白鳥児童館令和7年10月の行事予定
厳しい日差しも和らぎ、さわやかな風が頬をなでて、過ごしやすい季節になってきました。朝夕の寒暖差に気を付けながら今月も楽しく元気に過ごしていきましょう。皆様のご来館、お待ちしております。
小学生の保護者の方へお願いです。児童館に初めて来館する際は、児童館受付まで付き添いをお願いいたします。その際に、施設の見学や利用方法についてお伝えさせていただきますので、職員までお申し付けください。
【登録書のご提出にご協力ください】
登録書のご提出がないと、急な発熱など緊急時にご家庭と連絡をとることができません。
また、三期休業中や土日・祝日・平日午後5時以降は学校を通しての連絡手段もなくなることから迅速な対応をとることができなくなります。ご利用の際は児童館にあります登録書にご記入の上、ご提出をお願いします。
※ランチタイム時のアレルギー対応はできませんのでご了承ください。
※小学生以上が過ごすお部屋が一部屋しかないので、場合により人数制限を設けることもあります。
<開館時間>
・乳幼児親子・・・午前10時から正午・午後1時から午後6時まで
※正午から午後1時はランチタイムです。
・小学生以上・・・平日:学校が終わってから午後6時まで
土・日・祝及び学校休業日:午前10時から正午まで・午後1時から午後6時まで
※正午から午後1時はランチタイムです。
※学校の開校記念日や学校振替休日は小学生以上の利用は午後1時からとなります。
※10月1日(水曜日)の午前中は乳幼児親子の行事があるため、小学生以上の利用は午後1時からになります。
<ランチタイム>
正午から午後1時の間、館内にてご持参いただいたお弁当等(お菓子を除く)をお召し上がりいただけますが、玩具などで遊ぶことはできません。行事等でランチタイムがお休みになることもありますので、実施の有無についてはHPをご覧いただくか、児童館にお問い合わせください。
<10月の休館日>10月26日(第4日曜日)
※地震や悪天候等により、事業が中止または延期になる可能性があるため、実施の有無については児童館にお問い合わせください。
令和7年10月行事カレンダー

親子健康手帳(母子健康手帳)・マタニティパス・ゆりかご面接について
白鳥児童館では、親子健康手帳(母子健康手帳)及び、ゆりかご面接を実施しています。
詳しくは以下「親子健康手帳(母子健康手帳)の交付について」「ゆりかご面接について」をご覧ください。
ゆりかご面接を希望される方は、専用予約フォームにて予約のうえ、お越しくださいますようお願いします。
ハッピーマタニティー 親子健康手帳(母子健康手帳)の記念写真を撮ろう!
親子健康手帳(母子健康手帳)の交付の際に、ご希望の方はフォトコーナーでお写真が撮れます。
ご夫婦、ご家族で記念の1枚を撮ってみませんか?
【プレママ・プレパパ講座】
はじめてまして!あかちゃん~児童館のパパママクラス~

実施日・曜日
12月13日(土曜日)
時間
午前10時30分から午前11時30分まで
内容
出産や育児について児童館の子育て相談員(助産師)や先輩ママ・パパからお話を聞いてみませんか?
ママもパパも健康な心と体で赤ちゃんを迎える準備をしましょう。
対象
妊婦とパートナー(どちらかお一人での参加も可能です)
先着10組程度
事前申込
必要
申込方法
お申し込みは随時受け付けております。
児童館窓口、またはお電話にてお申し込みください。
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
ハッピーマタニティー ~助産師さんに聞いてみよう~

実施日・時間
予約時にご希望の日時をお伝えください。
(1)午前11時から正午まで
(2)午後1時から午後2時まで
(3)午後2時から午後3時まで
(4)午後3時から午後4時まで
(5)午後4時から午後5時まで
内容
初めての妊娠・出産はわからないことも多く不安に思うことも多いです。
児童館の助産師との個別レッスンで不安や疑問を解消し、一緒に出産に向けた準備を行いましょう。
3つのコースの中からお好きなコースを選んでお申し込みください。
<A・お風呂とおむつ交換コース> 赤ちゃんのお風呂とおむつ交換を学ぶコースです。3キロの人形をつかってお風呂の入れ方や着替えの仕方、おむつ交換の方法を学べます。
<B・妊娠出産育児コンパクトコース> 妊娠期から出産まで、短時間でトータル的に学べます。基本的には「はじめまして!あかちゃん~児童館のパパママクラス~」の内容と同様になります。パパママ学級に全く行けなかった方におすすめのコースです。
<C・自由コース> 「分娩」「栄養」「新生児のスキンケア」など妊婦さんの聞きたいことを中心に、ご希望に沿って進めます。
対象
妊婦とパートナー
※おじいちゃん、おばあちゃんとの参加もできます。
事前申込
必要
申込方法
申込は随時受け付けております。
児童館窓口、またはお電話にてお申込みください。
申込み先:03-3602-3452
申込み受付時間:午前10時から午後6時まで
【乳幼児親子の利用について】

