高砂児童館令和7年9月の行事予定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039389  更新日 令和7年8月25日

印刷 大きな文字で印刷

 9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。そんなときは、ぜひ涼しい児童館に遊びに来てくださいね。

 今月は、乳幼児親子対象に、「ミニ運動会」を行います。親子で一緒に楽しめる競技や、体操をして、楽しく元気に体を動かしましょう。また、小学生以上を対象に、昨年も大人気だった「つくってみよう『スライム工作』」を行います。

【のびのび広場について】
9月1日(月曜日)は近隣小学校が始業式のため、親子タイムは午前11時30分から午前11時45分までとなります。
9月22日(月曜日)は近隣小学校が振替休日のため、のびのび広場は工作室で行います。
時間は午前10時から午前11時45分までとなります。
安全に過ごせるよう配慮いたしますが、皆様のご協力をお願いいたします。

【のびのび広場】
対象 乳幼児親子
利用時間 
平日  午前10時から正午まで 
土曜日 午前10時から午後6時まで
    ※正午から午後1時まではランチタイムのみになります。

【あそびの広場】
対象 小学生から18歳未満の方
利用時間 午前10時から午後6時まで
※正午から午後1時まではランチタイムのみになります。

【ランチタイムについて】
(1)開館日の正午から午後1時まで実施します。
(2)絵本の部屋にて実施します。(変更になる場合があります。)
(3)食後は読書をしてお過ごしいただきます。


※9月の休館日は、日曜日・9月15日(月曜日)(敬老の日)・9月23日(火曜日)(秋分の日)です。


なお、今後の感染症の状況や地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性がありますので、ご了承ください。

のびのび広場

のびのび広場へようこそ!

のびのび広場
明るく広々とした室内で遊べます

のびのび広場は好きなおもちゃを使って親子で遊んだり、保護者の方やお子さん同士の友達作りや交流ができる場所です。ミニ滑り台や乗用玩具で遊んだり、ままごとコーナーには中に入れるハウスやキッチン等を準備しています。小さな赤ちゃん用のおもちゃもありますので、親子でゆったり過ごせます。児童館を利用したことがない方もお気軽にお越しください。 

ベビーベッドやおむつ交換台もあります。赤ちゃんのミルクのお湯が必要な方は、職員にお声掛けください。

実施日・曜日
月曜日から土曜日まで
時間
平日  午前10時から正午まで
土曜日 午前10時から午後6時まで
※正午から午後1時まではランチタイムのみとさせて頂きます。
対象
乳幼児と保護者
備考
※平日の午後1時から6時までは、小学生との接触等の事故防止のため、のびのび広場はお休みさせて頂きます。土曜日は、1日ホールで広々と遊ぶことができます。                                                           

親子タイム

親子タイムの様子

来館されている乳幼児親子全員で、体操や手遊びなど楽しい親子遊びを行います。

実施日・曜日
月曜日から土曜日まで
時間
月曜日から土曜日まで  午前11時30分から午前11時50分まで
内容
体操、手遊び、ペープサートなど
対象
乳幼児と保護者
備考
親子タイム終了後、ランチタイムまで本読みのみとさせていただきます。

お誕生日ガチャ

お誕生日ガチャ

お誕生日のお子さんはガチャガチャを回して素敵なプレゼントがもらえます。
誕生日当日ではなくても出来ますので誕生日付近で児童館にご来館の際は職員にお声掛けください。

実施日・曜日
お誕生日当日・近日
時間
月曜日から金曜日まで 午前10時から正午まで
土曜日        午前10時から午後6時まで
内容
お誕生日ガチャ
対象
乳幼児と保護者

年齢別活動

年齢別活動

年齢別活動では各年齢に合わせたふれあい遊びや製作、親子遊びなどを行います。また、同じくらいの年齢のお子さんを持つママ同士の交流なども行います。

 


ひよこさんタイム

ひよこ

親子でふれあい遊びやわらべうた、保護者の方同士のおしゃべりタイムなどを行います。
 

実施日・曜日
17日(水曜日)
時間
午前11時20分から午前11時50分まで
内容
はじめましての会
対象
令和7年4月2日以降に生まれたお子さんと保護者
事前申込
必要
申込方法
申込期間:8月25日(月曜日)から開催日当日まで
募集人数:先着15名
申込方法:電話受付及び来館による受付
申込期間:午前10時から午後6時まで

うさぎさんタイム

うさぎ

親子でふれあい遊びやわらべうた、保護者の方同士のおしゃべりタイムなどを行います。
 

実施日・曜日
16日(火曜日)
時間
午前11時20分から午前11時50分まで
対象
令和6年4月2日から令和7年4月1日までに生まれたお子さん(今年度1歳になるお子さん)と保護者
事前申込
必要
申込方法
申込期間:8月25日(月曜日)から開催日当日まで
募集人数:先着15名
申込方法:電話受付及び来館による受付
申込期間:午前10時から午後6時まで

