令和7年10月キッズ教室「お魚さん沈んだよ?、3Dめがねは魔法のめがね、きょうりゅうダンス」
令和7年10月キッズ教室「お魚さん沈んだよ?、3Dめがねは魔法のめがね、きょうりゅうダンス」の様子です。
お魚さん沈んだよ?
(1) 魚のたれびん(お弁当などについている調味料の入った小さな容器)に絵を描きます。
(2) たれびんの先にナット(おもり)をつけます。
(3) 水の入ったペットボトルに魚を浮かべ、たれびんに水を入れながら重さを調整します。
(4) ペットボトルを押すと魚が沈みます。
3Dめがねは魔法のめがね
(1) めがねの形に型紙を切り取ります。
(2) 青と赤のセロファンを貼り付けます。
(3) 3Dめがねをつけて、いろいろな写真を見てみます。
(4) あっと驚くような世界がひろがります。
きょうりゅうダンス
(1)プラカップにタコ糸を通します。
(2)発泡スチロール球を入れてふたをします。
(3)工作用モールをまるめて、きょうりゅうの絵をかぶせます。
(4)濡れたタオルでタコ糸をこすると、発泡スチロール球は飛び跳ね、きょうりゅうは踊りだします。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
葛飾区科学教育センター「未来わくわく館」
〒125-0051 葛飾区新宿6-3-2
電話:03-5876-6790 ファクス:03-5699-4333
