農業
- Go To Eatキャンペーンについて
-
葛飾の農業
葛飾の農業について紹介します。葛飾区は23区の中で、農業が存続している数少ない区のひとつです。区内農業者世帯数は163世帯、区内にある農地は約34ヘクタール(東京ドーム球場の約7.4倍)です。 -
葛飾区農業委員会
農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」に基づいて設置されている行政委員会です。 -
2023直売マップ とれたて・イキイキ 葛飾元気野菜
葛飾産野菜の旨味が味わえる、葛飾元気野菜取扱店・使用店や直売所の場所のほかにも、葛飾の農業、イベント情報を掲載した「直売マップ」を配布しています。 - 農業体験農園
- 農業応援サポーター養成事業
-
農業体験施設とイベントの紹介
区内で農業体験ができる施設やイベントなどを紹介します。
ブルーベリー観光農園/区民農園/農業体験農園
ふれあいレクリエーション農園/農業オリエンテーリング/農業応援サポーター養成講座 -
野菜収穫オリエンテーリング
水元地域の畑を回り、新鮮な野菜を収穫しながら、葛飾区の農業について学びます。 - 野菜品評会
-
葛飾元気野菜直売所
とれたて・イキイキ地元産の新鮮な野菜を区民の皆様にお届けする、葛飾元気野菜直売所のご案内です。 -
葛飾産農産物の安全は確認されています
福島第一原子力発電所の事故を受け、平成23年3月から東京都は都内JA(農業協同組合)・区市町村と連携して定期的に都内産農産物の放射性物質検査を実施しています。
葛飾区内の農家が栽培した小松菜などの葛飾産農産物は、この検査の結果、放射性物質は不検出で、安全は確認されています。また、今回、JA東京スマイルでも、管内で生産された農産物の検査を実施し、葛飾産農産物はすべて「異常なし」の結果が出ています。
なお、検査結果の詳細は下記をご覧ください。 -
令和5年度 葛飾元気野菜PR即売会のご案内
区内の農家の方々が栽培した採れたて新鮮野菜を葛飾区役所の玄関広場や地域のイベントで販売し、区民の皆さんに旬の時季の旬の味を提供します。 -
農業を応援します
私たちの身近にある都市農地には地産地消、食育、環境保全、防災機能など、多面的な機能があります。
葛飾区はかつては、緑豊かな田園地帯でしたが、昭和40年代以降急速に市街化が進み区内農地は年々減少しています。
区内に残された貴重な農地を守るため、葛飾区は農業を応援します。 -
葛飾元気野菜を買いに行こう!
葛飾元気野菜の直売所と即売会情報、取扱店・使用店についてご紹介します。 -
葛飾元気野菜の即売会「葛商ベジタブル」
区内で採れた新鮮・安全な季節の野菜を高校生が販売します。東京都立葛飾商業高等学校に於いて毎月一回、土曜日に開催されます。野菜のほか、生徒が育てた季節の草花、葛飾産の野菜を使用した菓子などの販売も行います。 -
葛飾元気野菜「取扱店」・「使用店」募集
葛飾元気野菜「取扱店」・「使用店」になりませんか?新規登録店を募集中です!! -
葛飾元気野菜公式ホームページ(外部リンク)
-
葛飾の伝統野菜
葛飾の伝統野菜を紹介します。 -
農業関係資料館の紹介
農家のくらしの紹介や農機具が展示されている資料館を紹介します。 -
生産者団体の活動
生産者団体の活動を紹介します。生産者団体は消費者とのふれあいを育む葛飾農業をめざし、様々な活動を行っています。 -
愛称決定!葛飾元気野菜ロゴマークキャラクター
「とれたて・イキイキ葛飾元気野菜」のキャッチフレーズでおなじみのロゴマークのキャラクターの愛称が一般公募により「元気くん」に決定しました。葛飾元気野菜とともに「元気くん」をよろしくお願いします。 -
誕生!着ぐるみ元気くん
「とれたて・イキイキ葛飾元気野菜」のキャッチフレーズでおなじみのロゴマークのキャラクター「元気くん」が着ぐるみになりました。