青戸児童館令和7年9月行事予定
日に日に秋の気配が近づいてきましたね。
今月も楽しい行事を開催しますのでぜひ遊びに来てください。
職員一同、お待ちしております。
[開館時間] 午前10時から12時及び午後1時から6時
正午から午後1時まではランチタイムになります。
*利用対象者
【乳幼児親子】
対 象 乳幼児と保護者
利用時間等
月曜日から土曜日まで 午前10時から12時・午後1時から6時
【小学生以上】
対 象 小学生から18歳未満の方
利用時間等
月曜日から土曜日まで午前10時から12時・午後1時から6時
[ランチタイム]
(1)開館日の正午から午後1時に実施します。
(2)定員制とします。
(3)廊下等での食事は禁止とします。
今後の感染症の状況や地震や天候により事業が中止または延期になる可能性がありますので、
ご了承ください。
【児童館のお休み】
・日曜日
・9月15日(月曜日・敬老の日)
・9月23日(火曜日・秋分の日)
青戸児童館をご利用の皆様へ【大切なお知らせ】
いつも青戸児童館に遊びに来ていただきありがとうございます。
現在、砂場横に植栽されている桜の木の腐食が進んでおり
落枝の危険性があります。
該当の桜は令和7年9月23日(火曜日・祝日)に伐採を予定しております。
ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが
令和7年9月22日(月曜日)までの間
西側の児童館・学童保育クラブ入口をご利用いただきますようお願いいたします。
のびのび広場

午後1時から6時まで利用できます!
子育ての輪を広げる仲間作りを応援しています。
1.どなたでも参加できますので気軽にご利用ください。
◎自由遊び
午前10時から12時
午後1時から6時
・プラレール・ミニカー・ぬりえ・絵本・パズルなどで遊べます。
◎親子タイム
- 月曜日から金曜日午前11時30分から11時50分
- 土曜日 午前11時40分から11時50分(体操のみになります。)
・体操、親子ふれあいあそび、紙芝居、パネルシアターなどをします。
・お誕生日のお友だちがいるときはこの時間に紹介します。
◎出席カードが作れます!
・出席カードは持ち帰りになりますので、
来館する時お持ちください。
・遊びに来た時、シールが貼れます。
・身長と体重の記録を1年間記入できます。
お子さんの転倒防止のため、
裸足か上履きを履いていただくよう
ご協力お願いいたします。
- 実施日・曜日
- 月曜日から土曜日
- 対象
- 乳幼児と保護者
ひよこちゃんのお部屋 《赤ちゃんのお部屋》

ハイハイまでの赤ちゃん専用のお部屋です。
- 実施日・曜日
- 月曜日から土曜日
- 時間
- 午前10時から12時まで
午後1時から6時まで - 内容
- ゆったりとした空間でお子さんとお過ごしください。
赤ちゃんの授乳、オムツ替えはこちらのお部屋で行うことが
できます。
ミルクのお湯もありますので、必要な方は職員にお声かけください。 - 対象
- ねんね、ごろごろ、ハイハイのお子さんと保護者
お砂場あそび

