第39回葛飾区スポーツ指導員養成講習会(ボッチャ)
この講習会は、パラリンピック正式種目であり、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツ「ボッチャ」の基礎プレーから各種ゲームのルール等、初歩的指導を学び、身近な地域で普及していただくための講習です。
イベントカテゴリ: 講座・教室
- 開催日
-
令和4年6月4日(土曜日) 、6月5日(日曜日)
- 時間
-
午前10時 から 午後5時15分 まで
- 会場
-
奥戸総合スポーツセンター体育館
奥戸総合スポーツセンター体育館 小体育室
- 対象
-
大人
18才以上で、ボッチャ及びレクリエーションなどの指導に携わっている方、これから指導者として活動を目指す方、興味・関心のある方 - 事前申込
-
必要
[申込締切日 令和4年5月16日(月曜日)]
申込みは終了しました。
- 申込方法
- (1)「電子申請による申込」
パソコンやスマートフォンからお申込みいただけます。
※ドメイン指定受信を設定されている方は【@logoform.jp】を受信できるよう指定してください。
(2)「指定申込書による申込」
指定の申込書(本ページ下部にてダウンロード可)を入手し、必要事項を記入して下記の申込先までファクスか郵送にてお申し込みください。 - オンライン申請
-
パソコンからの申請はこちら
スマートフォンからの申請はこちら - 申し込み先
-
〒124-0022 葛飾区奥戸7-17-1
葛飾区教育委員会事務局 生涯スポーツ課
「葛飾区スポーツ指導員養成講習会(ボッチャ)」係 - 区民大学
- 区民大学単位認定講座
- 交通アクセス
-
京成線「青砥駅」より徒歩15分
京成タウンバス(新小58)亀有駅~環七~新小岩駅「奥戸運動場」下車
- 定員
- 20人
- 講師
- 葛飾区ボッチャ協会指導員
- 参加費
- 1000円(初日受付時に徴収します。)
- 持ち物
-
筆記用具・運動着・室内靴・飲料・昼食
- その他
-
・自然災害や不測の事態により、予告なしに中止または日程を変更する場合がございます。予めご了承ください。
また、その際は改めてご申告いただいたメールアドレスまたは電話番号あてにご連絡する他ホームページ等でお知らせいたします。
・主催者側で傷害保険に加入いたします。
・当日来場の際はマスクの着用にご協力いただきますようお願いいたします。
- 【重要】申込時の注意事項(必ずお読みください)
-
※令和4年4月より、申込システムの変更のため、申込者の皆様への当選・落選のメール通知がなくなります。申込時の自動返信メールに記載のあるリンク先に各申込み者様ごとの受付番号(自動返信メールに記載)を入力いただき、各自で当選・落選状況を確認していただく方法となります。
※ドメイン指定受信を設定されている方は【@logoform.jp】を受信できるよう指定してください。 ※申込が完了すると、入力いただいたメールアドレス宛てに「(no-reply@logoform.jp)」より【送信完了】メールが自動返信されます。申込後30分が経過しても【送信完了】メールが届かない場合には、以下までお問い合わせください。
修了証
全日程を終了した方には修了証(ボッチャ競技)を交付します。
今回の専門科目(ボッチャ)に加えて共通科目(令和5年2月11日・12日)を受講することにより、葛飾区公認スポーツ指導員として登録することができますので、併せて受講をお願いします。(別途1000円)
※既に他の葛飾区スポーツ指導員資格を取得済の方は、共通科目を受講いただく必要はございません。
電子申請について
電子申請についてご不明な場合は、ページ下部の関連リンクをご覧ください。
以下の時間帯はメンテナンス作業のため、電子申請をご利用いただけません。
毎月第2水曜日及び最終水曜日午後10時30分から翌日午前8時まで
利用環境(パソコンのOSなど)によっては、電子申請をご利用いただけない場合があります。
詳しくは、関連リンクの「利用環境(パソコンのOSなど)について」をご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局生涯スポーツ課事業係
〒124-0022 葛飾区奥戸7-17-1
電話:03-3691-7111 ファクス:03-5698-1752
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。