14. 葛飾区の生活を楽しもう!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1038635  更新日 令和7年5月1日

印刷 大きな文字で印刷

スポーツセンター

葛飾区には、みんなが使える公共スポーツ施設があります。 使うときにお金がかかります。 予約が必要なものもあります。 事前にホームページで、確認してください。
スポーツ教室もありますので、「広報かつしか」のスポーツ面をみて確認してください。

奥戸総合スポーツセンター体育館・陸上競技場

場所

奥戸7-17-1  

電話

03-3691-7111

施設

体育館、陸上競技場、トレーニングルーム、武道場など

利用時間

午前9:00~午後9:00

休館日

毎月第4水曜日、館内整備期間、年末年始(一部施設を除く)

奥戸総合スポーツセンター温水プール館・エイトホール

場所

高砂1-2-1

電話

03-3695-9911

施設

温水プール、屋外プール(夏季のみ)、テニスコート、エイトホール、野球場など

利用時間

午前9:00~午後9:00

休館日

毎月第3水曜日(7・8月は無休)、館内整備期間、年末年始(一部施設を除く)

水元総合スポーツセンター体育館

場所

水元1-23-1

電話

03-3609-8182

施設

温水プール、メインアリーナ、サブアリーナ、武道場、トレーニングルームなど

利用時間

午前9:00~午後9:00

休館日

毎月第2水曜日(7・8月は無休)、館内整備期間、年末年始(一部施設を除く)

図書館

葛飾区には7つの図書館と6つの地区図書館があります。 いろいろな本や雑誌・CD・DVDがあります。外国語の本もあります。 図書館で、英語、中国語、韓国語の利用案内を見てください。 また、図書館のホームページは外国語で読むことができます。

図書館のホームページは、下のリンクから見ることができます。

2つのサービスカウンターもあります。サービスカウンターでは、予約した本を借りることができます。予約の方法は、図書館で聞いてください。

【初めて本を借りるとき】
近くの図書館へ、「在留カード」など、身分を証明するものを持って行ってください。 「利用カード」をつくることができます。
利用カードで、本や雑誌・CD・DVDを2週間借りることができます。

【図書館・サービスカウンターの場所と利用時間】
 

図  書  館

場 所

電 話

開館時間など

中央図書館

金町6-2-1

ヴィナシス金町ブライトコート3階

03-3607-9201

(一般室)

月曜日~土曜日  

午前9:00~午後10:00

日曜日・休日  

午前9:00~午後8:00

12月29日・30日・1月3日

午前9:00~午後5:00

(児童室)     

午前9:00~午後6:00

12月29日・30日・1月3日

午前9:00~午後5:00

 

【休館日】

館内整理日 

年末年始12月31日~1月2日

特別整理期間

立石図書館

立石1-9-1

03-3696-4451

お花茶屋図書館

お花茶屋2-1-15

03-3690-7661

(一般室)

火曜日~土曜日  

午前9:00~午後8:00

日曜日・休日 

午前9:00~午後5:00

12月29日・30日・1月3日

午前9:00~午後5:00

(児童室)

火曜日~土曜日  

午前9:00~午後6:00

日曜日・休日 

午前9:00~午後5:00

12月29日・30日・1月3日

午前9:00~午後5:00

 

【休館日】

月曜日

館内整理日

年末年始12月31日~1月2日

特別整理期間                      

上小松図書館

東新小岩3-12-1

都営東新小岩三丁目アパート1号棟1階

03-3696-7901

亀有図書館

亀有1-17-5

都営亀有一丁目アパート5号棟1・2階

03-3690-1901

水元図書館

東水元1-7-3

03-3627-3111

鎌倉図書館

鎌倉2-4-5

03-3650-7741

四つ木地区図書館

四つ木4-8-1

(「よつぎ小学校」内)

03-5670-3321

火曜日~土曜日 

午前10:00~午後6:00

日曜日・休日

午前10:00~午後5:00

 

【休館日】

月曜日

館内整理日

年末年始12月29日~1月3日

特別整理期間

西水元地区図書館

西水元2-2-8

(「特別養護老人ホーム 西水元あやめ園」内)

03-5660-2201

青戸地区図書館

青戸5‐20‐6

(「青戸地区センター」内)

03-3838-1273

奥戸地区図書館

奥戸3-5-1

(「南奥戸小学校」内)

03-3696-2781

こすげ地区図書館

小菅3-8-22

(「こすげ小学校」敷地内)

03-3601-3855

にいじゅく地区図書館

新宿3-7-1

(「東京かつしか赤十字母子医療センター」内)

03-3607-9105

月曜日~土曜日 

午前10:00~午後6:00

日曜日・休日

午前10:00~午後5:00

 

