読み聞かせボランティア講座(入門編)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039509  更新日 令和7年9月12日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室 区民大学単位認定講座

読み聞かせボランティアに興味がある方を対象に講座を開催します。

公開講座(どなたでも聴講できます)

日時 10月26日(日曜日) 午後2時から午後4時まで(午後1時30分開場)
テーマ

「よみきかせ・はじめの一歩」

長い間絵本の読み聞かせに携わってきた大井氏に、絵本の楽しさや読み聞かせをはじめるにあたっての基本的なことなどをお話しいただきます。

講師 大井 むつみ 氏  ご著書に『絵本はパレット』(郵研社)があります。
定員 当日先着50名(講座受講生20名含む。)
保育

1歳から就学前の6人程度(先着順・事前申込制)

※保育希望の場合は、9月17日(水曜日)から中央図書館あてに電話にてお申し込みください(保育の受付は、午前9時から午後6時まで)。

講座受講生(要申込)

葛飾区立図書館で活動できるボランティアを募集します!

日時

第1回 上記10月26日(日曜日)の公開講座

第2回 10月31日(金曜日) 午前10時から正午まで

     ★講師 池添 トモ子 氏(東京子ども図書館事務局長・葛飾区読み聞かせボランティア)

第3回 11月7日(金曜日) 午前10時から正午まで

第4回 11月14日(金曜日) 午前10時から正午まで

対象・定員

全4回の講座に全て受講可能な18歳以上の方20名

・講座修了後に葛飾区立図書館でボランティア活動のできる方

・過去に読み聞かせボランティア講座を受講していない方

申込方法

電子申請または往復ハガキにてお申し込みください。【申込者多数の場合は抽選】

また、第1回公開講座の保育希望の場合は、別途中央図書館あてに電話にてお申し込みください(先着順。保育の受付は午前9時から午後6時まで)。

※往復ハガキの場合は『読み聞かせボランティア講座(入門編)』と、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・ボランティア経験の有無を記入して、中央図書館・事業推進係あてにお申し込みください。

申込期間

9月17日(水曜日)午前9時から10月6日(月曜日)まで※必着

・結果は、10月14日(火曜日)までに、電子申請またはハガキにてお知らせいたします。

会場
亀有図書館
2階 大会議室
事前申込

第1回(10月26日)のみ参加の場合は申込不要です。
全4回受講希望の場合は、オンライン申請または往復ハガキにてお申し込みください。

オンライン申請
パソコンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
スマートフォンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
申し込み先
中央図書館 事業推進係
葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階

令和7年度読み聞かせボランティア講座(入門編)ポスター

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局中央図書館事業推進係
〒125-0042 葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート3階
電話:03-3607-9201 ファクス:03-3607-9200
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。