検便検査
区内在住・在勤の希望する方に対して腸内細菌検査(検便)を実施しています。
令和7年度の腸内細菌検査について
令和7年度の腸内細菌検査は、以下の日程のとおり実施します。
| 検便検査内容 | 一般料金 | 減額料金 | 
|---|---|---|
| 腸管出血性大腸菌O157、赤痢菌、チフス菌、パラチフス菌、サルモネラ属菌 | 480円 | 240円 | 
対象者
区内在住・在勤・在学の方
検便検査容器の配布について
葛飾区保健所または各保健センター
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 9時00分から16時30分まで
検便検査容器の提出について
受付場所
金町保健センター1F
令和7年度 受付日
| 令和7年4月 | 7日、21日 | 令和7年 10月 | 6日、20日 | 
| 5月 | 12日、26日 | 11月 | 4日、17日 | 
| 6月 | 9日、23日 | 12月 | 8日、22日 | 
| 7月 | 7日、22日 | 令和8年 1月 | 5日、19日 | 
| 8月 | 4日、18日 | 2月 | 2日、16日 | 
| 9月 | 1日、16日 | 3月 | 2日、16日 | 
受付時間
9時00分から16時30分まで
検査結果の送付について
窓口に提出してから7日前後に郵送でお送りします。
令和7年度 減額申請の受付について
申請対象者
| 対象施設 | |
|---|---|
| 私立保育園 | 調理・保育に従事されている方 | 
| 都立高校 | 調理に従事されている方 | 
| 社会福祉施設 | 調理・介護に従事されている方 | 
| 家庭福祉員 | 調理・保育に従事されている方 | 
| 福祉ボランティア | 調理に従事されている方 | 
申請方法
以下の3点を生活衛生課の窓口にご提出ください。(郵送可)
(1)減額申請書 (※法人の代表者が申請できない場合は「委任状」を添付)
(2)申請者名簿
(3)返信用封筒(110円切手添付)
よくいただくお問い合わせリンク
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課生活衛生係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1242 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。




