子ども未来プラザ鎌倉令和7年9月の行事予定
9月に入り、朝夕は涼しさを感じられる時間もありますが、まだまだ暑い日が続いていますね。秋の訪れを待ち望みながら、体調管理には気を付けて過ごしましょう。色づく木々や実りの豊かさが心を和ませてくれる季節が近付いています。皆様の来館を心よりお待ちしております。
利用者の皆様には、日頃から本区の子育て支援事業にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
【開館時間】
午前9時から午後8時まで
(日曜日、祝日と小学生以下の利用は午後6時まで)
なお、今後の感染症の状況や地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性がありますので、ご了承願います。
休館日は28日(第4日曜日)です。
親子健康手帳(母子健康手帳)・マタニティパス・ゆりかご面接について
子ども未来プラザ鎌倉では、親子健康手帳(母子健康手帳)の交付、及びマタニティパスの案内、ゆりかご面接を実施しています。
詳しくは以下「親子健康手帳(母子健康手帳)の交付について」「マタニティパスの案内について」「ゆりかご面接について」をご覧ください。
ゆりかご面接を希望される方は、専用予約フォームにて予約のうえ、お越しくださいますようお願いします。
産前・産後ママのための児童館&子ども未来プラザ子育て講座
★児童館や子ども未来プラザでは妊婦さんや産後ママ向けの講座を行っています。
産前・産後の「スタイづくり」や「ベビーマッサージ」、「抱っこ・おんぶ講座」など、妊婦さん、産後ママ対象の行事を色々と用意しております。一緒に参加するママや妊婦さん同士でお話をしたり、先輩ママの出産体験談を聞いたりなど…楽しいひと時を過ごすことができますので是非ご参加ください。乳幼児親子の皆さんはもちろん、妊婦さんご夫婦や、産後ママ、パパの参加もできます。何かわからないことがありましたら、職員まで、是非お声かけください。
詳しくは以下「妊産婦向け講座」をご覧ください。
※行事にご参加の際は、親子健康手帳(母子健康手帳)をお持ちください。
※各講座共通の持ち物:飲み物、バスタオル、タオル、赤ちゃんの着替え、おむつ、ミルク
※産後に講座参加される場合は、健診を受けて母子共に体調の良い状態でご参加ください。
※各行事で対象年齢、申込み日程が違いますので、毎月のホームページやお知らせなどでご確認ください。
9月の産前産後講座【8月より申込み開始分】
申込み方法
・講座前日まで申込みを受け付けています。
・プラザ鎌倉受付または、電話(03-3658-1800)でも申込みができます。
・申込み受付時間は、午前9時から午後6時までとなります。
※産前産後の行事は、葛飾区在住の方のみを対象としておりますのでご了承ください。
※キャンセルをされる場合はご連絡ください。
※予約人数が多い場合、お断りさせていただく場合もございます。
ヨガストレッチ教室 <先着12組>
子育て中のママから肩こりや腰痛の話を伺うことが多くあります。ママの体は毎日忙しく動いていますが、動かす部分は同じところに集中しているかも…。
プロのインストラクターがヨガストレッチを教えてくれます。体が硬いと感じている方でも無理なく参加できます。日頃のストレスを発散させましょう。
動きやすい服装(スカート以外)でご参加ください。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
日時:9月5日(金曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に産後30日から180日のママと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物、フェイスタオル1枚・飲み物
ベビーマッサージ教室 <先着10組>
ベビーマッサージインストラクターによるベビーマッサージです。オイルを使用しますので、パッチテストしてから行います。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
日時:9月11日(木曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に産後60日から180日のママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
リフレッシュダンス教室 <先着15組>
お子さんもママも音楽に合わせて体を動かしてリフレッシュしましょう。
動きやすい服装(スカート以外)でご参加ください。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
日時:9月16日(火曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に産後120日から1年未満のママとパパと赤ちゃん ※首が座っていることが条件になります。
持ち物:各講座共通の持ち物、飲み物、汗拭きタオル、抱っこ紐
パパも一緒に青竹エクササイズ教室 <先着8組>
青竹踏みをご存じですか?
