西亀有児童館令和7年7月の行事予定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1038811  更新日 令和7年6月25日

印刷 大きな文字で印刷

7月は子どもたちが待ちに待った「夏休み」が始まります。
各地でイベント等が盛りだくさんの時期ですが、児童館でもいろいろな行事を予定しています。
乳幼児親子向け行事では、「七夕フォトコーナー&七夕工作」「おたのしみ七夕会」、小学生以上のお子さん向けには「つくってあそぼう!ペンシルバルーン」「にしかめ工作 スライム」など、楽しいイベントを用意してお待ちしています。ぜひ遊びに来てください。

令和7年7月9日(水曜日)から7月19日(土曜日)まで児童館内のLED電気化の工事に伴い、児童館を休館いたします。
ご不便をおかけれいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

西亀有児童館

 西亀有児童館 入口全景
西亀有児童入口

児童館内のLED電気化工事に伴う休館について

令和7年7月9日(水曜日)から7月19日(土曜日)まで、児童館内のLED電気化の工事を実施します。

館内に足場等を組んで行う工事のため、安全に遊ぶスペースを確保できないことから、上記の期間中は児童館を休館させていただきます。

工事終了後は、7月22日(火曜日)午前10時からご利用いただけます。

ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。


夏休み期間中の乳幼児親子の皆さんの利用について

小中学校の夏休みに伴い、7月22日から9月1日までの平日は、乳幼児親子の皆さんの遊ぶスペースを縮小させていただきます。

午前10時から自由に遊んでいただき、午前11時45分には片づけをして「さようなら」となります。

体操やお名前呼びをする「親子タイム」はお休みさせていただきます。

また、安全に過ごせるスペースを確保することが難しいため、ランチタイムと午後の利用はお休みさせていただきます。

土曜日は通常どおり広いスペースで遊ぶことができ、ランチタイムも利用できます。

ご理解ご協力をお願いいたします。

実施日・曜日
月曜日から土曜日まで
時間
午前10時から午前11時45分
平日のランチタイムと午後の利用はお休みさせていただきます。

ランチタイムについて

実施日・曜日
月曜日から土曜日まで



時間
正午から午後1時まで
内容
 〇正午から午後1時まではランチタイムのみの利用となります。(おもちゃでは遊べません)
 〇食事の前後は手洗いをお願いします。
 〇ゴミはすべてお持ち帰りください。
 〇大きな行事等で、ランチタイムが中止となる場合がありますので児童館までお問い合わせください。
対象
乳幼児と保護者・小学生以上18歳までのお子さん
(7月22日から9月1日までの平日は乳幼児親子の皆さんのランチタイムをお休みさせていただきます)

のびのび広場

乳幼児親子の皆さんのご利用について

ほーる
おままごとや滑り台など、いろいろなおもちゃで遊ぶことができます。

利用時間   月曜日から土曜日まで 午前10時から午後6時まで(正午から午後1時まではランチタイムのみ)

午前10時から自由に遊んでいただき、午前11時30分頃から「親子タイム」(体操や紙芝居、パネルシアターなど)を行います。

年齢別活動など、イベントがある場合は参加することもできます。(対象年齢をご確認ください)

<夏休み中のご利用について>

小中学校の夏休みに伴い、7月22日から9月1日までの平日は、乳幼児親子の皆さんの遊ぶスペースを縮小させていただきます。

午前10時から自由に遊んでいただき、午前11時45分には片づけをして「さようなら」となります。

体操やお名前呼びをする「親子タイム」はお休みさせていただきます。

また、安全に過ごせるスペースを確保することが難しいため、ランチタイムと午後の利用はお休みさせていただきます。

土曜日は通常どおり広いスペースで遊ぶことができ、ランチタイムも利用できます。

 

※今後の感染症の状況や地震、天候により事業が中止または変更になる場合がありますので、ご了承願います。


7月の行事予定

6月の行事予定です
7月の行事予定

親子タイム

午前11時30分から午前11時50分まで、親子体操、ふれあい遊び、お名前呼び等、親子で楽しめる活動を行います。大好きな体操を見つけたり、親子でできるふれあい遊び等を楽しんでください。

実施日・曜日
月曜日から土曜日まで
時間
午前11時30分から午前11時50分
内容
親子体操、ふれあい遊び、お名前呼び等、親子で楽しめる活動を行います。
対象
乳幼児と保護者
事前申込
不要
申込方法
当日受付

年齢別活動について

同年齢のお子さんを育てている保護者の交流や仲間作り、情報交換の場として年齢別活動に参加しませんか。

さくらんぼタイムは9月から始まります。

【さくらんぼタイム】

今年度生まれのお子さん 令和7年(2025年)4月2日以降生まれ

【いちごタイム】

今年度1歳になるお子さん 令和6年(2024年)4月2日から令和7年(2025年)4月1日生まれ

【りんごタイム】

今年度2歳になるお子さん 令和5年(2023年)4月2日から令和6年(2024年)4月1日生まれ

【メロンタイム】

今年度3歳以上になるお子さん 令和5年(2023年)4月1日以前生まれ

 

※月により曜日が異なります。毎月のホームページやお知らせでご確認ください。


七夕フォトコーナー

七夕にちなんだフォトコーナーの前で写真を撮ることができます。カメラやスマートフォンをお持ちください。

実施日・曜日
6月30日(月曜日)・7月1日(火曜日)から7日(月曜日)
時間
午前10時から午前11時30分
内容
七夕にちなんだフォトコーナーの前で写真を撮ることができます。カメラやスマートフォンをお持ちください。
対象
乳幼児と保護者
事前申込
不要
申込方法
当日受付

