令和5年度 日本語教室を開きます。
「ひらがな」「カタカナ」や、毎日使う簡単な日本語を勉強する教室です。
教室の実施期間:
- 前期:2023年6月~9月 受付は終了しました。
- 後期:2023年9月~12月
勉強する内容は、2つに分かれています。
- 入門:「ひらがな」、「カタカナ」、「日にち」、「時間」などを勉強します。
- 初級:よく使う簡単な日本語を勉強します。
申し込みをした後、あなたの日本語のレベルチェックをします。
対象者となる人の日本語レベルの目安
【入門】
- ひらがな、カタカナの読み書きができない人
- 普段の生活で日本語を使わず、ほとんど日本語を話すことができない人
【初級】
- 日本語能力試験(JLPT)N5を目指している人
- Can-doレベルA1程度の人
「JLPT N5」レベルとは?
【読む】
ひらがな、カタカナを読むことができる。
日常生活で使う基本的な漢字で書かれた文字や文章を読んで理解することができる。
【聞く】
買い物などの日常生活の中で、短い会話をゆっくりと話して貰えば必要な情報を聞き取ることができる。
「Can-doレベルA1」とは?
非常に短い、準備して練習した言葉を読み上げることができる。例えば、自己紹介など。
どんな人が参加できますか
● 「ひらがな」「カタカナ」を読んだり、書いたりできない人
● 日本語を話せない人
● 葛飾区に住んでいる人
● 葛飾区にある会社で働いている人
● 葛飾区にある学校に通っている人
● 15歳以上の人【中学生は、参加できません】
● 教科書や教材のお金を払うことができる人
● なるべく休まずに参加できる人
教室について
(1)前期(6月から9月まで)
受付は、終了しました。
(2)後期(9月から12月まで)
午前クラス(入門)
「ひらがな」、「カタカナ」、「日にち」、「時間」などを勉強します。
期間:9月19日(火曜日)~12月19日(火曜日)まで(全部で26回)
曜日:火曜日と木曜日
時間:9時30分~11時30分
費用:授業は0円。教材費は、2,630円。
定員:15人
場所:カナマチぷらっと(東京都葛飾区金町六丁目5番1号 ベルトーレ金町3階)
日曜クラス(初級)
「簡単な挨拶」、「自己紹介」、「生活でよく使う会話」を勉強します。
期間:9月24日(日曜日)~12月17日(日曜日)まで(全部で13回)
曜日:日曜日
時間:13時15分~17時15分
費用:授業は0円。教材費は、3,520円。
定員:20人
場所:カナマチぷらっと(東京都葛飾区金町六丁目5番1号 ベルトーレ金町3階)
夜クラス(初級)
「簡単な挨拶」、「自己紹介」、「生活でよく使う会話」を勉強します。
期間:9月20日(水曜日)~12月20日(水曜日)まで(全部で26回)
曜日:月曜日と水曜日
時間:18時45分~20時45分
費用:授業は0円。教材費は、3,520円。
定員:20人
場所:にこわ新小岩(葛飾区西新小岩4丁目33番2号)
※ 夜クラスだけ場所が違います。注意してください。
託児について
午前クラスに参加する人は、子供を預けることができます。
預かることの出来る子供の年齢は、1歳から3歳までです。
託児を希望する人は、申し込みの時に教えてください。
いつから申し込みをすることが出来ますか?
【前期】
受付は、終了しました。
【後期】
令和5年(2023年)7月1日(土曜日)から、8月10日(木曜日)まで
申し込みの方法
- Google Forms
ネットから申し込むことができます。
右側の二次元コードを読み取るか、下のリンクをクリックしてください。
- 電話
03-5348-8951
ヒューマンアカデミー株式会社
(やさしい日本語、英語、中国語でお話することができます。)
- Eメール
ML_katsushika_japanese_class@athuman.com
- はがき
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-9早稲田予備校13時ホール5階
ヒューマンアカデミー株式会社
- ファクス
03-5389-8672
ヒューマンアカデミー株式会社
申し込みをする時に書いて欲しいこと
- 名前(よみかた)
- 出身国
- 住所
- 電話番号
- Eメール
- 年齢
- 性別
- 葛飾区の会社で働いている人は、会社の名前
- 葛飾区の学校に通っている人は、学校の名前
- 勉強したいクラス
- 午前クラスで子供を預けるかどうか
預けることができるのは、1歳~3歳までの子供です。 - レベルチェックを受ける日((1)~(4)のどれかを選んでください。)
レベルチェックは、5分くらいで終わります。
(1) 8月21日(月曜日) 午後6時45分~7時45分
場所:にこわ新小岩
(2) 8月22日(火曜日) 午前9時30分~10時30分
場所:カナマチぷらっと
(3) 8月20日(日曜日) 午後1時30分~2時30分
場所:カナマチぷらっと
(4) (1)~(3)のどれにも参加できない。 - 日本語を勉強したことが「有る」か「無い」か
- 「ひらがな」を書けるかどうか
- 「ひらがな」を読めるかどうか
- 日本語で「あいさつ」をすることが出来るかどうか
- 自分のことを日本語で紹介することが出来るかどうか
聞きたいことがある時
ヒューマンアカデミー株式会社
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-9早稲田予備校13時ホール5階
電話:03-5348-8951
ファクス:03-5389-8672
Eメール:ML_katsushika_japanese_class@athuman.com
やさしい日本語、英語、中国語でお話しすることが出来ます。
よくある質問について
Q1. 日本語能力試験(JLPT)のN5に合格しています。申し込みできますか?
申し込みできます。
ただし、レベルチェックの結果で参加出来るか決まります。
参加する場合は、N5のための勉強であることを理解した上で参加してください。
Q2. 日本語能力試験(JLPT)のN4に合格しています。申し込みできますか?
申し込みできます。
ただし、レベルチェックの結果で参加出来るか決まります。
参加する場合は、N5のための勉強であることを理解した上で参加してください。
Q3. 日本語能力試験(JLPT)のN3以上に合格しています。申し込みできますか?
できません。
Q4. Can-doレベルB1以上ですが、申し込みできますか?
できません。
※ B1:自分の専門でよく知っている話題について、事前に用意された簡単なプレゼンテーションができる
Q5. 前期の初級クラスに参加しました。後期の初級クラスにも参加できますか?
前期と後期に分かれていますが、勉強する内容は同じです。
原則として、前期の初級クラスに参加した人は、後期の初級クラスに参加できません。
Q6. 前期の入門クラスに参加しました。後期の初級クラスに参加できますか?
できます。
ただし、後期の申し込みが必要です。
Q7. 帰国する予定があるので、数回しか参加できません。申し込みできますか?
申し込み時点で数回しか参加できないことが分かっている人は、申し込みできません。
このページに関するお問い合わせ
文化国際課文化国際担当係
〒124-0012 葛飾区立石6-33-1 文化会館別館2階
電話:03-5670-2259 ファクス:03-5670-2265
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。