資源の出し方(製品プラスチック)
製品プラスチックの資源・ごみ集積所への出し方です。
製品プラスチック
製品プラスチックとして回収するもの
プラスチック素材だけでできている一辺の長さが30cm以内のもの
回収できないもの
以下のものは製品プラスチックとして回収できません。
・一辺の長さが30cmを超えるもの → 粗大ごみとしてお申し込みください
・プラスチック製容器包装 → プラマークの日にお出しください
・汚れや臭いが落ちないもの → 燃やすごみの日にお出しください
・プラスチック以外の素材が混じっているもの → 素材により燃やすごみの日か燃やさないごみの日にお出しください
※特にモバイルバッテリー、電子・加熱式たばこ、スマートフォンなど(小型充電式電池を内蔵しているもの)は混在 すると火災の危険性がありますので、製品プラスチックとして絶対に出さないでください。
出し方
「ふたのできる容器」または「中身の見える半透明の袋」に入れて、朝8時までにご利用の集積所にお出しください。
※汚れているものは軽くすすぎ、よく水を切ってください。
関連リンク
よくいただくお問い合わせリンク
このページに関するお問い合わせ
清掃事務所作業係
〒125-0054 葛飾区高砂1-1-1
電話:03-3693-6113 ファクス:03-3691-1797
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。