リズムに合わせて、青竹を踏みながら心も体もリフレッシュ。
冷え性や、むくみが気になる方ぜひご参加ください!
動きやすい服装(スカート以外)でご参加ください。
日時:9月21日(日曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に産後30日から180日までのママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物、飲み物
アロマ講座~アロマの香りでリラックスバスソルトづくり~<先着10組>
アロマテラピーの基本、精油の活用方法について学びながら天然塩に天然の香り(精油)をブレンドして、お風呂や沐浴用のバスソルト(入浴剤)を作ります。
アロマバスタイムは香りを心身に取り入れる最適な方法で、リラックス、安眠におすすめです。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
日時:9月22日(月曜日) 午前10時から午前11時
対象:妊婦さん・講座当日に産後30日から1年未満のママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
赤ちゃんのための音楽会 <各回先着15組>
ピアノとフルートの生演奏で癒しの時間をお届けします。
日時:9月23日(火曜日)
午前10時から午前10時30分
午前10時45分から午前11時15分
対象:妊婦さん・講座当日に産後30日から1年未満のママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
ベビーリトミック教室 <先着12組>
ママやパパと音楽に合わせて楽しくふれあいながら遊びましょう。
アフリカの太鼓ジャンベやオーストラリアの楽器ディドゥリドゥなど珍しい楽器の音も体験できます。
日時:9月24日(水曜日) 午前10時から午前10時30分
対象:講座当日に産後120日から1年未満のママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
9月1日から申込みが始まる産前産後講座
離乳食期の栄養講座 <先着15組>
栄養に関するお話と、実演を交えながらお家で簡単にできるベビーフード活用法をお伝えします。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
日時:10月1日(水曜日) 午前10時から午前11時
対象:妊婦さん・講座当日に産後30日から1年未満のママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
ベビーマッサージ教室 <先着10組>
ベビーマッサージインストラクターによるベビーマッサージです。オイルを使用しますので、パッチテストしてから行います。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
日時:10月6日(月曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に産後60日から180日のママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
本当のむし歯予防の話 <先着12組>
むし歯はどうやってできるのか?
むし歯にならないためにはどうすればよいのか?
むし歯菌の感染、食生活、フッ素(歯磨き剤について)などについて歯科医師にお話ししていただきます。
講座に参加する12組の方のうち、5組の方が個別相談できます。(先着順)
日時:10月9日(木曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に産後30日から1年未満のママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
9月15日から申込みが始まる産前産後講座
ベビーリトミック教室 <先着12組>
ママやパパと音楽に合わせて楽しくふれあいながら遊びましょう。
アフリカの太鼓ジャンベやオーストラリアの楽器ディドゥリドゥなど珍しい楽器の音も体験できます。
日時:10月14日(火曜日) 午前10時から午前10時30分
対象:講座当日に産後120日から1年未満のママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
ヨガ教室 <先着12組>
産前・産後ママの心と体をリフレッシュしましょう。
妊婦さんも参加できますので、どうぞご参加ください。※妊婦さんは、主治医にヨガ教室に参加する旨を確認の上、参加してください。
動きやすい服装(スカート以外)でご参加ください。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
日時:10月20日(月曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に妊娠16週から36週までの妊婦さん(安定期で運動制限のない方)・講座当日に産後30日から180日のママと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
ストレッチ教室 <先着12組>
同じ姿勢が続いていたり、長時間の抱っこで体が辛くなっていたりしませんか?ストレッチで体をほぐし、心も体もリラックスしましょう。
動きやすい服装(スカート以外)でご参加ください。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
日時:10月23日(木曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に産後30日から180日のママと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物
親子で楽しむ運動遊び教室 <先着10組>
スポーツインストラクターによる、運動遊びです。
運動遊びやふれあい遊びを通して、親子で楽しみましょう。
動きやすい服装(スカート以外)でご参加ください。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
日時:10月24日(金曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に産後180日から1年未満のママとパパと赤ちゃん
※ハイハイをしているお子さんから対象となります。
持ち物:各講座共通の持ち物、飲み物
ママ・パパ・赤ちゃんにとって心地よい抱っこ・おんぶ講座 <先着10組>
抱っこ・おんぶで毎日過ごしている親子さん、身体に負担が少なく、親子にとって心地よい抱っこ・おんぶを体験してみませんか?快適で安全な抱っこ・おんぶライフを送りましょう!
