13. 仕事について
ビザの確認
東京出入国在留管理局
東京都港区港南5-5-30
外国人在留総合インフォメーションセンター
電話:0570-013904
(IP電話・PHS・海外からは03-5796-7112)
外国人が日本で仕事をするためには、1)就労(働くこと)ができる在留資格をもっている人、2)資格外活動許可を受けた人、のどちらかでなくてはいけません。
仕事を探す前に、まずビザをよく確認し、自分の在留資格と滞在期間を確認してください。
仕事と在留資格について、くわしくは「東京出入国在留管理局」に聞いてください。
仕事を探す
1. 公共職業安定所 ~日本語ができる場合~
「公共職業安定所」では、日本で働くことができる在留資格をもっている外国人に職業相談、職業紹介をします。 「公共職業安定所」はオンラインシステムで結ばれ、日本全国の求人データを探すことができます。
相談をするときには必ず『在留カード』を持って行ってください。 資格外活動許可を受けているときは、『資格外活動許可書』『指定書』も持って行ってください。
【言葉】 日本語
【料金】 無料(0円)
<<葛飾区の近くにある職業安定所>> |
|||
墨田公共職業安定所(ハローワーク墨田) |
|||
---|---|---|---|
場所 |
墨田区江東橋2-19-12 |
||
電話 |
03-5669-8609 |
||
曜日 |
月曜日~金曜日 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み) |
時間 |
午前8:30~午後5:15 |
交通 |
JR総武線・半蔵門線 錦糸町駅下車 歩いて4分 |
||
かつしかワークプラザ |
|||
場所 |
葛飾区お花茶屋1-19-18 2階 |
||
電話 |
03-3604-8609 |
||
曜日 |
月曜日~金曜日 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み) |
時間 |
午前9:00~午後5:00 |
交通 |
京成線お花茶屋駅下車 歩いて1分 |
2. 外国人向け公共職業安定機関
以下の場所では、日本で働くことができる在留資格をもっている外国人に、必要により通訳と一緒に職業相談、職業紹介をします。
相談をするときには必ず『在留カード』を持って行ってください。
東京外国人雇用サービスセンター |
|||
---|---|---|---|
場所 |
東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 四谷タワー13階 |
||
電話 |
03-5361-8722 |
||
言葉 |
英語・中国語 (通訳が対応します。確認してください) |
||
内容 |
* 日本で就職をしたい外国人留学生の相談・紹介 * 専門的・技術的分野の在留資格の人の相談・紹介 * 在留資格に関する相談 など |
||
交通 |
JR中央線・総武線/丸ノ内線 四ツ谷駅 歩いて1分 南北線 四ツ谷駅 歩いて3分 |
||
URL |
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/ |
||
曜日 |
月曜日~金曜日 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み) |
時間 |
午前9:00~午後5:00 |
新宿外国人雇用支援・指導センター ※相談員と会って相談するには、予約が必要です |
|||
場所 |
東京都新宿区歌舞伎町2-42-10 ハローワーク新宿(歌舞伎町庁舎)1階 |
||
電話 |
03-3204-8609 |
||
言葉 |
英語・中国語 (通訳が対応します。確認してください) |
||
内容 |
* 就労に制限のない在留資格の人の相談・紹介 * アルバイトをしたい外国人留学生の相談・紹介 * 在留資格に関する相談 など |
||
交通 |
JR新宿駅東口 歩いて13分 ・JR新大久保駅 歩いて7分 西武新宿駅北口 歩いて1分 |
||
曜日 |
月曜日~金曜日 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み) |
時間 |
午前8:30~午後5:15 |
労働相談
外国人労働者の雇用・労働条件についてのトラブルがあったときは、下記の場所に相談してください。
1. 東京都労働相談情報センター
【相談できる内容】
解雇されそうなとき。 解雇されたとき。
賃金、残業手当を支払ってくれないとき。
就業規則、賃金規程をつくりたい。
セクシュアル・ハラスメントにあった。
労働組合活動について
パートタイム労働者の雇用管理について
その他、労働問題全般について
(1) 外国語での相談
● 英語・中国語 (会って相談する・電話で相談する)
東京都労働相談情報センター |
|||
---|---|---|---|
場所 |
千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター 9階 |
||
電話 |
03-3265-6110 |
||
曜日 |
<英語> 月曜日~金曜日 <中国語> 火曜日・水曜日・木曜日 |
時間 |
午後2:00~午後4:00 |
東京都労働相談情報センター 大崎事務所 |
|||
場所 |
品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー 2階 |
||
電話 |
03-3495-6110 |
||
曜日 |
<英語>火曜日 |
時間 |
午後2:00~午後4:00 |
東京都労働相談情報センター 多摩事務所 |
|||
場所 |
立川市柴崎町3-9-2 6階 |
||
電話 |
042-595-8004 |
||
曜日 |
<英語>木曜日 |
時間 |
午後2:00~午後4:00 |
※相談員と会って相談したいときは、予約してください。(祝日・年末年始は休み)。
● テレビ電話通訳制度
相談をする時に、テレビ電話を使って通訳をすることができます。
【言葉】 英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、ロシア語、韓国語、タイ語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、フィリピン(タガログ)語、ヒンディー語、ミャンマー語
くわしくは、電話できいてください(日本語のみ)。
東京都労働相談情報センター(飯田橋)
【時間】 午前9:00~午後5:00(正午12:00~午後1:00を除く)
【電話】 03-3265-6110
(2) 日本語での相談
・ 東京都LINE電話労働相談
・ 電話相談
・ オンライン相談
・ 来所相談(相談員と会って相談) など、いろいろな方法で相談ができます。
くわしくは、ホームページを見てください。
2. 東京労働局
外国人特別相談・支援室 |
|
---|---|
場所 |
東京都新宿区四谷1-6-1 四谷タワー 13階 外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)内 |
電話 |
03-5361-8728 |
曜日 |
<英語> 月曜日~金曜日 <中国語> 月曜日~金曜日 <タガログ語> 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日 <ベトナム語> 火曜日・木曜日・金曜日 <ネパール語> 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日 <モンゴル語> 金曜日 <カンボジア語> 水曜日 <ミャンマー語>金曜日 <タイ語>木曜日 <インドネシア語>火曜日 |
時間 |
午前9:30~午後4:30 ※正午12:00~午後1:00は休み |
※ 相談員と会って相談したいときは、予約してください。
●外国語で書かれたチラシを、ホームページで読む事ができます。
【言葉】 日本語・英語・中国語・タガログ語・ベトナム語・ネパール語・カンボジア語・モンゴル語・ミャンマー語・韓国語・タイ語・インドネシア語
労災保険制度
日本で働いている全ての労働者は、「労災保険制度」の対象です。
労働者は仕事や通勤が原因で、けがをした、病気になった、障害がのこった、または死亡したときは、「保険給付金」がもらえます。
くわしくは、「労働基準監督署」に聞いてください。
向島労働基準監督署 労災課 |
|||
---|---|---|---|
場所 |
墨田区東向島4-33-13 東武スカイツリーライン 東向島駅 歩いて1分 |
電話 |
03-5630-1033 |
曜日 |
月曜日~金曜日 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み) |
時間 |
午前8:30~午後5:15 |
このページに関するお問い合わせ
文化国際課文化国際担当係
〒124-0012 葛飾区立石6-33-1 文化会館別館2階
電話:03-5670-2259 ファクス:03-5670-2265
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。