ここから本文です。
小菅児童館
-
小菅児童館令和4年8月の行事予定
突き抜ける青空眩しい太陽が真夏を感じさせます。今月は、保育園の入園についてのお話や小学生向けに映画会などの行事があります。暑い日は、涼しい児童館にぜひ遊びに来てください。
【お休みについて】
今月の休館日は8月14日(第2日曜日)です。
【ご利用にあたってのお知らせ】
利用者の皆様には、日頃から本区の児童館事業にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
児童館の利用につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、ご不便・ご不自由をおかけしておりますが、「新しい生活様式」を踏まえ感染拡大防止対策を行いながら、ご利用していただいております。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、利用者ご本人や同居のご家族等に発熱やせき等の症状がある場合は、ご利用できません。また、同居のご家族等がPCR検査、抗体検査、抗原検査を受けた場合には、「陰性」の検査結果が出るまでは、ご利用できません。(陰性であっても、濃厚接触者等、保健所等から自宅待機等の指示が出ている場合は、ご利用できません。)
利用対象者:葛飾区在住の乳幼児親子・小学生から18歳未満の方。
※ただし、葛飾区以外に在住の方で、葛飾区内の保育園、幼稚園、学校等に通っている乳幼児の親子や18歳未満の方は利用できます。
〈乳幼児親子〉
利用時間等 ※下記の時間以外は、消毒を行うためご利用できません。
(1)午前10時から午前11時30分まで
(2)午後1時から午後5時30分まで
同伴される保護者は2人までで、必ずご利用される方、全員の検温をお願いいたします。お手数ですが、下記の添付ファイルにあります、【改訂版】乳幼児用の利用者情報(PDF)を印刷し、必要事項をご記入の上、児童館にお持ちください。(利用者情報の用紙は、児童館にもあります。)
2歳未満のお子さんについては、マスクの着用は推奨しません。
2歳以上の就学前のお子さんについても、他者との距離に関わらず、一律にマスクの着用は求めません。
〈小学生以上〉
利用時間等 ※下記の時間以外は、消毒を行うためご利用できません
・月曜日から金曜日まで 午後2時から午後5時30分まで
・土曜日、日曜日、祝日
(1)午前10時から午前11時30分まで (2)午後1時から午後5時30分まで
・三季休業中の平日
(1)午前10時から午前11時30分まで (2)午後2時から午後5時30分まで
・三季休業中の土曜日、日曜日、祝日
(1)午前10時から午前11時30分まで (2)午後1時から午後5時30分まで
ご利用にあたっては、お手数ですが、下記の添付ファイルにあります小学生用の利用者情報(PDF)を印刷し、検温した上で記入して児童館にお持ちください。(利用者情報は、児童館にもあります。)
大人と小学生以上は、継続的に他者との十分な距離の確保が難しいことから、原則マスクの着用をお願いします。
ただし、次のような場合にはマスクの着用は不要とします。
(1)屋外において、他者との十分な距離の確保ができる場合、
又は周囲で会話がほとんどない場合
(2)屋外で運動を行う場合
密集・密接を避けるため、いずれの時間帯も利用人数により入場を制限する場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、ランチタイムにつきましては、感染拡大リスクが高まることから、感染状況が落ち着くまでは、しばらくの間中止といたします。
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、事業内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
最後に、母子健康手帳を受け取るときや児童館に遊びに来たときに、心配なこと、不安なこと、困っていることなど、子育て相談員及び児童指導員に相談ができます。
こんなことありませんか・・・
・妊娠中の体調のこと
・出産に向けた準備のこと
・復職に向けた準備のこと
・生まれてきたお子さんとの触れ合い方 など
私たちは、妊娠期から学齢期まで、ずっと子育てを応援していきます。パートナーやプレおばあちゃん、おじいちゃんとの一緒のご相談もできますので、ご利用をお待ちしております。
※地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性があるため、実施の有無については児童館にお問い合わせください。