葛飾区伝統産業館 体験教室のご案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023954 

印刷 大きな文字で印刷

伝統工芸品づくりを体験してみませんか?

葛飾区伝統産業館では、「伝統産業に触れよう、学ぼう、体験しよう」をテーマに、伝統工芸品づくりの体験教室を開催しています。
自分だけのオリジナル工芸品をつくってみませんか。

伝統産業館体験教室

体験教室一覧表

【開催日・伝統産業名・講師名・体験内容・募集人数・受講料】
以下をご確認ください。

開催日

伝統産業名

講師名

体験内容

募集

人数

受講料

(1名分)

令和5年

4月23日

東京銀器

西山 愼二

銀の指輪作り

10名

4,000円

令和5年

6月18日

東京三味線

河野 公昭

三味線作り

30名

7,000円

令和5年

7月23日

伊勢形紙

松井 深喜子

布バッグ・布マスクに柄つけ

20名

2,500円

令和5年

8月27日

東京手描友禅

兵藤 修

扇子に柄を描く

20名

3,500円

令和5年

9月10日

江戸べっ甲

山川 金作

べっ甲のマスクチャーム

・イヤリング作り

20名

3,000円

令和5年

10月15日

東京手描友禅

兵藤 修

ハンカチに色さし

20名

3,000円

令和5年

11月19日

伊勢形紙

松井 深喜子

年賀状用の型紙彫り

20名

2,000円

令和6年

1月28日

銅器(おろし金)

勅使川原 隆

薬味おろし作り

15名

4,000円

令和6年

2月18日

東京三味線

河野 公昭

三味線作り

30名

7,000円

令和6年

3月17日

江戸べっ甲

山川 金作

べっ甲の茶杓作り

20名

4,000円

※5月は、テクノプラザかつしかで開催の「葛飾区伝統産業職人会まつり」(5月20日(土曜日)・21日(日曜日))にて体験教室を実施するため、葛飾区伝統産業館での開催はございませんのでご了承ください。

【対 象】小学校5年生以上
【時 間】午後1時~3時
【会 場】葛飾区伝統産業館(葛飾区立石7-3-16)
     伝統産業館の2階(エレベーターなし)で実施します。
【申 込】伝統産業館へ電話またはファクスで直接お申し込みください。
     ファクスの場合は、「氏名・住所・電話番号・希望される体験内容及び
     開催日」をご記入ください。
【申込先】伝統産業館 電話・ファクス:03-5671-8288
     水曜日~日曜日(月曜日・火曜日定休) 午前11時~午後5時まで営業
【交通アクセス】京成押上線 京成立石駅 徒歩3分
        ※駐車場はありません

※葛飾区伝統産業館については、下記関連リンクよりご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

商工振興課工業振興係
〒125-0062 葛飾区青戸7-2-1 テクノプラザかつしか2階
電話:03-3838-5587 ファクス:03-3838-5551
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。