第16回葛飾区在宅療養セミナー
イベントカテゴリ: 講座・教室 モンチャレポイント付与対象 区民大学単位認定講座
平成28年度から続く葛飾区在宅療養セミナーの第16回目です。
葛飾区で日頃在宅療養に携わっている医師と社会福祉士を講師に迎え、在宅療養に必要なことや、在宅療養患者とその家族が、いつまでも自分らしく暮らしていくためのヒントについて、ご講演いただきます。ご家族やご自身が、医療や介護が必要になったとき、どのように暮らしたいか一緒に考えてみませんか?
- 開催日
-
令和7年9月26日(金曜日)
- 時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
(受付開始時間 午後1時30分から)
- 会場
-
堀切地区センター
3階 ホール
- 対象
-
どなたでも
- 事前申込
- 必要 [申込締切日 令和7年9月11日(木曜日)]
- 申込方法
- オンライン申請または往復ハガキで次の【必要事項】を記載のうえ、お申込みください。(多数抽選)
【必要事項】
(1)講座名「在宅療養セミナー」
(2)住所
(3)氏名(フリガナ)
(4)年齢
(5)電話番号
(6)手話通訳希望の有無 - オンライン申請
-
パソコンからの申請はこちら
スマートフォンからの申請はこちら - 申し込み先
-
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14
葛飾区健康部 地域保健課 地域医療係 - 内容
- 【第1部】講演テーマ:「在宅医療における認知症について」
【第2部】講演テーマ:「在宅医療と病院との関わり」
本セミナーは2部構成です。
それぞれのテーマに沿って、講師にご講演いただきます。 - ユニバーサルデザイン
- 手話通訳
-
交 通
アクセス
-
京成堀切菖蒲園駅 徒歩3分
京成タウンバス
新小岩駅~綾瀬駅、亀有駅~浅草寿町
堀切菖蒲園駅下車 徒歩3分 - 定 員
-
50人(多数抽選)
- 講 師
-
【第1部】豊田 千純子 先生
いずみホームケアクリニック 院長
東京都認知症疾患医療センター センター長【第2部】黒田 亜希子 先生
堀切中央病院 医療連携室 主任
- 参加費
- 無料
第1部 講師紹介

◆ 豊田 千純子(とよだ ちずこ)先生
いずみホームケアクリニック 院長
東京都認知症疾患医療センター センター長
医学博士・日本認知症学会専門医・認知症サポート医,とうきょうオレンジ
ドクター・日本神経学会専門医,指導医・日本内科学会専門医,指導医
1995年 東京慈恵会医科大学卒業
2015年 東京慈恵会医科大学神経内科准教授
2023年 医療法人社団東京東双泉会いずみホームケアクリニック院長
2024年 いずみホームケアクリニック認知症疾患医療センターセンタ―長
第2部 講師紹介

◆ 黒田 亜希子(くろだ あきこ) 先生
堀切中央病院 医療連携室 主任
社会福祉士
2000年 淑徳大学社会学部社会福祉学科卒業
大学卒業後、埼玉県内のケアミックス(急性期・慢性期)病院に医療ソーシャル
ワーカーとして入職。その後、東京都内のケアミックス病院(急性期・回復期・
慢性期)開設準備室に転職、主に回復期リハビリテーション病棟立ち上げから
関わった。その後も東京都内のケアミックス病院・特定機能病院で医療ソーシャ
ルワーカーとして従事。
2019年11月より現在の堀切中央病院医療連携室にて勤務している。
葛飾区病院管理協議会地域連携部会副部会長
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
地域保健課地域医療係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1231 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。