10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。 家庭でも「おいしく楽しく食べきろう!」
食品ロスとは
食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことです。食べ残しや賞味期限切れなどにより、まだ食べられるにもかかわらず廃棄される食品(食品ロス)が、日本では年間464万トン出ていると推計されています。(出典:農林水産省・環境省「令和5年度推計」)。国民一人当たりに換算するとおにぎり1個分の食べ物が毎日捨てられていることになります。
一人ひとりが、「もったいない」を心掛け、食品ロスを減らすためにできることから始めましょう!
お買い物では
・買いすぎないように、買い物前に冷蔵庫をチェックしよう!
・てまえどりを実践しよう!
購入してすぐに食べる場合には、商品棚の手前にある商品等、販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ「てまえどり」にご協力ください。
調理するときは

3R推進キャラクター
りー(Ree)ちゃん
残った料理はリメイクしよう!
食材を無駄なく使いきるレシピを東京聖栄大学と連携して作成し、
葛飾区ホームページで紹介しています。ぜひ、ご活用ください。
賞味期限と消費期限を正しく理解しよう
・賞味期限・・・おいしく食べられる期限。期限を過ぎても色などをチェックして、異常がなければ食べることができます。
・消費期限・・・安全に食べられる期限。
一度開封した食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。
外食時のマナーに気を付けよう
・料理は、食べきれる量を注文する
・料理は、残さずに食べきる
・かつしか食べきり協力店を利用しよう!
「かつしか食べきり協力店」は「食品ロス」削減に向けて取組を行っています。葛飾区ホームページで紹介しています。
ご家庭で食品が余ってしまったときは
フードドライブを利用しよう!ご家庭で余っていて賞味期限まで2か月以上あり、未開封などの食品をお持ち込みいただきます。集まった食品は、社会福祉協議会等と連携して、子ども食堂などにお渡しします。
常設窓口
・葛飾区リサイクル清掃課
・かつしかエコライフプラザ
常設型ボックス設置場所
・コープ葛飾白鳥店
このページに関するお問い合わせ
リサイクル清掃課ごみ減量推進係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 409番窓口
電話:03-5654-8273 ファクス:03-5698-1534
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。