【休館日】

館内整理日

年末年始12月29日~1月3日

特別整理期間

新小岩図書サービスカウンター

新小岩1-45-1

JR新小岩南口ビル6階(「えきにこわ」内)

03-3696-7901

※上小松図書館

月曜日~土曜日  

午前9:00~午後9:00

日曜日・休日 

午前9:00~午後7:00

 

【休館日】

館内整理日

年末年始12月29日~1月3日

駅ビルの休館日(年2回程度)

リリオ亀有図書サービスカウンター

亀有3-26-1

リリオ亀有リリオ館7階

03-3690-1901

※亀有図書館

火曜日~土曜日  

午前10:00~午後9:00

日曜日・休日 

午前10:00~午後7:00

 

【休館日】

月曜日

館内整理日

年末年始12月29日~1月3日

リリオ館の休館日(年2回)

【図書館・サービスカウンターの休館日】
●月曜日が休みの図書館は、月曜日が休日のときは、次の休日でない日が休みです。
●中央図書館、立石図書館、にいじゅく地区図書館、新小岩図書サービスカウンターは、月曜日も開いています。
●毎月第4木曜日は、全部の図書館・サービスカウンターが「館内整理日」で休みです。 館内整理日が休日のときは、次の日が休みです。
●特別整理期間も休みです。

 

音楽ホール・演劇ホール

葛飾区の文化施設「かつしかシンフォニーヒルズ」「かめありリリオホール」では、音楽・芸術など文化的な活動や国際交流の活動を楽しむことができます。

かつしかシンフォニーヒルズ

場所

立石6-33-1

京成線 青砥駅 歩いて5分

京成立石駅 歩いて7分

URL

https://www.k-mil.gr.jp

電話

03-5670-2222

ファクス

03-5698-1546

施設

モーツァルトホール(1318席)、アイリスホール(298席)、ギャラリー、会議室、練習室、レクリエーション室、国際交流コーナー

利用時間

午前9:00~午後10:00 

かつしかシンフォニーヒルズとリリオホール

かめありリリオホール

場所

亀有3-26-1 リリオ館8・9階

JR亀有駅南口

歩いて1分

URL

https://www.k-mil.gr.jp

電話

03-5680-2222

ファクス

03-5680-1070

施設

ホール(610席)、会議室、リハーサル室 

利用時間

午前9:00~午後10:00  

葛飾区の国際交流

1. 国際交流コーナー

かつしかシンフォニーヒルズ
国際交流担当
電話: 03-5670-2231

【場所】 かつしかシンフォニーヒルズ別館2階(立石6-33-1)
「国際交流コーナー」は、国際交流の活動のために使える場所です。 また、生活に役立つ情報や、国際交流のイベント情報などを知ることができます。日本語の勉強ができるスペースもあります。

国際交流コーナーの写真

2. 多文化共生と地域活動に関するコーナー

文化国際課
電話:03-5670-2259

【場所】 えきにこわ(新小岩1-45-1 JR新小岩南口ビル6階)
「多文化共生と地域活動に関するコーナー」は、情報収集や、交流のために使える場所です。
生活に役立つ情報や、日本語の勉強ができる場所、区内で実施するイベント情報などを知ることができます。また、日本の生活・文化などを知ることのできる本も置いてあります。

3. 国際交流イベント・生活情報

かつしかシンフォニーヒルズ
国際交流担当
電話: 03-5670-2231

● 「かつしか国際交流ニュース」
かつしかシンフォニーヒルズでは、1月・3月・5月・7月・9月・11月の年6回、「かつしか国際交流ニュース」を発行しています。
イベント情報や、便利な生活情報、日本文化紹介などを英語・中国語・日本語で読むことができます。 『かつしかシンフォニーヒルズ』『かめありリリオホール』のほか、図書館、区民事務所、学び交流館、保健所などの公共施設で配っています。 かつしかシンフォニーヒルズのホームページからも見ることができます。

● 情報紙「ミル(MIL)」
かつしかシンフォニーヒルズでは、1月・3月・5月・7月・9月・11月の年6回、情報紙「ミル(MIL)」を発行しています。
国際交流イベントの情報、コンサートなどの公演情報、文化芸術に関する情報を日本語で読むことができます。「ミル(MIL)」は、発行される月のはじめに、葛飾区内の各家庭の郵便ポストに届きます。

● かつしかシンフォニーヒルズ ホームページ 「外国人のみなさんへ」 
かつしかシンフォニーヒルズのホームページでは、外国人のための情報を読むことができます。
・日本語の勉強ができる「ボランティア日本語教室」の情報
・地震や水害などの防災情報
・困ったときに相談ができる場所
・外国人向けのイベント情報
・生活情報

