令和7年11月9日執行 葛飾区議会議員選挙及び葛飾区長選挙
11月9日(日曜日)は葛飾区議会議員選挙及び葛飾区長選挙の投票日です。投票時間は午前7時から午後8時までです。
「その一票 この葛飾(まち)変える 鍵になる」一票を大切にして、投票に行きましょう。
選挙期日
葛飾区議会議員選挙及び葛飾区長選挙の期日は以下のとおりです。
告示日:11月2日
投票日:11月9日
開票日:11月9日
選挙すべき議員・区長の数
葛飾区議会議員選挙 40人
葛飾区長選挙 1人
立候補者一覧
告示日以降、掲載予定です。
投票方法
投票は2種類あります。
1 葛飾区議会議員選挙
2 葛飾区長選挙
それぞれ「候補者氏名」を一人記載してください。
投票できる方
平成19年11月10日までに生まれた日本国民で、令和7年8月1日までに葛飾区に転入の届け出をし、選挙人名簿に登録されている方
投票所
投票所施設及び投票区域については、以下のファイルをご覧ください。
-
投票所施設一覧 (PDF 102.9KB)
-
投票区域一覧 (PDF 132.9KB)
※今回から第8投票所(中川中学校)が東四つ木地区センターに変更になりました。
投票所には「選挙のお知らせ」を忘れずに
10月30日頃から、世帯ごとに封書でお送りします。
対象者全員分の「選挙のお知らせ」が入っていますので、投票所を確認の上、ご自分の「選挙のお知らせ」をお持ちください。
届かない、紛失した、忘れたという場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所の係員にお申し出ください。
投票所、名簿登録状況などに不明な点がありましたら、選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
なお、投票所当日は投票所には駐車場がありませんので、車での来所はご遠慮ください。
投票日当日に投票所に行けない方
投票日当日に仕事や旅行などで投票所へ行けない方は、投票日の前日まで行っている「期日前投票」をご利用ください。
また、出張などで区外に滞在中の方は、滞在地の選挙管理委員会の指定する場所で「不在者投票」をすることができます。
葛飾区議会議員選挙及び葛飾区長選挙の投票状況・開票状況については、以下のページをご覧ください。
葛飾区議会議員選挙及び葛飾区長選挙に関する詳細は以下のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局選挙担当係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 434番窓口
電話:03-5654-8495 ファクス:03-5698-1549
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。