※講座の中で、実際にお使いの抱っこ・おんぶ紐を調整する時間があります。
※参加する皆さまの安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
動きやすい服装(スカート以外)でご参加ください。
日時:10月27日(月曜日) 午前10時から午前11時30分
対象:妊婦さん・講座当日に産後30日から1年未満のママとパパと赤ちゃん
持ち物:各講座共通の持ち物、いつもお使いの抱っこ・おんぶ紐
保育アドバイザー出張相談
★保育を希望される方からの保育施設や保育サービス利用・申込みについての相談に応じたり、在宅で子育てをされる方を支援するための子育て支援事業等のご案内を行います。
※予約受付は、プラザでは行っておりませんのでご注意ください。
実施日・曜日
9月25日(木曜日)
時間
午前9時30分から午後4時30分
内容
保育を希望される方からの保育施設や保育サービス利用・申込みについての相談等
対象
葛飾区在住で葛飾区の保育サービスを希望される方
申込み方法
受付時間・・・土曜日・日曜日・祝日を除く平日午前8時30分から午後5時まで
申込み先・・・保育課入園相談係保育アドバイザー担当 (電話:03-5654-8567)
※キャンセルの場合はご連絡ください。
[給食体験]もぐもぐランチ
★お子さんと一緒に、おいしい保育園給食を食べてみませんか?
保育園の園児と同じメニューを食べることができます。
※1世帯月4食まで利用できます。
※1食300円です。当日受付で現金でお支払いください。
お釣りの用意がありませんので、お釣りのないようお願いします。
※保育園の4歳児の昼食時の量です。
※水分補給のお飲み物は各自でご持参ください。
※アレルギー対応の食事は提供していませんので、メニューで食材をご確認ください。
※メニューは前月の25日にホームページに掲載します。
※当日午後0時30分までに来られない場合は、衛生管理上処分させていただきます。
申込み方法
申込期間・・・申込開始日から各当日午前11時30分まで
申込受付時間・・・午前9時から午後6時
先着10食
※プラザ受付にて申込みができます。
※キャンセルの場合はご連絡ください。
9月もぐもぐランチ【8月25日より申込開始】
実施日・曜日
9月1日(月曜日)、5日(金曜日)、8日(月曜日)、11日(木曜日)、16日(火曜日)、17日(水曜日)、24日(水曜日)、26日(金曜日)、29日(月曜日)、30日(火曜日)
時間
正午から午後1時
対象
葛飾区在住の幼児食が食べられる満1歳以上未就学のお子さんとその保護者
10月もぐもぐランチ【9月25日より申込開始】
実施日・曜日
10月3日(金曜日)、6日(月曜日)、7日(火曜日)、15日(水曜日)、16日(木曜日)、20日(月曜日)、22日(水曜日)、28日(火曜日)、30日(木曜日)、31日(金曜日)
[いっとき預かり] ぱんだ
★葛飾区内にお住まいで保育園・幼稚園・認定こども園等に在籍していないお子さんを、子ども未来プラザ鎌倉でお預かりします。自分の時間を持ちたいときや、ちょっとしたリフレッシュにご利用はいかがでしょうか。詳細については添付ファイルの「いっとき預かりについて」をご覧ください。
※毎年度ごとに登録が必要です。
※登録時はお子さんと一緒に来所ください。
※登録にはお子さんの保険者番号等の記入が必要です。
健康保険証の内容がわかる書類をご持参ください。
※午前に登録した場合は、翌日から利用できます。
午後に登録した場合は、翌々日から利用できます。
【利用回数】 1か月4回まで
【利用料金】 無料
※令和7年9月1日利用分から無償化します。
