東堀切児童館 令和7年11月の行事予定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1040043  更新日 令和7年10月25日

印刷 大きな文字で印刷

 木々の葉も鮮やかに色づき、秋の深まりを感じる頃になりました。
 11月は、乳幼児向けに「保健師さんのお話」や「ベビーサイン」、小学生向けに「大型オセロであそぼう」など楽しい行事があります。ぜひ児童館に遊びに来てください。

【開館時間】 
 ・午前10時から正午まで
 ・午後1時から午後6時まで
 (正午から午後1時まではランチタイム)

【乳幼児親子】 
 対  象  乳幼児親子
 利用時間等 月曜日から土曜日
       ・午前10時から正午まで 
       ・午後1時から午後6時まで

【小学生以上】
 対  象  小学生から18歳未満の方
 利用時間等 月曜日から土曜日
       ・午前10時から正午まで
       ・午後1時から午後6時まで
 
【ランチタイム】
(1) 正午から午後1時まで
(2) 乳幼児親子は遊戯室、小学生以上は図書室等にて実施します。なお、行事等により部屋が変わる場合もありますので、利用される方は当日ご確認ください。


 ※なお、今後の感染症の状況や地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性がありますので、ご了承願います。


【休館日】 
 日曜日、祝日(こどもの日を除く)、年末年始(12月28日から1月4日)

東堀切児童館へようこそ!

外観

保育園と同じ建物です。児童館の門・入口は、保育園の右側です。

受付は、外階段を上がった2階にあります。


のびのび広場

午前の行事

ホールの様子
午前中のホールの様子(土曜日・三季休業中は、縮小しています。)

11月の行事カレンダー

11月のカレンダー
11月行事のカレンダー

親子タイム

体操などを楽しもう
体操などを楽しもう!
実施日・曜日
月曜日から金曜日まで(行事のある日、学校休業日は除く)
時間
午前11時30分から午前11時50分まで
内容
体操や紙芝居など、親子で楽しみましょう。
対象
乳幼児とその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

まいにちバースデー

お誕生日のお祝いをします。
お誕生日のお祝いをしましょう
内容
今年度からはお誕生日をその都度お祝いします!11月生まれのお子さんは職員にお声掛けください。
バースデーカードのプレゼント、フォトコーナーでの写真撮影ができます。(行事の時間を除く)
親子タイムのある日は、みんなでお祝いをします。
対象
乳幼児とその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

絵本の読み聞かせ

絵本の読み聞かせのイラスト
絵本の読み聞かせ
実施日・曜日
11月4日(火曜日)
時間
午前11時20分から午前11時40分まで
内容
ボランティアの方による絵本の読み聞かせです。
毎回、素敵な絵本を用意してくれます。
対象
乳幼児とその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日お越しください。

子育てクラブ「保健師さんのお話」

保健師のイラスト
保健師さんに相談しませんか
実施日・曜日
6日(木曜日)
時間
午前11時から午前11時30分まで
内容
「レッツ!トイレットトレーニング」のテーマで保健師さんがお話をしてくれます。質問や個別相談もできます。
対象
乳幼児とその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

のびのび測定

のびのび測定のイラスト
身体測定と、手形か足形取りができます。
実施日・曜日
11日(火曜日)、12日(水曜日)
時間
午前11時10分から午前11時40分まで
内容
身長・体重の測定ができ、成長の記録になります。地域の民生委員さんがお手伝いに来てくれます。
測定の日に手形又は足形を取ることができます。(6か月未満のお子さんは、足形のみになります。)誕生日カードの手形はこの日に押すことができます。
11日(火曜日)は保育園の看護師さんが来てくれる予定です。保育園給食の展示もしています。
ねんねのお子さんは、バスタオルをお持ちください。
対象
乳幼児とその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

ベビーサイン

ママと赤ちゃんのイラスト
ベビーサインを学ぼう
実施日・曜日
13日(木曜日)
時間
午前11時から午前11時45分まで
内容
言葉を話せない赤ちゃんとコミュニケーションをとる方法を一緒に学びませんか?
講師の方が来て教えてくれます。
対象
乳幼児とその保護者
事前申込
必要  [申込締切日 令和7年11月12日(水曜日)]
申込方法
10月25日(土曜日)から11月12日(水曜日)まで、東堀切児童館受付又は電話(03‐3602‐6808)にて受付

園庭遊び

園庭遊びのイラスト
園庭で遊ぼう
実施日・曜日
14日(金曜日)、28日(金曜日)
時間
午前11時から午前11時30分まで
内容
東堀切保育園の園庭をお借りし、三輪車・ブランコ・すべり台などで遊べます。
(雨天の場合は中止となります。)
対象
乳幼児とその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

年齢別クラス活動「くまちゃん・ぞうさんクラス」

くまちゃんぞうさんのイラスト
みんなで楽しみましょう
実施日・曜日
18日(火曜日)
時間
午前11時20分から午前11時50分まで
内容
今月は「アスレチックあそび」をします。
みんなで一緒に楽しみましょう。
※くまちゃんクラス・ぞうさんクラス合同で行います。
対象
くまちゃんクラス:今年度2歳になるお子さんとその保護者
ぞうさんクラス:今年度3歳以上になるお子さんとその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

年齢別クラス活動「ひよこちゃんクラス」

ひよこちゃんのイラスト
みんなで楽しみましょう
実施日・曜日
19日(水曜日)
時間
午前11時20分から午前11時50分まで
内容
今月は「足形アート」をします。
みんなで一緒に楽しみましょう。
対象
今年度生まれたお子さんとその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

年齢別クラス活動「うさぎちゃんクラス」

うさぎちゃんのイラスト
みんなで楽しみましょう
実施日・曜日
20日(木曜日)
時間
午前11時20分から午前11時50分まで
内容
今月は「運動あそび」をします。
みんなで一緒に楽しみましょう。
対象
今年度1歳になるお子さんとその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

あそびの広場

午後の行事


将棋教室

将棋教室の写真
将棋をやってみよう
実施日・曜日
8日(土曜日)
時間
午後2時から午後3時まで
内容
ボランティアの方が、わかりやすく将棋を教えてくれます。
本将棋が難しい人は「どうぶつしょうぎ」や「スタディ将棋」から始めてみましょう。
対象
小学生以上
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

紙芝居の読み聞かせ

紙芝居のイラスト
紙芝居をみよう
実施日・曜日
10日(月曜日)
時間
午後3時30分から午後4時まで
内容
ボランティアの方が、読み聞かせをしてくれます。内容はお楽しみに!
対象
小学生以上
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

マジック教室(当日予約制)

マジック教室の写真
マジックをやってみよう
実施日・曜日
22日(土曜日)
時間
午後2時から午後3時まで
内容
ボランティアの方によるマジック教室です。トランプや身近なものを使ったマジックなどを教えてくれます。
(予約制:先着8人です。)
対象
小学生以上
事前申込
必要
申込方法
当日の午後1時から午後2時までの間に、児童館工作室にて直接予約をしてください。
(電話での予約は行っていません。)

みんなであそぼう「大型オセロであそぼう」

子どものイラスト
大型オセロであそぼう
実施日・曜日
26日(水曜日)
時間
午後3時から午後3時45分まで
内容
大型オセロであそびます!みんなで楽しみましょう!
当日の午後2時40分から午後3時の間に、工作室で参加申し込みをしてね!
対象
小学生以上
事前申込
不要
申込方法
当日直接お越しください。

このページに関するお問い合わせ

子育て政策課東堀切児童館
〒124-0004 葛飾区東堀切2-20-8
電話:03-3602-6808 ファクス:03-3838-0504
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。