幸田児童館令和7年4月の行事予定
進級・進学おめでとうございます。
桜の花も満開になり、皆さんをお祝いしているようです。
日中も暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね。
今月は乳幼児親子の「こいのぼり工作」や歯科衛生士による「歯磨きのコツ」の講座など楽しい行事を行います。小学生以上のわくわく工作「オリジナルシール作り」や「将棋であそぼう」を企画しております。是非、遊びに来てくださいね。
新一年生も一人で遊びに来れますので、おうちの人とお約束をしてから遊びに来てくださいね。
【開館時間】 10時から12時及び13時から18時までとします。
ただし、正午から13時まではランチタイムとします。
【休館日】 日曜日・祝日
【利用対象】 乳幼児親子・小学生から18歳未満の方。
【ランチタイム】
(1)開館日の正午から午後1時に実施します。
(2) 小ホールで実施します。
(3) 廊下等での喫食はご遠慮願います。
なお、今後の感染症の状況や地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性がありますので、ご了承願います。
のびのび広場
のびのび広場は、乳幼児とその保護者の方が、ゆっくり遊べる時間と空間です。
いろいろなおもちゃで遊んだり、お友だちと知り合いになれたり、
ママ同士のおしゃべりや情報交換をしたり、育児情報の発信もしています。
ぜひ、ご利用ください。お待ちしております。
実施日・曜日
|
月曜日から土曜日まで 午後はスペースを縮小してありますが遊べます。 |
時間 |
午前10時00分から正午まで 午後1時00分から午後6時00分まで |
内容 |
午前11時30分頃からは親子タイムです。 おもちゃを片付けて体操や絵本をみます。午後は乗用玩具、親子タイムはありません。 |
対象 | 乳幼児とその保護者 |
事前申込 |
不要 |
公立小学校の春休み期間中の4月1日(火曜日)から4月5日(土曜日)および始業式・入学式の4月7日(月曜日)は午前・午後ともに乳幼児室を縮小し親子タイムはお休みとさせていただきます。なお、新しいのびのびカードは4月8日(火曜日)から、親子タイムといつでもBirthdayは4月9日(水曜日)に開始いたします。ご不便・ご不自由をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
のびのびカード
児童館に遊びに来た時、作ったカードにシールを1枚貼れます。(午前中のみ)
来館時にお声がけください。4月8日(火曜日)から作れます。
いつでもBirthday
お子様のお誕生日月にみんなでお祝いします。
来館時にお声がけください。お誕生日シールを差し上げます。
誕生日パネルの前でも写真が撮れます。
※4月9日(水曜日)から始まります。
実施日・曜日 |
お子様のお誕生日月 |
時間 | 午前10時00分から午前11時30分まで |
内容 | お誕生日シールを貼ってお祝いします |
対象 | 乳幼児その保護者 |
事前申込 | 不要 |
年齢別活動
いちごタイム
今年度(2025年4月以降)生まれのお子さんと保護者の方を対象に、ママ同士の情報交換や親子のふれあい遊びなどを行います。初めて児童館にいらした方でも気軽に参加できる会です。妊婦さんの参加も大歓迎です。先輩ママのお話を聞いたり、赤ちゃんの様子などもご覧いただけますので、気軽にご参加下さい。
実施日・曜日 |
9月からスタートする予定です。 火曜日(月2回程度) |
時間 | 午前11時00分から午前11時30分まで |
内容 |
ふれあい遊びやママ同士の情報交換会など |
対象 |
2025年4月2日から2026年4月1日生まれのお子さんとその保護者 |
事前申込 | 不要 |
ももタイム
今年度1歳になるお子さんと保護者の方を対象に、ふれあい遊びやわらべうた、制作などを行います。初めて児童館にいらした方でも気軽に参加できる会ですので、気軽にご参加下さい。
実施日・曜日 |
5月スタート予定 水曜日(月2回程度) |
時間 | 午前11時00分から午前11時30分まで |
内容 |
ふれあい遊びなど |
対象 |
2024年4月2日から2025年4月1日生まれのお子さんとその保護者 |
事前申込 | 不要 |
ばななタイム
今年度2歳になるお子さんと保護者の方を対象に、親子で手遊びや絵本の読み聞かせ、制作などを行います。 初めて児童館にいらした方でも気軽に参加できる会ですので、気軽にご参加下さい。
実施日・曜日 |
5月スタート予定 木曜日(月2回程度) |
時間 | 午前11時00分から午前11時30分まで |
内容 |
ふれあい遊びや制作など |
対象 |
2023年4月2日から2024年4月1日生まれのお子さんとその保護者 |
事前申込 | 不要 |
めろんタイム
今年度3歳以上になるお子さんと保護者の方を対象に、親子で手遊びや絵本の読み聞かせ、制作などを行います。 初めて児童館にいらした方でも気軽に参加できる会ですので、気軽にご参加下さい。
実施日・曜日 |
5月スタート予定 金曜日(月2回程度) |
時間 | 午前11時00分から午前11時30分まで |
内容 |
ふれあい遊びや制作など |
対象 |
2023年4月1日までに生まれたお子さんとその保護者 |
事前申込 | 不要 |
ぺったんデー
毎月、手形や足形などを取ることができます。
お子さんの成長の記録にいかがですか?