令和7年8月29日までは、1回1,500円。
当日、受付で現金でお支払いください(お釣りがないようにお願いします)。
《持ち物》おむつ、おしりふき、着替え、ミルク、哺乳瓶、水分補給(水か麦茶)、ビニール袋、ハンドタオル、靴(歩けるお子さん)、帽子
※すべてに名前を書いてください。
【注意事項】
(1) お子さんに感染症の疑いがある場合は、利用をご遠慮ください。
利用日当日に、体温を測ってきていただきます。
(2) 昼食や補食の提供はしません。
市販の粉ミルク・液体ミルクはお預かりしますが母乳はお預かりできません。
(3) 使用後のおむつはお持ち帰りいただきます。
(4) 申込み(予約)が完了したあとに、予約取り消しを行った場合は、
利用回数としてカウントされます。
(5) お迎えの時間を超えてしまった場合は、
次回以降年度内の利用はできませんのでご了承ください。
(6) 利用登録の有効期間は登録日からその年の年度末までになります。
実施日・曜日
平日
時間
(1)午前9時から正午 (2)午後1時から午後4時
対象
葛飾区在住の保育園・幼稚園・認定こども園等に在籍していない親子(生後6か月以降から未就学児)
※特別な配慮が必要なお子さんは、ご利用をお断りする場合があります。
事前申込
必要
※申し込み状況等により、希望日時に利用できない場合があります。
申込み方法
受付期間・・・利用日の2週間前から前日の正午まで
登録及び予約受付時間・・・午前9時から午後6時まで
定員・・・利用時間ごとに3名
※プラザ受付にて申請書に利用したい日を記入し、申請ください。
※電話での受付はしておりません。
※キャンセルの場合はご連絡ください。
♪すくすくルームで遊んでいきませんか?♪
★午前中はねんねしてしまって遊びに来られない乳幼児親子の方もいるかと思います。子ども未来プラザ鎌倉は午後も乳幼児専用のすくすくルームでゆったりと過ごすことができます。大勢の人がいるところはちょっと苦手というママとお子さんもぜひお越しください。まずは職員と仲良しになっていただいてから、お友達の輪を広げてみませんか。
2階多目的室2・中庭・屋上も使用できます。時間については、来館の際ご確認ください。
誕生日シール

★お誕生日に[おたんじょうびシール]を貼ってお子さんのお祝いをします。来館した際、職員にお知らせください。お祝いの[おたんじょうびシール]をプレゼントします。年に一度のお楽しみに是非ご利用ください。お誕生日に来館できない場合は、お誕生日前後にお渡しします。
年齢別タイム
★年齢別タイムは学年ごとに分かれて行っています。
ぞうさんタイム ・・・令和4年(2022年)4月2日生まれから令和5年(2023年)4月1日生まれ
こぐまちゃんタイム・・・令和5年(2023年)4月2日生まれから令和6年(2024年)4月1日生まれ
うさぎちゃんタイム・・・令和6年(2024年)4月2日生まれから令和7年(2025年)4月1日生まれ
ひよこちゃんタイム・・・令和7年(2025年)4月2日生まれから令和8年(2026年)4月1日生まれ
※うさぎちゃんタイムのねんね、ごろごろのお子さんは、ひよこちゃんタイムに参加できます。ハイハイができるようになったら、うさぎちゃんタイムになります。
申込み方法
・講座当日まで申込みを受け付けています。
※申込み開始日が各年齢別で違いますのでご確認ください。
・プラザ鎌倉受付または、電話(03-3658-1800)でも申込みができます。
・申込み受付時間は、午前9時から午後6時までとなります。
※キャンセルをされる場合はご連絡ください。
※予約人数が多い場合、お断りさせていただく場合もございます。
