令和3年度葛飾区行政評価委員会の概要
行政評価委員会とは
 葛飾区では、行政評価の客観性を高め、区民の視点を確保したものとするため、平成14年度から区民参加による葛飾区行政評価委員会を設置しています。
 委員会は2つの分科会を設置し、各分科会では、全3回にわたり、評価対象事務事業のヒアリングや現場視察などを行い、成果向上のための改善策を区長に答申します。
 
委員の構成
委員会の委員は、葛飾区行政評価委員会設置要綱に基づき、区長が委嘱した会長及び委員により構成されています。委員の構成は次のとおりです。
・学識経験者       2人
・区内各種団体代表    6人
・公募委員        6人
・大学選出        2人
令和3年度葛飾区行政評価委員会評価対象事務事業
令和3年度葛飾区行政評価委員会評価対象事務事業は、以下の2事務事業です。
第一分科会
| 事務事業名 | 担当課 | 
|---|---|
| 緑と花のまちづくり事業 | 環境課 | 
第二分科会
| 事務事業名 | 担当課 | 
|---|---|
| 葛飾ブランド創出事業 | 商工振興課 | 
委員会の傍聴
委員会は原則公開しています(ただし、現場視察時は除く)。傍聴を希望される方は、下記ページから詳細をご確認ください。
開催日程等
令和3年度葛飾区行政評価委員会の開催日程等は以下のとおりです。
全体会
| 回数 | 開催日 | 会場 | 会議の内容 | 
|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和3年7月1日(木曜日) 午後1時30分から3時30分まで | 葛飾区役所 5階庁議室 | 委員委嘱、運営方法の決定、 | 
| 第2回 | 令和3年8月23日(月曜日) 午前10時から正午まで | ※人材育成センター(ウィメンズパル) 4階AB研修室 | 答申内容の確認、区長への答申 | 
| 第3回 | 未定 | 
 | 
 | 
※第2回の会場が、葛飾区役所5階庁議室から人材育成センター(ウィメンズパル)4階AB研修室に変更になりました。
第一分科会
| 回数 | 開催日 | 会場 | 会議の内容 | 
|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和3年7月8日(木曜日) 午前10時から正午まで | 男女平等推進センター(ウィメンズパル) | 事務事業ヒアリング 現場視察 | 
| 第2回 | 令和3年7月21日(水曜日) 午前10時から正午まで | 亀有地区センター | 事業評価 | 
| 第3回 | 令和3年8月5日(木曜日) 午前10時から正午まで | 葛飾区役所 5階 庁議室 | 答申内容のまとめ | 
第二分科会
| 回数 | 開催日 | 会場 | 会議の内容 | 
|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和3年7月8日(木曜日) 午後3時から5時まで | 高砂地区センター | 事務事業ヒアリング | 
| 第2回 | 令和3年7月19日(月曜日) 午後2時から4時まで | 葛飾区役所 706会議室 | 事業評価 | 
| 第3回 | 令和3年8月5日(木曜日) 午後3時から5時まで | 葛飾区役所 701会議室 | 答申内容のまとめ | 
委員会の評価結果
第2回全体会において区長に答申した後、掲載いたします。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
政策企画課企画担当係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所6階 608番窓口
電話:03-5654-8142 ファクス:03-5698-1501
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。




