地域間連携による森林整備事業の実施
概要
葛飾区は、区が協定を結ぶ自治体などと連携し、森林を整備・保全する取組を行っています。
森林を適正に整備・保全することによるカーボン・オフセットや良質な木材の確保など、互いに様々な利益を享受しつつ、森林整備を軸としたパートナーシップの強化につなげます。
連携自治体
- 新潟県五泉市(包括連携都市)
- 秋田県鹿角市(包括連携都市)
- 多摩の森活性化プロジェクト推進協議会(東京都および都内参加12自治体で構成)
カーボン・オフセットとは
カーボン・オフセットとは、日常生活や経済活動において発生する二酸化炭素などの温室効果ガスについて、可能な限り削減努力を行った上で、どうしても削減できない部分について、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資することなどにより、排出量を埋め合わせるという考え方です。

森林整備面積及び二酸化炭素(CO2)吸収量の実績
年度 |
整備面積 |
二酸化炭素(CO2)吸収量(注釈) |
---|---|---|
令和5年度 |
2.9ヘクタール |
5.2t-CO2 |
令和6年度 |
3.62ヘクタール |
15.8t-CO2 |
※林野庁の算定方法により五泉市が算出
年度 |
整備面積 |
二酸化炭素(CO2)吸収量(注釈) |
---|---|---|
令和5年度 |
11.0ヘクタール |
13.82t-CO2 |
令和6年度 |
3.62ヘクタール |
19.25t-CO2 |
※秋田県の認証制度「秋田の森林づくり 森林整備によるCO2吸収量認証制度」により認証された吸収量を、総事業費における区負担金の支出割合で按分し算出
年度 |
整備面積 |
二酸化炭素(CO2)吸収量(注釈) |
---|---|---|
令和5年度 |
19.26ヘクタール |
161.81t-CO2 |
令和6年度 |
8.41ヘクタール |
44.84t-CO2 |
※東京都の認証制度「とうきょう森づくり貢献認証制度」により認証
このページに関するお問い合わせ
環境課環境計画係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 410番窓口
電話:03-5654-8227 ファクス:03-5698-1538
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。