9月のぞうさんタイム 【8月1日より申込み開始】

★だんだんと友達と一緒に遊ぶことの楽しさを感じる年齢です。タイムでは、集団活動を取り入れたり、家庭ではできない工作などの経験が楽しめるよう活動していきます。
日時:9月11日(木曜日)午前10時から午前10時30分
内容:「運動会」を行います。
対象:令和4年4月2日生まれから令和5年4月1日生まれの幼児と保護者
10月のぞうさんタイム 【9月11日より申込み開始】
日時:10月6日(月曜日)午前10時から午前10時30分
9月のこぐまちゃんタイム 【8月9日より申込み開始】

★乳児から自己主張を通そうとする幼児へと成長していく、発達が著しい時期でもありますね。お子さんの気持ちを受け入れながら、発散できる場の提供と共に、色々な経験を楽しめるタイムです。
日時:9月17日(水曜日)・18日(木曜日) 午前10時から午前10時30分
※どちらかの日時に参加できます。
内容:「」を行います。両日同じ内容を行います。
対象:令和5年4月2日生まれから令和6年4月1日生まれの乳幼児と保護者
10月のこぐまちゃんタイム 【9月19日より申込み開始】
日時:10月15日(水曜日)・16日(木曜日) 午前10時から午前10時30分
※どちらかの日時に参加できます。
9月のうさぎちゃんタイム 【8月28日より申込み開始】

★子育てを始めて間もないママの仲間作りや、ママ同士の情報交換ができる場所です。わらべうたやふれあい遊びを中心に、お母さんと赤ちゃんの触れ合う時間を大切にしていきます。
※うさぎちゃんタイム対象のねんね、ごろごろのお子さんは、ひよこちゃんタイムに参加できます。ハイハイができるようになったらうさぎちゃんタイムになります。
日時:9月24日(水曜日)・26日(金曜日) 午前10時から午前10時30分
※どちらかの日時に参加できます。
内容:「運動会ごっこ」を行います。両日同じ内容を行います。
対象:令和6年4月2日生まれから令和7年4月1日生まれ
10月のうさぎちゃんタイム 【9月27日より申込み開始】
日時:10月20日(月曜日)・22日(水曜日) 午前10時から午前10時30分
※どちらかの日時に参加できます。
9月のひよこちゃんタイム 【8月29日より申込み開始】

★子育てを始めて間もないママの仲間作りや、ママ同士の情報交換ができる場所です。ふれあい遊びを中心に、お母さんと赤ちゃんの触れ合う時間を大切にしていきます。これから出産予定の妊婦さんもぜひご参加ください。
※うさぎちゃんタイムのねんね、ごろごろのお子さんは、ひよこちゃんタイムに参加できます。ハイハイができるようになったら、うさぎちゃんタイムになります。
日時:9月29日(月曜日)・30日(火曜日) 午前10時から午前10時30分
※どちらかの日時に参加できます。
内容:「保育園生活のお話」を行います。
対象:令和7年4月2日生まれから令和8年4月1日生まれ
10月のひよこちゃんタイム 【10月1日より申込み開始】
日時:10月28日(火曜日)・29日(水曜日) 午前10時から午前10時30分
※どちらかの日時に参加できます。
9月の子育て講座 【7月より申込み開始分】
公立保育園の園長先生に聞いてみよう!~保育園ってどんなところ?~〈先着20組〉
南鎌倉保育園の園長先生から保育内容や一日の流れ等をお話してもらいます。
保育園について知りたいこと、関心のあることが聞けるチャンスです。ぜひご参加ください。
参加される方は、保育園について聞きたいことがありましたら、下記のアンケートにお答えください。
アンケートでの回答は内容を集計するため9/10(水曜日)を締め切りとさせていただきます。
