令和7年度のキッズ教室開催予定
令和7年度のキッズ教室(子ども向け科学・工作教室)開催予定
未来わくわく館では未就学児から小学校2年生までのお子さんと保護者を対象に「かつしかキッズ教室」を実施しています。
お子さんと一緒に簡単な科学実験・工作を楽しんでみませんか?
| 開催日 | テーマ | 内容 | 
|---|---|---|
| 4月23日 4月30日 | プラ板、あぶり出し遊び♪ | 温めると縮む透明な板を使って、オリジナルキーホルダー作りとあぶり出しをしよう | 
| 5月7日 5月14日 | スーパーロケット1号 | スーパーボールの弾む力で、手作りロケットが飛んでいくよ | 
| 5月21日 5月28日 | シャボン玉とばそ♪ | シャボン玉を作る道具を工夫すると、空いっぱいにシャボン玉が飛んでいくよ | 
| 6月4日 6月11日 | 磁石で、楽しく遊ぼ♪ | 磁石の引き付ける力や反発する力を利用して動く車を作ったり、魚釣りをしたり・・・ | 
| 6月18日 6月25日 | キラキラ万華鏡 | 3枚の鏡を筒の中に入れて、筒をのぞくと・・・ | 
| 7月2日 7月9日 | 空気砲!不思議遊び♪ | ペットボトルへ閉じ込めた空気に力を加えて遊んでみよう 空気砲に煙を入れて叩いてみると・・・ | 
| 9月3日 9月10日 | みんなでテレフォン | クリップをつなぐと3人でも4人でも話ができるすてきなテレフォンを作ろう | 
| 9月17日 9月24日 | 映写の世界!おばけー | コップに描かれたおばけにライトをあてると、大きなおばけがゆらゆら・・・ | 
| 10月1日 10月8日 | お魚さん沈んだよ? | 科学の力でお魚さんが浮いたり沈んだりするよ | 
| 10月15日 10月22日 | 3Dめがねは魔法のめがね | 写真が浮かび上がって見える不思議なめがねを作ろう | 
| 10月29日 | きょうりゅうダンス | 糸を濡れたタオルでこすると、きょうりゅうがダンスをはじめるよ | 
| 11月5日 11月12日 | パタパタどり | コップを回すと、とりさんの羽がパタパタ動き出すよ | 
| 11月19日 11月26日 | 水性ペンの花を作ろう | 水性ペンと水を使って、紙の上にきれいな花を咲かせよう | 
| 12月3日 | はしれ!プルバックカー | 車を後ろに引いて放すと、ビューン! | 
| 12月10日 12月17日 | まわるまわるツリーライト | ストローで息を吹きかけると、LEDで光るツリーライトがまわりだす | 
| 1月14日 | シーソー玉入れで遊ぼ♪ | てこの原理で離れたゴールに玉を飛ばそう | 
| 1月21日 1月28日 | 不思議なこま | 丸いカプセルを使ってぶんぶんごまを作ろう | 
| 2月4日 | 風で走る自動車で遊ぼ♪ | 風を受けて、どれくらい速く走れるかな? | 
| 2月18日 2月25日 | スーパーロケット2号 | 傘袋に羽根をつけて飛ばしてみよう 羽根のつけ方を工夫すると・・・ | 
| 3月4日 3月11日 | ストローロケットで遊ぼ♪ | ペットボトルを押すと、空気の力でロケットがとんでいくよ | 

開始時間はいずれも午後2時30分です。(午後2時10分受付開始)
各回先着10組ご参加いただけます。
参加費は無料です。
※開催日及び内容は変更になることがあります。詳しくは「未来わくわく館」(03-5876-6790)までお問い合わせください。
キッズ教室に参加したお子さんに「キッズわくわくカード」を配布しています。キッズ教室に参加するごとに1枚シールがもらえますので、ぜひ集めてみてください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育指導課教育振興係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 427番窓口
電話:03-5654-8469 ファクス:03-5698-1540
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。




