令和7年度 京成本線荒川橋梁部 夜間水防訓練を実施

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039122  更新日 令和7年7月29日

印刷 大きな文字で印刷

日時

令和7年6月14日(土曜日)午前1時から午前3時まで

場所
荒川左岸 京成本線荒川橋梁堤防部(堀切四丁目23番地先)

訓練実施機関

 

葛飾区:63名(水防活動人員40名、現場指揮本部及び受付誘導人員23名)

京成電鉄株式会社:約10名(線路内監視員及びフェンス脱着人員)
国会議員、区議会議員、官公庁関係、消防署団体関係、町会自治会関係 合計約20名

実施内容と目的

京成本線荒川橋梁部の堤防は、周辺の堤防の高さより低く、大雨等の増水時には越水の危険性があります。このため京成本線終電後の深夜帯に、当該堤防の線路内において、線路両脇のコンクリート製擁壁(パラペット)の間に、止水板(高さ1.8m×幅1.2m:13枚)や大型水のう(水のう1本あたり、約3トン、延長15m:2本)等を設置する越水防止対策の水防活動訓練を実施しています。この訓練を毎年繰り返し行うことで、水防活動の習熟度を高めるとともに、工法の手順等の効率化を図り、実際に台風が上陸し河川が増水した時も迅速かつ円滑に、水防活動を遂行できるようにすることを目的としています。

越水防止対策の概念図(イメージ図)

水防活動の主な手順

訓練状況(写真)について


平常時の現地状況です
平常時の現地状況
止水板設置完了状況です
止水板設置完了状況(全景)

区長による開始指示です
区長(水防管理者)による開始指示
止水板運搬状況です。
止水板運搬状況

止水板の組み立て状況です
止水板の組み立て状況
止水板設置完了の写真です
止水板設置完了
水のう完成写真です。
水のう設置完了
水のう設置完了の写真です
水防資機材設置完了

訓練結果

水防活動人員:40名

水防活動時間:線路内の対策は約37分で完了しました。

このページに関するお問い合わせ

調整課事業調整担当係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所3階 301番窓口
電話:03-5654-8374 ファクス:03-3697-1660
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。