七夕工作

七夕工作
紙皿を使って作る七夕工作です。

紙皿を使って作る七夕工作です。

真ん中にきれいな天の川が流れています。飾りやシールを貼ってかわいい工作を作りましょう。

1日と2日は年齢別活動の中で行います。

期間中ひとり1個作れます。

実施日・曜日
7月1日(火曜日)から7月5日(土曜日)
1日と2日は年齢別活動の中で行います。
時間
午前11時から午前11時30分
内容
紙皿を使って作る七夕工作です。
対象
乳幼児と保護者
事前申込
不要
申込方法
当日受付

いちごタイム

いちご
いちごタイム

1日は七夕工作を行います。

七夕フォトの前で写真もとってくださいね。

 

実施日・曜日
1日(火曜日)
時間
午前11時から午前11時30分
内容
1日は七夕工作を行います。
対象
今年度1歳になるお子さんと保護者
令和7年4月2日以降に生まれたお子さんと保護者もご参加ください。
事前申込
不要
申込方法
当日受付

りんごタイム

りんご
りんごタイム

2日は七夕工作を行います。

七夕フォトの前で写真もとってくださいね。

今月はメロンタイムのお友達と一緒に遊びます。

 

実施日・曜日
2日(水曜日)
時間
午前11時から午前11時30分
内容
2日は七夕工作を行います。
対象
今年度2歳になるお子さんと保護者
事前申込
不要
申込方法
当日受付

メロンタイム

メロン
メロンタイム

2日は七夕工作を行います。

七夕フォトの前で写真もとってくださいね。

今月はりんごタイムのお友達と一緒に遊びます。

実施日・曜日
2日(水曜日)
時間
午前11時から午前11時30分
内容
2日は七夕工作を行います。
対象
今年度3歳以上になるお子さんと保護者
事前申込
不要
申込方法
当日受付

のびのび測定

のび測
乳幼児用の体重計や身長計を使ってのびのび測定を行います。

乳幼児用の体重計や身長計を使って、お子さんの身長や体重を測定することができます。測った身長や体重はのびのびカードに記入します。

カードをまだお持ちでない方は受付で作ることができますのでお知らせください。

実施日・曜日
4日(金曜日)
時間
午前11時から午前11時30分
内容
お子さんの身長や体重測定ができます。
対象
乳幼児と保護者
事前申込
不要
申込方法
当日受付

おたのしみ七夕会

七夕飾り
七夕飾りも作ることができます

七夕の笹飾りを作ったり、七夕フォトコーナーの前で写真を撮ることができます。

七夕にちなんだパネルシアターを見て親子で七夕の雰囲気を楽しみましょう。かわいいおみやげもありますよ。

実施日・曜日
7日(月曜日)
時間
午前10時45分から午前11時45分
内容
七夕の笹飾りを作ったり、七夕フォトコーナーの前で写真を撮ることができます。
七夕にちなんだパネルシアターを見て親子で七夕の雰囲気を楽しみましょう。かわいいおみやげもありますよ。
対象
乳幼児と保護者
事前申込
不要
申込方法
当日受付

あそびの広場

小学生以上のお子さんの利用について

月曜日から土曜日   午前10時から午後6時まで(正午から午後1時まではランチタイムのみ)
学校がある日     学校が終わってからから午後6時まで   一度家に帰ってランドセルを置いてから遊びに来てくださいね。

ハンカチ、水筒、作った工作を入れるバックを持ってきてください。
 


児童館まつりのこどもスタッフを募集します!

子どもスタッフ募集
こどもスタッフを募集します!

7月の行事予定

6月の行事予定です
7月の行事予定

つくってあそぼう!「ペンシルバルーン」

ペンシルバルーン
ペンシルバルーンを使ってお花や動物を作ってみよう!

ペンシルバルーンを使って、動物や短剣、花などを作ってみましょう。

実施日・曜日
22日(火曜日)
時間
午後2時30分から午後4時(受付終了午後3時45分)
内容
ペンシルバルーンを使って、動物や短剣、花などを作ってみましょう。
ひとり1個作れます。作ったものを入れるバックを持ってきてください。
対象
小年生以上
事前申込
不要
申込方法
当日受付

にしかめ工作

スライム
スライムを作ります。

洗濯のりと魔法の水、色水を使ってスライムを作ります。

どの色を作ろうかな。ひとり1日1回作れるので、毎日違う色を作ってもいいですよ。

作ったものを入れる袋を持ってきてください。

<スライムの注意>
  • 口に入れないでください(ちいさいきょうだいがいる場合は気を付けてください)
  • 遊び終わったらよく手を洗ってください
  • 服についてしまったらそのまま洗濯機で洗ってください
  • じゅうたんなどには落とさないようにしましょう

 

実施日・曜日
28日(月曜日)・29日(火曜日)・30日(水曜日)
時間
午後3時から午後4時30分(受付は4時15分までです)
内容
スライムを作ります。
ひとり1日1回作れます。
作ったものを入れる袋を持ってきてください。
対象
小学生以上
事前申込
不要
申込方法
当日受付

このページに関するお問い合わせ

子育て政策課西亀有児童館
〒125-0002 葛飾区西亀有4-24-1
電話:03-5616-1776 ファクス:03-5616-1796
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。