実施日・曜日 |
4月19日(土曜日)、28日(月曜日) |
時間 |
午前11時00分から午前11時30分まで |
内容 |
お子さんの手形や足形を毎月記録し、保存できるかわいい記録帳を作ります。 一人ずつ、スタンプ台を使って行います。 手足を拭く為のタオルやウエットティッシュをお持ちください。 ※0歳児のお子様は足形のみとなります。 |
対象 | 乳幼児とその保護者 |
事前申込 | 不要 |
のびのび測定

身長、体重の測定を行います。毎月の成長をカードに記録することができます。
実施日・曜日 |
4月14日(月曜日)、15日(火曜日) |
時間 | 午前11時00分から午前11時30分まで |
内容 | 身長、体重が測れます。 毎月のお子さんの成長は「のびのびカード」に記録できます。 |
対象 | 乳幼児とその保護者 |
事前申込 | 不要 |
子育てクラブ「歯科衛生士さんのお話」
テーマは『歯磨きのコツ』です。
実施日・曜日 | 4月23日(水曜日) |
時間 | 午前11時00分から午前11時30分まで |
内容 |
歯科衛生士さんが『嫌がらずにできる歯磨きのコツ・歯ブラシの選び方』について話してくださいます。 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
事前申込 |
不要 |
親子工作「こいのぼり工作」
親子でこいのぼりを作りましょう。
実施日・曜日 | 4月24日(木曜日)、25日(金曜日) |
時間 | 午前11時00分から午前11時30分まで |
内容 |
お子さんと一緒にペタペタ貼って、かわいいこいのぼりを作りましょう。 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
事前申込 |
不要 |
こいのぼりフォト
かわいい写真を撮りませんか?
実施日・曜日 | 4月24日(木曜日)から5月5日(月曜日) |
時間 | 午前10時00分から午前11時30分まで |
内容 |
かわいいこいのぼりの背景でお子さんの写真を撮りましょう。 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
事前申込 |
不要 |
あそびの広場
新一年生歓迎会
新一年生をお祝いします!
実施日・時間 | 4月16日(水曜日) |
時間 | 午後2時00分から午後2時30分まで |
内容 |
児童館のルールや説明をします。プレゼントもあります。 |
対象 | 小学生以上 |
事前申込 | 不要 |
新一年生タイム
新一年生だけの時間です。
実施日・時間 | 4月14日(月曜日)から16日(水曜日) |
時間 | 午後2時30分から午後3時15分まで |
内容 |
1年生だけの遊びの時間です。 ぬりえやセル画、運動遊びなどみんなで楽しみましょう。 16日はグラウンドでシャボン玉あそびをします。 ※雨天時はホールで運動遊びをします。 |
対象 | 小学生以上 |
事前申込 | 不要 |
わくわく工作「オリジナルシール作り」
実施日・時間 | 4月22日(火曜日)、23日(水曜日) |
時間 | 午後2時30分から午後4時00分まで |
内容 |
キャラクターなどに色をぬってオリジナルのシールを作ろう! |
対象 | 小学生以上 |
事前申込 | 不要 |
備考 |
期間中1日1枚作れます。 |
このページに関するお問い合わせ
子育て政策課幸田児童館
〒125-0031 葛飾区西水元2-16-10
電話:03-5699-1244 ファクス:03-5699-1245
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。