男女平等推進センターWhat's New

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005930  更新日 令和7年10月21日

印刷 大きな文字で印刷

男女平等推進センターで参加募集中・開催中の講座

 R7男女平等推進センターと一緒に講座を開催しませんか

地域における男女平等推進のために、区内で活動する団体のみなさんの企画案を募集します。

「募集期間」

令和7年7月11日(金曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで

「その他」

詳細は下記ページをご覧ください。

男性学講座 西井開と考える、ハラスメントに男性はどう向き合うか

男性に対するハラスメントは何かと見過ごされがちです。実は声にしないまでもつらい思いをしている人、関係ないと思っている人、自分しちゃっているかも?という人…こんなこと、あんなこと、言葉にしてみましょう。

「開催日時」

11月15日(土曜日)午前10時から11時30分

「その他」

詳細は下記ページをご覧ください。

気づいていますか、パートナーからのモラハラ

DVは殴る、蹴るといった身体的暴力のみとは限りません。

「わたしは現状そこまでじゃない」とお思いの方でもパートナーとの関係がツラい、日常のちょっとしたガマンやモヤモヤの奥にはモラハラ(モラルハラスメント)という名の精神的DVがひそんでいるかもしれません。
平穏な生活を送るため、安定したパートナー関係であるために、対等な関係とは何かについて考えます。

「開催日時」

令和7年11月17日(月曜日)午後2時から4時

「その他」

詳細は下記ページをご覧ください。

 

男女平等推進センターに関するその他の情報

葛飾区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度について

 葛飾区では、仕事と生活を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現に向けてワーク・ライフ・バランスに取り組む企業等を「葛飾区ワーク・ライフ・バランス推進企業」として認定し、その取組を応援しています。
 詳細は下記のページをご覧ください。
 

人権啓発紙「こんにちは人権」

葛飾区広報紙「広報かつしか」との一体化に伴い廃止されました(令和6年4月1日付)。
詳細は下記ページをご覧ください。

ワーク・ライフ・バランス情報誌「LooP」

誰もがともに協力しあい、仕事も暮らしも楽しむためのワーク・ライフ・バランスに関する記事を掲載しています。

詳細は下記「ワーク・ライフ・バランスって?」のページからご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

人権推進課男女平等推進係
〒124-0012 葛飾区立石5-27-1
電話:03-5698-2211 ファクス:03-5698-2315
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。