日時:9月18日(木曜日) 午前10時45分から午前11時15分
対象:葛飾区在住の妊婦、乳幼児とその保護者
予約:7月25日(金曜日)から前日まで
お問い合わせ、予約については子ども未来プラザ鎌倉窓口または電話(03-3658-1800)
にてお願いいたします。
9月の子育て講座 【8月より申込み開始分】
申込み方法
・講座前日まで申込みを受け付けています。
※申込み受付が当日までのものは、タイトルの横に【当日まで申込み受付】と表記してありますので、ご確認ください。
・プラザ鎌倉受付または、電話(03-3658-1800)でも申込みができます。
・申込み受付時間は、午前9時から午後6時までとなります。
※キャンセルをされる場合はご連絡ください。
※予約人数が多い場合、お断りさせていただく場合もございます。
のびのび測定 【当日まで申込み受付】
身長と体重を測ります。
※来館された方から順番に測定を始めますので、お待ちいただくこともございます。
※9月2日(火曜日)は保健師、栄養士、助産師、保育士の相談は行いません。
※プラザの体重計は簡易的なものです。あくまで目安としてご利用ください。
※プラザの職員が計測をしますので、ご了承ください。
日にち:9月2日(火曜日)
時間:午前10時、午前10時30分、午前11時(いずれか1つの時間でお申込みください)
対象:どなたでも
持ち物:測定カード(持っている方)、バスタオル(寝て測定をするお子さん)
のびのび相談
お子さんのことで何か相談したいことはありますか?
身長と体重を測った後、保健師、栄養士、看護師、助産師、保育士に相談ができます。
※身体測定のみの方は9月2日(火曜日)に申込みをしてください。
※来館された方から順番に測定を始めますので、お待ちいただくこともございます。
※プラザの体重計は簡易的なものです。あくまで目安としてご利用ください。
※プラザの職員が計測をしますので、ご了承ください。
日にち:9月4日(木曜日)
時間:午前9時30分、午前10時、午前10時30分 ※いずれか1つの時間でお申込ください。
対象:葛飾区在住の乳幼児とその保護者
持ち物:測定カード(持っている方)、親子健康手帳(母子健康手帳)、バスタオル(寝て測定をするお子さん)
キッズマッサージ講座 <先着12組>
歌に合わせてマッサージをしながら、親子のコミュニケーションをとる楽しい時間です。
日時:9月6日(土曜日) 午前10時から午前11時
対象:講座当日に産後180日のお子さんから
持ち物:飲み物
南鎌倉保育園 園見学ツアー <先着各回4組>
これから保育園の入園を考えている方、保育園はどのような生活を過ごしているのか知りたい方、南鎌倉保育園の園見学ができる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
日時:9月9日(火曜日)、9月16日(火曜日)
時間:午前10時から午前10時30分
対象:葛飾区在住の妊婦、乳幼児とその保護者(6月に参加されていない方)
予約:8月25日(月曜日)から各回前日まで
お問い合わせ、予約については子ども未来プラザ鎌倉窓口または電話(03-3658-1800)にてお願いいたします。
離乳食試食会 <各回先着6組>
前期食、中期食、後期食をママやパパが試食して、離乳食づくりの参考にしてください。
試食しながら、調理師や看護師などのお話を聞けます。不安なこと、疑問があれば質問することもできます。
※試食は大人の方のみとなります。
※飲み物は持参してください。
日時:9月10日(水曜日) 午前10時20分から午前11時 午前11時15分から午前11時55分
