けの講座です。
今回は微分をテーマに、演習・講演を行います。
新型コロナウイルスの感染症対策
・新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、講座参加の際はマスクの着用をお願いいたします。
また、会場入り口での手指の消毒にご協力ください。
・今後の状況によりましては、講座を延期または中止することがありますのでご了承ください。
・万が一、受講者の中から感染者が発生した場合、氏名、住所、連絡先を関係機関に情報提供する場合がありますのでご了承ください。
- 開催日
-
令和5年2月25日(土曜日)
- 時間
-
午後1時30分から4時30分まで
- 会場
-
亀有地区センター
ホール
葛飾区亀有3-26-1 リリオ館7階
- 対象
- 18歳以上の方
- 事前申込
- 必要 [申込締切日 令和5年2月9日(木曜日)]
- 申込方法
- ハガキまたはファクスで、
1 「大人の数学講座」
2 受講希望日(2/4開催講座と併せて申込可能です)
3 氏名(フリガナ)
4 〒住所
5 年齢
6 電話番号
をご記入のうえ、各応募締切日までにお申し込みください。 - 申し込み先
-
〒110-0005
台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階
(公財)日本数学検定協会 公開講座宛て
電 話 5812-8343
ファクス 5812-8346
※年末年始のため、12月29日から1月5日(生涯学習課は3日)までは休業となります。 - 区民大学
- 区民大学単位認定講座
- 内容
- 前半が問題演習、後半が講演の講座です。導関数、微分係数の求め方、接線の方程式について学びます。
前半(演習):微分
後半(講演):微分、我考える故に我あり - 定員
- 各回 20人(多数抽選)
- 講師
- 公益財団法人日本数学検定協会講師
- 受講料
- 各回 2,000円(教材費含む)
- 持ち物
- 筆記用具
- 個人情報について
-
(1)事業者の名称:公益財団法人 日本数学検定協会 理事長 高田 忍 〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階
(2)個人情報保護管理者の職名、所属および連絡先:管理者職名=個人情報保護管理者 所属部署=事務局 事務局次長 連絡先=03-5812-8340
(3)個人情報の利用目的:応募者の管理、当選者へのプレゼント・賞品の発送、各種イベント等の参加者の管理・連絡、調査・分析、統計資料・マーケティングデータの作成、当協会の公益事業に関連する研究・企画開発、当協会および共催する各自治体が主催する同様のイベント・研修セミナー・講座講習会などのお知らせ、その他当協会が行う公益事業に関するご案内、各種問い合わせ対応、緊急時の連絡などのため。
(4)個人情報取り扱いの委託:前項利用目的の範囲に限って個人情報を外部に委託することがあります。
(5)個人情報の第三者への提供:法令に定める特別な場合を除いて、ご本人様の同意なく第三者へ開示・提供いたしません。
(6)個人情報の開示等の請求:ご本人様はご自身の個人情報の開示等に関して、公益財団法人 日本数学検定協会 コンテンツプロデュース事業部
〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階 電話:03-5812-8340 ファクス:03-5812-8346
電話お問い合わせ時間:月~金 10:00~16:00(祝日、年末年始、当協会の休業日を除く)のお問い合わせ窓口に申し出ることができます。
その際、当協会はご本人様を確認させていただいたうえで、合理的な対応を期間内にいたします。(7)個人情報を提供されることの任意性について:ご本人様が当協会に個人情報を提供されるかどうかは任意によるものです。ただし正しい情報をいただけない場合、適切な対応ができない
添付ファイル
-
受講者募集チラシ (PDF 439.4KB)
ファクスでお申し込みの際は、2ページ目を印刷してご記入、ご送信ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局生涯学習課区民大学係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 430番窓口
電話:03-5654-8475 ファクス:03-5698-1541
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。