日本語のほか、英語・中国語・韓国語をはじめとした100以上の言葉を自動翻訳で読むことができます。

4. 葛飾区内での国際交流

かつしかシンフォニーヒルズ
国際交流担当
電話: 03-5670-2231

葛飾区に住んでいる外国人と日本人が楽しく交流できるイベントがあります。
みんなで楽しめるイベント「かつしか国際交流まつり」、日本語スピーチ大会、日本文化体験講座、世界の食文化紹介、世界の伝統芸能やダンスなどを見たり体験したりできる講座などがあります。

くわしくは、かつしかシンフォニーヒルズ情報紙「ミル(MIL)」やホームページを見てください。

エチオピアコーヒーとかざり巻き寿司
外国文化講座(エチオピアコーヒー文化)  日本文化講座(かざり巻きずし)
日本語スピーチ大会と世界の伝統芸能
    日本語スピーチ大会         世界の伝統芸能(ワヤン・クリッ)

5. 外国都市との国際交流

かつしかシンフォニーヒルズ
国際交流担当
電話: 03-5670-2231

葛飾区では、4つの都市と、ホームステイや文化・スポーツ活動など、幅広い交流を行い、お互いの友好と理解を深めています。

【友好都市】
●オーストリア ウィーン市フロリズドルフ区(1987年11月~)
●中国 北京市豊台区(1992年11月~)
【姉妹都市】
●韓国 ソウル特別市麻浦区(2015年11月~)
【交流都市】
●マレーシア ペナン州 (1987年8月~) 

フロリズドルフ区と豊台区
オーストリア・ウィーン市フロリズドルフ区  中国 北京市豊台区
麻浦区とペナン州
 韓国ソウル特別市麻浦区          マレーシア・ペナン州

友好都市交流について、くわしくはホームページを見てください。

葛飾区の観光名所

1. 柴又
葛飾区にある有名な観光スポットで、国の「重要文化的景観」に選ばれている、東京都でただ1つのまちです。 伝統的な日本文化・食・自然のすべてを楽しむことができます。 江戸川沿いの風景やミュージアムなど多くの見所があり、散歩をしながらゆっくり楽しむことができます。

●柴又帝釈天と参道
柴又帝釈天(題経寺)は、1629年に建てられました。 美しい彫刻がある木造建築で有名な寺です。
柴又駅から帝釈天までの約200メートルの参道は、昔ながらの店が並んでいる風景が人気です。 名物は草団子や川魚料理です。

柴又帝釈天と参道
柴又帝釈天(題経寺)                参道

● 山本亭(入場料100円)
日本風と西洋風の建築が合わさった「近代和風」と呼ばれる建物です。 抹茶や和菓子など(有料)を食べながら、日本庭園を楽しむことができます。

山本亭
    山本亭 (日本庭園)

● 葛飾納涼花火大会
毎年、美しい花火を1万発以上打ち上げます。 会場では、多くの人が花火を楽しんでいます。
日時:7月下旬 午後7:00頃から
内容:約1時間 「花火の打ち上げ」
場所:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷) 柴又7-17-13地先
京成線柴又駅から歩いて10分
JR金町駅/京成金町駅から歩いて20分
北総線新柴又駅から歩いて15分

葛飾納涼花火大会

2.水元公園
水元公園は、『小合溜(江戸時代に作られた「ため池」)』に沿ってつくられた公園です。自然が豊かで美しい水辺の風景を楽しめます。
はなしょうぶ園、バードサンクチュアリ、メタセコイアの森、ポプラ並木などもあります。

場所: 水元公園・東金町5、8丁目

水辺の風景とメタセコイアの森
    水辺の風景                メタセコイアの森

3.郷土と天文の博物館
郷土展示室、天文展示室、プラネタリウム、天体観測室などがある博物館です。 葛飾の歴史や文化、星の世界が学べます。
場所:白鳥3-25-1(お花茶屋駅から歩いて8分)
電話:03-3838-1101
休館日: 月曜日(祝日の場合は開館)
第2・4火曜日(祝日の場合は開館します。そのすぐ後の平日は休館します)
年末年始(12月28日~1月4日、1月2日・1月3日は、正午12:00~午後5:00 は開館します)

くわしくは、ホームページを見てください。

郷土と天文の博物館

4. 葛飾観光ポータルサイト「かつまるガイド」
葛飾区の観光情報サイトです。 季節の祭り、イベントなどの情報は「お知らせ」「年間スケジュール」で見ることができます。

このページに関するお問い合わせ

文化国際課文化国際担当係
〒124-0012 葛飾区立石6-33-1 文化会館別館2階
電話:03-5670-2259 ファクス:03-5670-2265
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。