対象:葛飾区在住の妊婦さん・離乳食期のお子さんを持つ親子
持ち物:飲み物
親子運動遊び教室 <先着10組>
親子体操や、はしご・すべり台などを使った運動遊びをします。
活動の中で運動保育サポーターが発達に合わせた運動やそのポイントを教えてくださいます。
動きやすい服装(スカート以外)でご参加ください。
日時:9月13日(土曜日) 午前10時から午前11時
対象:歩けるお子さんとママとパパ
マザーズミニセミナー「イヤイヤ期について」<先着15組>
イヤイヤ期の特性や、子どもとのかかわり方について、ストレスを軽減するための具体的なアプローチなどについてのお話を、家族カウンセラーよりお話ししていただきます。
日時:9月29日(月曜日) 午前10時から午前11時
対象:どなたでも
9月1日から申し込みが始まる子育て講座
子育てクラブ「楽しいごはん~遊び食べと向き合うポイント~」 <先着15組>
「ごはんの時間が楽しみじゃない」と感じているお子さんや、そのことで悩んでいる保護者の方はいませんか?遊び食べは、成長過程の一部として自然なことですが、どう向き合えばいいのか悩むこともあります。金町保健センターの栄養士が、遊び食べを理解し、楽しいごはんの時間を作るためのポイントなどを教えてくださいます。
日時:10月7日(火曜日) 午前10時30分から午前11時30分
対象:どなたでも
9月15日から申し込みが始まる子育て講座
のびのび相談
お子さんのことで何か相談したいことはありますか?
身長と体重を測った後、保健師、栄養士、看護師、助産師、保育士に相談ができます。
※身体測定のみの方は10月3日(金曜日)に申込みをしてください。
※来館された方から順番に測定を始めますので、お待ちいただくこともございます。
※プラザの体重計は簡易的なものです。あくまで目安としてご利用ください。
※プラザの職員が計測をしますので、ご了承ください。
日にち:10月2日(木曜日)
時間:午前9時30分、午前10時、午前10時30分 ※いずれか1つの時間でお申込ください。
対象:葛飾区在住の乳幼児とその保護者
持ち物:測定カード(持っている方)、親子健康手帳(母子健康手帳)、バスタオル(寝て測定をするお子さん)
のびのび測定 【当日まで申込み受付】
身長と体重を測ります。
※来館された方から順番に測定を始めますので、お待ちいただくこともございます。
※10月3日(金曜日)は保健師、栄養士、助産師、保育士の相談は行いません。
※プラザの体重計は簡易的なものです。あくまで目安としてご利用ください。
※プラザの職員が計測をしますので、ご了承ください。
日にち:10月3日(金曜日)
時間:午前10時、午前10時30分、午前11時(いずれか1つの時間でお申込みください)
対象:どなたでも
持ち物:測定カード(持っている方)、バスタオル(寝て測定をするお子さん)
ときめき☆ママタイム <各回先着4組>
今回は「透かしモビール作り」です。材料はプラザで用意します。
※工作は保護者が対象です。お子様は工作できません。
日時:10月14日(火曜日)
午前9時30分から午前10時
午前10時10分から午前10時40分
午前10時50分から午前11時20分
対象:どなたでも
スペシャルフォトを撮ろう <先着10組>
プロのカメラマンの方に、上手な写真の撮り方を教えていただきます。
元気に動くお子さんの撮り方など覚えて、かわいい写真を残しませんか。
日時:10月15日(水曜日) 午前10時から午前11時
対象:どなたでも
持ち物:デジカメかいつもお使いのスマートフォン
親子リトミック教室 <先着15組>
音楽に合わせて体を動かし、様々な楽器に触れて親子で楽しみましょう!
