小菅児童館
-
小菅児童館令和5年12月の行事予定
冬の寒さも厳しいですが、児童館の部屋は暖かく過ごせます。何かと忙しい季節ではありますが、ぜひ児童館に遊びに来てください。
【お休みについて】
今月の休館日は12月10日(第2日曜日)です。
年末年始のお休みは、令和5年12月28日(木曜日)から令和6年1月4日(木曜日)までです。
【ご利用にあたってのお知らせ】
利用者の皆様には、日頃から本区の児童館事業にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
児童館の利用につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、ご不便・ご不自由をおかけしておりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが、「5類」に引き下げられたことに伴い、「適切な換気の確保」や「手洗い、手指消毒や咳エチケット」といった感染拡大防止対策を継続した上で、ご利用していただきます。(感染状況が落ち着いている平時は、それ以外は不要との連絡が文部科学省及び東京都教育委員会からありました。)
【開館時間】午前10時から正午及び午後1時から午後6時
ただし、正午から午後1時まではランチタイムのみとします。
〈乳幼児親子〉
対 象 乳幼児親子
利用時間等 毎日
(1)午前10時から正午まで
(2)正午から午後1時まで(ランチタイム)
(3)午後1時から午後6時まで
〈小学生以上〉
対 象 小学生から18歳未満の方
利用時間等
月曜日から金曜日まで 午後2時から午後6時まで
土曜日、日曜日、祝日
(1)午前10時から正午まで
(2)正午から午後1時まで(ランチタイム)
(3)午後1時から午後6時まで
三季休業中の平日
(1)午前10時から正午まで
(2)正午から午後1時まで(ランチタイム)
(3)午後2時から午後6時まで
親子健康(母子)手帳及びマタニティパスの交付、ゆりかご面接(事前予約)、妊娠子育て応援券の交付などは引き続き実施いたしますので、ご利用ください。
なお、今後の感染症の状況や地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性がありますので、ご了承願います。実施の有無については児童館にお問い合わせください。
最後に、親子健康(母子)手帳を受け取るときや児童館に遊びに来たときに、心配なこと、不安なこと、困っていることなど、子育て相談員及び児童指導員に相談ができます。
こんなことありませんか・・・
・妊娠中の体調のこと
・出産に向けた準備のこと
・復職に向けた準備のこと
・生まれてきたお子さんとの触れ合い方 など
私たちは、妊娠期から学齢期まで、ずっと子育てを応援していきます。パートナーやプレおばあちゃん、おじいちゃんとの一緒のご相談もできますので、ご利用をお待ちしております。