シニア・ピア・傾聴ボランティアの派遣

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002199  更新日 令和7年5月8日

印刷 大きな文字で印刷

 「ピア」は、仲間・同士という意味を持っています。
 区内にお住まいの高齢者の方と同じ世代、同じ時代を生きてきたボランティアが、ご自宅に伺い、お話を聴かせていただきます。

1 活動内容

 傾聴の基本を学んだボランティアが外出が困難な高齢者の方のご自宅に伺い、お話をじっくり聴くことによって、孤独や不安、寂しさを癒し和らげるお手伝いをしています。
 

2 在宅訪問・高齢者施設訪問

 1回の訪問時間は1時間程度、訪問回数は月2回程度になります。

 傾聴ボランティアの派遣の際、高齢者総合相談センターの職員またはケアマネジャーがご自宅へ伺い、訪問する曜日や時間帯などについて、ご希望を伺いながら決めていきます。

 ボランティアの都合によりお申し込みいただいてから、訪問を始めるまでお待ちいただくことがあります。

 ・専門的な対応が必要な場合や希望する訪問回数が多い場合など、ボランティアの対応が難しい場合は、ご利用いただけないことがあります。

 ・当面の間、マスクを正しく着用できない方や距離の確保が難しい方等、感染対策が難しい方は、ご利用をお断りすることがあります。

 ・費用は無料です。

3 派遣の相談

   高齢者総合相談センターまたは高齢者支援課相談係 
 
   お住まいの地域の高齢者総合相談センターは、下記リンク先をご確認ください。

4 地域コミュニティ施設での活動

  シニア・ピア・傾聴ボランティアは、ご自宅への訪問のほかにも下記の4カ所の施設で無料で活動しています。事前のご予約は不要です、直接施設へお越しください(祝祭日・休館日の場合はお休みです)。悪天候等により、お休みになる場合があります。体調が悪いときは来所を控える等、感染症予防にご協力ください。  

会場・日時

会場 曜日

時間

青戸高架下集い交流館
立石6-38-13先        

第3木曜日
(8月・1月はお休み)

午後1時30分から午後2時30分まで 

末広憩い交流館
葛飾区金町5-4-1

第3水曜日

(8月・1月はお休み)

午前11時から正午まで

亀有学び交流館    
葛飾区お花茶屋3-5-6

第2金曜日

(8月はお休み)

午後1時30分から午後2時30分まで
にこわ新小岩
西新小岩4-33-2

第3木曜日

(8月・1月はお休み)

午後1時00分から午後2時00分まで

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

高齢者支援課相談係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 201番窓口
電話:03-5654-8597 ファクス:03-5698-1531
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。