こぐまさんタイム

こぐま

親子で体を動かしたり、ふれあい遊びなどの活動を行います。
 

実施日・曜日
18日(木曜日)
時間
午前11時20分から午前11時50分まで
対象
令和5年4月2日から令和6年4月1日までに生まれたお子さん(今年度2歳になるお子さん)と保護者
事前申込
必要
申込方法
申込期間:8月25日(月曜日)から開催日当日まで
募集人数:先着15名
申込方法:電話受付及び来館による受付
申込期間:午前10時から午後6時まで

ぞうさんタイム

ぞう

お友だちと一緒に楽しく遊べる体験ができるような活動や製作などを行います。
 

実施日・曜日
19日(金曜日)
時間
午前11時20分から午前11時50分まで
対象
令和5年4月1日より前に生まれたお子さん(今年度3歳以上になるお子さん)と保護者
事前申込
必要
申込方法
申込期間:8月25日(月曜日)から開催日当日まで
募集人数:先着15名
申込方法:電話受付及び来館による受付
申込期間:午前10時から午後6時まで

のびのび測定

のびのび測定

身長・体重を測ります。
のびのび測定の記録カードをお作りします。

実施日・曜日
4日(木曜日)・5日(金曜日) 
時間
午前11時から午前11時30分まで
内容
身長・体重測定
対象
乳幼児と保護者
事前申込
不要

看護師さんによる個別相談会

のびのび測定を行いながら、南鎌倉保育園の看護師さんへの個別相談会を行います。

普段気になっていることや育児のことなど、気軽に相談できます。

実施日・曜日
5日(金曜日)
時間
午前10時30分から午前11時30分まで
内容
看護師さんの個別相談会
対象
乳幼児親子
事前申込
不要

家族カウンセラーさんのお話会 「入園に向けての心がまえ」

家族カウンセラーの方に来ていただき、入園前のお子さんへの関わり方や保育園の選び方などについてのお話をしていただきます。

実施日・曜日
24日(水曜日)
時間
午前11時から午前11時30分まで
内容
家族カウンセラーさんのお話会
対象
乳幼児と保護者
事前申込
必要
申込方法
申込期間:8月25日(月曜日)から開催日当日まで
募集人数:先着15名
申込方法:電話受付及び来館による受付
申込期間:午前10時から午後6時まで

ミニ運動会

親子で楽しめるミニ運動会を行います。体操、玉入れ、かけっこなど、思い切り体を動かして遊ぶことができます。

実施日・曜日
26日(金曜日)
時間
午前11時15分から午前11時50分まで
内容
ミニ運動会
対象
乳幼児と保護者
事前申込
不要
備考
・動きやすい服装でご参加ください。
・水分補給できるものをお持ちください。
・当日の親子タイムはお休みです。

合同入園相談会

近隣の保育園・こども園について、各園の職員の方々から直接お話が聞ける相談会です。保育園選びの参考に、ぜひご参加ください。

実施日・曜日
30日(火曜日)
時間
午前10時から午前11時30分まで
内容
合同入園相談会
対象
乳幼児と保護者
事前申込
不要

あそびの広場

つくってみよう!「スライム工作」

見本

大人気のスライムが、今年も高砂児童館で作れます!遊ぶだけでなく、作るのも楽しい不思議な感触のスライム。ぜひ作りに来てくださいね!

実施日・曜日
17日(水曜日)から19日(金曜日)まで
時間
午後2時30分から午後4時45分まで(受付終了 午後4時15分)
内容
スライム工作
対象
小学生以上
事前申込
不要
備考
・期間中1人2つ作れます。
・汚れてもいい服装で遊びに来てください。

「エンジョイ!たかさごまつり」 子どもスタッフ大募集

10月18日(土曜日)に「エンジョイ!たかさごまつり」(児童館まつり)を行います。今回、当日コーナー担当をしてくれる「子どもスタッフ」を募集します。

ポスターや看板づくりなど、コーナーの準備をして一緒にお祭りを盛り上げませんか?

 

実施日・曜日
スタッフ募集期間:9月1日(月曜日)から9月12日(金曜日)まで
内容
当日、担当コーナーにてルール説明や景品渡しなど
対象
対象学年:小学2年生以上
事前申込
必要
申込方法
来館による受付
備考
お祭り実施日:10月18日(土曜日) 午後2時から午後4時まで
申込期間終了後、事前の打ち合わせとしてスタッフ会議を行います。申し込みをした方はできる限りご参加ください。

スタッフ会議日程:
・9月24日(水曜日) 
・10月6日(月曜日)から10月10日(金曜日)のうちの1日 
・10月15日(水曜日)

※保護者の方へ
申し込みは、保護者の方の同意が必要です。申し込み後、同意書を配布しますので、記入の上、お子様が児童館にご持参ください。


このページに関するお問い合わせ

子育て政策課高砂児童館
〒125-0054 葛飾区高砂5-6-7
電話:03-3627-6948 ファクス:03-3627-6435
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。