かつしか区民大学特別講演会「自殺対策講演会 自分の“こころ”のサインに気づいたら」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1036947  更新日 令和7年7月22日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室 講演会 モンチャレポイント付与対象 区民大学単位認定講座

自殺の原因の一つとして、こころの病があります。現在、こころの病で通院や入院している人は、2020年において、全国で約615万人おり、生涯を通じて5人に1人がこころの病にかかるともいわれています。つまり、こころの病は、誰でもかかりうる病気です。この“こころ”の不調に気づいた時に、どう向き合ったらよいのかを、エッセイスト、メディアパーソナリティとしてご活躍されている小島氏の経験をもとにお話しいただきます。また、一人で抱えてしまう前に、周りの人や相談窓口などに相談できるようになるためのヒントを教えていただきます。

講師紹介

小島 慶子 氏(エッセイスト、メディアパーソナリティ)

小島 慶子 氏の写真

1972年生まれ。
1995年にTBS入社、アナウンサーとしてテレビ・ラジオに出演。
2010年に独立後はメディア出演、執筆、講演活動を行う。
2014年に夫と子どもがオーストラリアへ教育目的で移住、自身は2023年まで日豪二拠点生活を送った。
2017~25年東京大学大学院情報学環客員研究員。
現在は文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」の火曜レギュラーなど幅広く活躍。

 

開催日

令和7年9月12日(金曜日)

時間

午後2時 から 午後4時 まで

(開場 午後1時30分)

会場
青戸地区センター
対象
区内在住・在勤・在学の中学生以上の方
事前申込
必要  [申込締切日 令和7年8月29日(金曜日)]
申込方法
オンライン申請またはハガキに(1)~(6)をご記入のうえ、8月29日(金曜日)[必着]までにお申し込みください。
(1)「自殺対策講演会」
(2)参加者全員の氏名(フリガナ)
(3)郵便番号・住所
(4)年齢
(5)電話番号
(6)手話通訳希望の有無
オンライン申請
パソコンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
スマートフォンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
申し込み先
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1
葛飾区教育委員会事務局 生涯学習課 区民大学係
ユニバーサルデザイン
手話通訳
定員

130人(多数抽選)

受講料
無料

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局生涯学習課区民大学係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 430番窓口
電話:03-5654-8475 ファクス:03-5698-1541
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。