6. 困ったときに相談するところ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1038627  更新日 令和7年5月1日

印刷 大きな文字で印刷

生活についての相談

1. 葛飾区外国人生活相談           
【相談できること】
● 住民登録、健康保険・国民年金のこと
● 保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校などのこと
● 結婚、離婚、家族の問題のこと
● 税金のこと  
● 生活のルールやマナーのこと 
● 生活で困っていること   など

【相談するところ・相談の方法】

葛飾区役所 区民相談室  (葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所本館2階 209番窓口)

言葉

英語、中国語

相談日時

月曜日

午後0:30 ~午後5:00(最終受付は、午後4:30)

※月曜日が祝日のときは、次の日の火曜日に相談できる場合があります。

※年末年始はお休みです。

電話

03-5654-8617

方法

面談(会って相談)、電話、オンライン

費用

無料(0円)

えきにこわ(新小岩区民事務所) 相談ブース (葛飾区新小岩1-45-1 JR新小岩南口ビル6階)

言葉

中国語のみ

相談日時

月1回/第3水曜日 

午後0:30 ~午後5:00(最終受付は、午後4:30)

※年末年始はお休みです。

電話

なし

方法

面談(会って相談)

費用

無料(0円)

くわしくは、こちらを見てください。

2. 東京都外国人相談

言葉

電話

相談日時

(祝日、年末年始のときは休み)

時間

英語

03-5320-7744

月~金曜日

午前9:30~正午12:00

午後1:00~午後5:00

中国語

03-5320-7766

火・金曜日

韓国語

03-5320-7700

水曜日

電話で相談できます。会って相談したい人は、行く前に予約してください。
くわしくは、こちらを見てください。 【費用】 無料(0円)

3. 東京都多言語相談ナビ
【相談できること】
●在留資格のこと 
●生活のこと  
●病院のこと
●学校のこと  
●仕事のこと  
●交通事故のこと  など

【相談の方法】  

言葉

やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語(フィリピノ語)、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、フランス語、インドネシア語

相談日時

月曜日~金曜日  午前10:00~午後4:00

※祝日と年末年始はお休みです。

電話

0120-142-142

費用

無料(0円)

くわしくは、こちらを見てください。

入国や在留などの手続きに関すること

1. 行政書士による「外国人の入国・在留・帰化・就労等手続き相談」

言葉

日本語のみ(翻訳の機械を使って、できるだけ多言語で対応します)

相談日時

月1回/第2金曜日  午後1:00~午後4:00

※祝日と年末年始はお休みです。

電話

03-5654-8617

場所

葛飾区役所 区民相談室

(葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所本館2階 209番窓口)

方法

面談(会って相談)、電話、オンライン

費用

無料(0円)

持っていくもの

在留カード、本人確認ができるもの

くわしくは、こちらを見てください。

2. 外国人在留総合インフォメーションセンター
入国手続きや在留手続きのことなどについて、相談できます。

言葉

日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タガログ語(フィリピノ語)、ネパール語、インドネシア語、タイ語、カンボジア語、ミャンマー語、モンゴル語、フランス語、シンハラ語、ウルドゥー語

相談日時

月曜日~金曜日  午前8:30~午後5:15

※祝日はお休みです。

電話

0570-013904

(IP電話、海外からは03-5796-7112)

方法

電話

費用

無料(0円)

くわしくは、こちらを見てください。

外国語での医療相談

AMDA国際医療情報センター
【電話医療相談】
外国語の通じる病院の案内や、日本の医療福祉制度などについて、相談できます。

言葉

やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語(フィリピノ語)、ベトナム語

相談日時

月曜日~金曜日  午前10:00~午後4:00

※祝日と年末年始はお休みです。

※曜日によって対応できる言葉が違います。

電話

03-6233-9266

方法

電話

費用

無料(0円)

くわしくは、こちらを見てください。

法律相談

1. 葛飾区の法律相談
離婚、お金の問題など弁護士に相談できます。

葛飾区役所区民相談室

相談日時

月曜日~金曜日 午後1:00~午後4:40

※第1木曜日のみ 午前8:40~午後4:40

※第2水曜日のみ 午後1:00~午後7:20

場所

葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所本館2階

電話

03-5654-8612/03-5654-8613/03-5654-8614/03-5654-8615

【方法】  面談(会って相談)・電話・オンライン(Face Time、Google Meetのビデオ)
【言葉】 日本語のみ
【費用】 無料(0円)
【予約】 予約をしてください。 相談日の2週間前から予約ができます。

2. 多言語無料法律相談
家族のこと、お金のこと、在留資格のことなどを、弁護士に相談できます。相談したいときは電話で予約してください。

言葉

やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語(フィリピノ語)、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、フランス語、インドネシア語

相談日時

(予約できる日)

月曜日~金曜日

午前10:00~午後4:00

※祝日、年末年始はお休みです。

電話

0120-142-142

場所

東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル8階

(東京都つながり創生財団の事務所)

方法

面談(会って面談)、オンライン(Zoom)

費用

無料(0円)

くわしくは、こちらを見てください。

人権などの相談

1. 男女平等推進センターの相談事業
人権などについての相談ができます。行く前に予約をしてください。
(1)配偶者(結婚している相手)等からの暴力(DV)相談 (※男性は電話相談のみ)
【日時】 月曜日・木曜日 午前10:00~午後5:00            
【予約電話】 03-5698-2211
(2)女性のための法律相談  
【日時】 火曜日 午後1:30~午後4:30               
【予約電話】  03-5698-2211
(3)悩みごと相談                    
【日時】 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午前10:00~午後5:00
     水曜日 午後1:00~午後8:00
    ※水曜日 午後5:00~午後8:00は男性からの電話相談ができます。これ以外の時間は、女性だけが相談できます。
【予約電話】  03-5698-2213
(4)性自認・性的指向に関する相談(LGBTs相談)
【日時】 毎月1回 土曜日          
【予約電話】  03-5654-8148

(1)~(4)の各相談とも
【場所】 男女平等推進センター (葛飾区立石5-27-1 「ウィメンズパル/ WOMEN’S PAL」内)
【言葉】 日本語のみ          
【費用】 無料(0円)  
【予約受付時間】 月曜日~金曜日 午前9:00~午後5:00(祝日、年末年始は休み)

くわしくは、こちらを見てください。

2. 東京ウィメンズプラザ
パートナーからの暴力(DV、デートDV)について、通訳を利用して外国語(5言語)での相談ができます。

【言葉】英語、中国語、韓国語、タイ語、タガログ語
【外国語によるDV相談】
火曜日・木曜日・金曜日 午後1:00~午後4:00 (祝日、年末年始は休み)
くわしくは、「東京ウィメンズプラザ」ホームページを確認して、電話してください。

3. 人権身の上相談
差別や偏見などの人権侵害を受けたことについて相談できます。
予約なしで相談ができます。相談を行っている時間に直接行くか、電話をしてください。

【日時】 毎月1回第2金曜日 午前10:00~午後3:00
【場所】 葛飾区役所 区民相談室 (区役所 2階209番窓口)
【言葉】 日本語のみ          
【費用】 無料(0円)  
【予約】 なし
【電話】03-5654-8612/03-5654-8613/03-5654-8614/03-5654-8615

このページに関するお問い合わせ

文化国際課文化国際担当係
〒124-0012 葛飾区立石6-33-1 文化会館別館2階
電話:03-5670-2259 ファクス:03-5670-2265
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。