多胎児用ベビーカー購入等費用助成事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031569  更新日 令和5年11月22日

印刷 大きな文字で印刷

多胎児(双子・三つ子など)を養育する世帯に多胎児用ベビーカー【二人乗り用ベビーカー】の購入費用またはレンタル費用の一部を助成します!

二人乗り用ベビーカー

2人乗り用ベビーカーの購入・レンタル費用の一部を助成します。

区内在住の多胎児(双子・三つ子など)を養育する家庭に対し、多胎児用ベビーカーの購入・レンタル費用を助成することにより、経済的負担の軽減を図るとともに、外出支援を行います。

対象要件

以下の(1)~(3)の要件すべてに該当される方が対象になります。

(1)葛飾区にお住まいの方

(2)購入日(レンタル開始日)に3歳未満の多胎児(双子、三つ子など)を養育されている家庭

(3)申請時に3歳未満の多胎児(双子、三つ子など)を養育されている家庭

※多胎児のお子様が3歳未満のときに購入した多胎児用ベビーカーであっても、
 申請時に多胎児のお子様が3歳を過ぎている場合は、助成対象外になりますのでご注意ください。

助成対象品目

以下の要件すべてに該当する新品の多胎児用ベビーカー本体が対象になります。(レンタルについては新品にかぎりません)

〇同時に2人以上の乳幼児を寝かせた状態、または座って乗せることのできる
〇ベビーカーに身体を固定することができる
シートベルト(ベルト)がついている
〇ベビーカーの車輪にストッパがついている

※対象品目は令和5年4月1日以降に購入またはレンタルを開始した以下のものに限ります。
 ただし、出産前に購入またはレンタルを開始したものは助成対象外となりますのでご注意ください。

なお、上記のもの以外は助成対象外となります。

例)

●中古の多胎児用ベビーカー

●1人用のベビーカー

●付属品 等

※助成を受けた多胎児用ベビーカーにつきまして、万が一起きた事故等に関して、区は一切の責任を負いかねますので、予めご承知おきください。

助成額

購入(レンタル)費用の2分の1の額を助成します。

ただし、助成金額の上限は合計3万円とします。(100円未満は切り捨て)

※ポイント、クーポン等利用金額分は助成の対象外です。(ポイント、クーポン等利用金額分を差し引いた金額を対象に助成します。)

 また送料等の金額分は助成の対象外です。(送料等の金額分を差し引いた金額を対象に助成します。)

※レンタル期間に3歳以上の期間が含まれ場合、レンタル金額を、3歳誕生日の前日を含む月までの月数で按分した額を基準額とします。

→計算方法例は下記(例3)をご覧ください。

 

例1)レンタルの場合

レンタル期間:

(1)令和5年4月1日~令和5年6月30日

(2)令和5年7月1日~令和5年12月31日

レンタル金額:

(1)15,000円

(2)20,000円

合計:35,000円

助成金額:17,500円

 

例2)購入の場合

購入金額:

40,000円

助成金額:

20,000円

 

例3)レンタル期間に3歳以上の期間が含まれる場合

・お子様の誕生日が令和2年10月25日の場合

レンタル期間:

令和5年10月20日~令和6年4月19日(6か月レンタル)

レンタル金額:

25,000円

助成金額:

2,000円
~計算内容~

25,000円(レンタル金額)÷6か月(3歳未満である日が含まれるのがひと月のため、1か月分が助成対象範囲期間)≒4,167円

4,167円÷2(助成額がレンタル費用の2分の1のため)≒2,084円

2,084円→2,000円(100円未満切り捨てのため)

申請期間

申請は、購入またはレンタルした費用の領収書の領収日の属する年度とします。

ただし、領収日が年度末の3月の場合は、翌年度の4月の指定した日までとします。

助成までの流れ

1.申請  (数回に分けてレンタルする場合、原則年度内にまとめて一回の申請をお願いいたします。)

葛飾区多胎児用ベビーカー購入等費用補助金交付申請書兼請求書(第1号様式)に必要事項をご記入のうえ、

次の書類を添えて、葛飾区役所子育て支援部子育て応援課子育て応援係に持参もしくは郵送してください。

封筒には住所・氏名のほか「ベビーカー申請書兼請求書在中」を記入して下さい。

申請書は、このページの下、添付ファイル欄からダウンロードできます。

(区役所新館4階子育て支援窓口でも申請が可能です。)

【添付書類】

・申請者が養育する多胎児の氏名及び生年月日の確認ができる書類の写し(健康保険証等)

・申請者の氏名及び住所の確認ができる書類の写し(免許証、健康保険証等)

・購入年月日(レンタルの場合は、レンタル期間)、購入またはレンタル金額、販売店名、購入またはレンタルをした者の氏名、購入品名が確認できる領収書の写し(その他これに類する書類の写し)

※インターネット購入の場合、領収書の宛名の記載漏れが多いのでご注意ください。

※レジ発行の記名欄がない領収書では申請できません。販売事業者に再発行をご相談ください。

※後日別途書類の提出を求める場合がございます。

※書類に不備がある場合、再提出を求める場合がございます。

 

2.助成決定

書類の審査後、助成決定となりましたら、申請の際にご記入いただいた口座に助成金額をお振込みいたします。

・補助金交付申請が承認された場合には、葛飾区多胎児用ベビーカー購入等費用補助金交付決定通知書(第2号様式)

・補助金交付申請が不承認の場合には、葛飾区多胎児用ベビーカー購入等費用補助金不交付決定通知書(第3号様式)

を送付させていただきます。

※補助金交付決定通知書の送付から約2週間後に、ご指定の口座に補助金が振り込まれます。

※多くの申請が重なった場合、順に処理をおこなうため、お時間をいただく場合がございます。申し訳ございませんが、予めご承知おきください。

お申込み先

子育て支援部子育て応援係

(窓口)葛飾区役所新館4階 401番子育て支援窓口

(郵送)〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所 子育て応援課 子育て応援係

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子育て応援課子育て応援係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 401番子育て支援窓口
電話:03-5654-6357 ファクス:03-5698-1533
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。