食中毒注意報
-
1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください
都内で、はちみつが原因と推定される「乳児ボツリヌス症」による死亡事例がありました。
「乳児ボツリヌス症」の予防のため、1歳未満の乳児にはちみつを与えるのは避けてください。
-
E型肝炎ウイルスに気をつけましょう
E型肝炎ウイルスの感染防止について紹介します。 -
食用と間違えやすい有毒植物にご注意!
食べられる植物と間違えて有毒植物を誤食する食中毒が全国で発生しています。 -
そのお肉ちょっと待った!!
飲食店などでは、「ユッケ」や「鳥わさ」といった、生や表面を軽くあぶっただけなどの生に近い状態で食肉を提供・販売していることがあります。しかし食肉には、腸管出血性大腸菌(O157他)やカンピロバクターなどの食中毒菌が多く存在しており、生や生に近い状態で食べること(以下、「生食」と呼びます。)によって、食中毒を引き起こしてしまう可能性が非常に高いです。食中毒菌の中には、重篤な症状を起こすものもあり、「新鮮だから大丈夫」、「おいしいから」という安易な考え方によって、命が危険にさらされてしまうこともあるのです。特に、高齢者や子ども、妊婦が生食することは、大きなリスクを伴いますので控えるようにしましょう。