動きやすい服装(スカート以外)でご参加ください。
日時:10月22日(水曜日) 午前10時から午前11時
対象:歩けるお子さんとその保護者
合同入園相談会
実施日・曜日
9月25日(木曜日)
時間
午前9時30分から午前11時30分
内容
・合同入園相談会
来年度の入園に向けて近隣の複数の園が一堂に集まり、入園に関する相談や質問にお答えする「合同入園相談会」を開催します。
保育園、認定こども園などの情報を一度に知ることができる機会です。ぜひご参加ください。
【参加予定の園】AIAINURSERY高砂、住吉保育園、きぼう保育園、無二保育園、鎌倉保育園、葛飾高砂たいよう保育園、HOPPA京成小岩駅、日の出保育園、認定こども園葛飾みどり
【資料のみ】東中川保育園、細田保育園、新高砂保育園、南鎌倉保育園、たかさご保育園
※変更になる場合もありますので、ご了承ください。
対象
葛飾区在住の乳幼児と保護者
申込み方法
事前申込不要・当日受付
バブリン先生のしゃぼん玉ショー
しゃぼん玉エンターテイナーのバブリン先生が楽しいしゃぼん玉ショーを見せてくれます。
大きなしゃぼん玉の中に入って写真を撮ることができます。カメラやスマートフォンをお持ちください。
実施日・曜日
10月13日(月曜日)
時間
午前10時から午前11時
午前11時15分から午後0時15分
※どちらかの時間に参加できます。
対象
乳幼児親子先着25組、小学生先着20名
※小学生と保護者のみの申込みはできません。「小学生だけ」または「乳幼児親子と小学生」での申込みは可能です。
申込み方法
申込み期間・・・9月1日(月曜日)から10月12日(日曜日)まで
申込み受付時間・・・午前9時から午後6時まで
予約人数が多い場合、お断りさせていただく場合もございます。
※プラザ受付にて申込み、または電話でも申込みができます。
※キャンセルの場合はご連絡ください。
小学生以上の遊びの紹介 【申込み不要】
★小学生以上は、ボードゲームなどの遊びができます。
※手洗いをしてから遊びます。ハンカチを持ってきてください。
※水分補給用の水筒を必ずお持ちください。
※入館できるのは子どもだけになります。付き添いの大人の方は入館できません。
※小学生のいる部屋で乳幼児親子は遊ぶことができません。
対象
小学生以上
レッツダンス! 【8月1日より申込み開始】
リズムに合わせて、楽しくダンスをしましょう。ダンス講師がみんなの好きな音楽にのって、
振り付けや基本のステップをわかりやすく教えてくれます。
※室内を十分に換気して行うため、調整しやすい服装で来てください。
※飲み物を持ってきてください。
日時:9月1日(月曜日)午後3時30分から午後4時30分
対象:小学生
先着15名
科学遊び「カラフルいくらをつくろう」 【9月1日より申込み開始】
コピー食品にも使われている「いくらカプセル」の原理を体験することができます。
作ったものはお持ち帰りできます。
日時:10月15日(水曜日)午後3時30分から午後4時30分
対象:小学生
先着15名
週替わり工作 【申込み不要】
★週替わりで工作をすることができます。(内容が変更になることがあります。)
9月1日(月曜日)から9月5日(金曜日)・・・アルミ虫
9月8日(月曜日)から9月12日(金曜日)・・・キラキラ宝石箱
9月16日(火曜日)から9月19日(金曜日)・・・アイロンビーズ
9月22日(月曜日)から9月26日(金曜日)・・・フォトスタンド
9月29日(月曜日)から10月3日(金曜日)・・・プラバン
実施日・曜日
平日
※土日祝日は行いません。
時間
受付:午後3時から午後4時30分
対象
小学生以上
まなびの広場 【申込み不要】
小学生以上の子どもが宿題や自分の好きなことを調べたりすることができます。
わからないことや心配なことがあったら、スタッフに聞いたり、相談することができます。
実施日・曜日
毎週月曜日・水曜日・金曜日
※9月19日(金曜日)はお休みです。9月20日(土曜日)に行います。
時間
【小学生以上】午後2時から午後6時まで
【中 高 生】午後6時から午後8時まで
内容
宿題や好きなことを調べることができます。
対象
小学生以上
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て政策課子ども未来プラザ鎌倉
〒125-0053 葛飾区鎌倉1-7-3
電話:03-3658-1800 ファクス:03-6657-8501
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。