樹木剪定のため、9月いっぱい砂場遊びはお休みとなります。
皆様の安全のため、ご協力をお願いします。
- 対象
- 乳幼児と保護者
ハッピーバースデー

- 実施日・曜日
- 月曜日から土曜日
- 時間
- 親子タイム時間内で行います。
- 内容
- 親子タイムの時間の中でお誕生日シールをつけているお友だちを紹介をします。
みんなでお祝いしましょう。 - 対象
- 乳幼児と保護者
- 備考
- お誕生日のお友だちには来館時お誕生日シールをプレゼントします。
お気軽に職員にお声かけください。
*当日来られない方は、お誕生日前後の日にちでも大丈夫です。
年齢別活動
年齢にあわせた活動を行います。
予約が必要となりますので、活動日を確認の上お申し込みください。
ひよこのつどい
- 実施日・曜日
- 9月18日(木曜日)
- 時間
- 午前11時15分から11時45分
- 内容
- 「足形ぺったん秋ver.」と親子で楽しむ「ふれあいあそび」を行います。
- 対象
- 2024年4月2日から現在までのお誕生日の方
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 窓口またはお電話にてお申込みください。
申し込み期間…8月25日(月曜日)から当日まで
予約受付時間…午前10時から午後6時まで
予約受付人数…先着10組
※申し込みが10組を超えた場合、キャンセル待ちとなりますので
ご了承ください。
また、キャンセルの場合はご連絡ください。 - 備考
- ・ねんねのお子さんは下に敷くバスタオルをお持ちください。
・足形をとりますので、汚れても大丈夫な服装で
お越しください。
・ウェットティッシュをお持ちください。
うさぎのつどい
- 実施日・曜日
- 9月16日(火曜日)
- 時間
- 午前11時15分から11時45分
- 内容
- 今月は
「くだもの工作」です。 - 対象
- 2023年4月2日生まれから2024年4月1日生まれの方
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 窓口またはお電話にてお申込みください。
申し込み期間…8月25日(月曜日)から当日まで
予約受付時間…午前10時から午後6時まで
予約受付人数…先着10組
※申し込みが10組を超えた場合、キャンセル待ちとなりますので
ご了承ください。
また、キャンセルの場合はご連絡ください。
ぱんだのつどい
- 実施日・曜日
- 9月19日(金曜日)
- 時間
- 午前11時15分から11時45分
- 内容
- 今月は
「リトミックを楽しもう!」です。 - 対象
- 2022年4月2日から2023年4月1日生まれの方
- 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 窓口またはお電話にてお申込みください。
申し込み期間…8月25日(月曜日)から当日まで
予約受付時間…午前10時から午後6時まで
予約受付人数…先着10組
※申し込みが10組を超えた場合、キャンセル待ちとなりますので
ご了承ください。
また、キャンセルの場合はご連絡ください。
親子工作「パウチキーホルダー」

- 実施日・曜日
- 9月4日(木曜日)、9月5日(金曜日)
- 時間
- 午前11時から11時30分
- 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
講師による「親子ヨガ」
- 実施日・曜日
- 9月11日(木曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時45分
- 対象
- 首が座ったお子さんから自立歩行前までのお子さんと保護者
定員15組 - 申込方法
- 申し込み期間…8月25日(月曜日)から当日まで
予約受付時間…午前10時から午後6時まで
予約受付人数…先着15組
※申し込みが15組を超えた場合、キャンセル待ちとなりますので
ご了承ください。
また、キャンセルの場合はご連絡ください。 - 備考
- <持ち物>
バスタオル
のびのび測定

- 実施日・曜日
- 9月24日(水曜日)・9月25日(木曜日)
- 時間
- 午前11時から11時30分
- 内容
- お子さんの身長・体重が計れます。
おおきくなったかな?楽しみに測定にいらしてください。 - 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
- 備考
- ねんねで測定するお子さんは
下に敷くフェイスタオルをお持ちください。
*フェイスタオルの貸し出しはできませんので、
ご了承ください。
保健師による話「イヤイヤ期の乗り越え方~子育てを楽しもう!~」
- 実施日・曜日
- 9月30日(火曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時50分
(個別相談の時間を含みます) - 内容
- 保健師さんのお話のあと、個別相談の時間があります。
個別相談をご希望の方は職員までお声かけください。 - 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
おねがい

素足が嫌な人は上靴を持ってきても大丈夫です。
みんなでつくろう「スライム」

- 実施日・曜日
- 9月24日(水曜日)、9月25日(木曜日)
- 時間
- 午後3時から午後4時15分(最終受付時間)
- 対象
- 小学生以上
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
- 備考
- 期間中、1日1つ作れます。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
子育て政策課青戸児童館
〒125-0062 葛飾区青戸3-10-5
電話:03-3602-0221 ファクス:03-3602-1353
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。