【利用対象】
乳幼児親子
【利用時間】
午前:午前10時から正午まで
午後:午後1時から午後6時まで
※正午から午後1時はランチタイムです。
【注意事項】
※ゴミは持ち帰りになります。
※感染拡大防止のため、おむつ交換をする際は、タオルやシート等を敷いてご利用ください。
親子タイム
平日午前11時30分から親子タイムを行っています。
体操や・手遊び・ふれあい遊び・パネルシアター・絵本読みなど、親子で参加し楽しむことができます。
土曜日・日曜日・祝日・学校の三期休業中は午前11時45分からの縮小バージョンとなります。
ベビーカー置き場、あります!
白鳥児童館には、ベビーカー置き場があります。
スロープを上がって入口の横が置き場です。
おたんじょうびのお祝い!

お子さんのお誕生日(前後)にシールを1人1枚プレゼントしますので、職員にお声掛けください。
写真が撮れるコーナーもあります。
フォトコーナー

季節によって変わります
実施日・曜日
すくすくルームに設置しております。ご自由にお撮りください。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
年齢別活動
親子ふれあい遊びや製作遊びなど、お子さんの成長に合わせた活動を行います。
【ひよこちゃんタイム】
対象 2025年4月2日から2026年4月1日生まれのお子さんと妊婦
【うさぎちゃんタイム】
対象 2024年4月2日から2025年4月1日生まれのお子さん
【こぐまちゃんタイム】
対象 2023年4月2日から2024年4月1日生まれのお子さん
【ぞうさんタイム】
対象 2023年4月1日以前に生まれた乳幼児のお子さん
※全クラス開催時間は午前11時10分から11時45分となります。
月により回数、曜日が変更になる場合がありますので、毎月のホームページやお知らせでご確認ください。
ひよこちゃんタイム

実施日・曜日
10月20日(月曜日)
時間
午前11時10分から午前11時45分まで
内容
同じ年度生まれのお友達の活動です。
ふれあい遊びや保護者の情報交換をメインに活動させていただきます。
今月はふれあい遊びと助産師よる子育てミニ講座を行います。
対象
・2025年4月2日~2026年4月1日生まれのお子さん
・妊婦
先着12組
事前申込
必要
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申し込みください。
申込開始日:9月25日(木曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
うさぎちゃんタイム

実施日・曜日
10月27日(月曜日)・28日(火曜日)
※両日とも内容は同じです。どちらかご都合のよい日でお申し込みください。
時間
午前11時10分から午前11時45分まで
内容
同じ年度生まれのお友達の活動です。
ふれあい遊びや保護者の情報交換をメインに活動させていただきます。
今月はハロウィンにちなんだ工作を行います。
対象
2024年4月2日~2025年4月1日生まれのお子さん
先着12組
事前申込
必要
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申し込みください。
申込開始日:9月25日(木曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
こぐまちゃん・ぞうさんタイム

実施日・曜日
10月24日(金曜日)
時間
午前11時10分から午前11時45分まで
内容
こぐまちゃんクラス、ぞうさんクラスのお友達の活動です。
今月は英語に親しみながら体を動かして遊びます。
対象
・2023年4月2日~2024年4月1日生まれのお子さん(こぐまちゃんクラス)
・2023年4月1日以前に生まれた就学前のお子さん(ぞうさんクラス)
当日受付先着15組
事前申込
不要
プラレールで遊ぼう!

実施日・曜日
10月1日(水曜日)
時間
午前11時から午前11時45分
内容
お子さんと一緒にオリジナルの線路を作ったり、電車を走らせて楽しみましょう。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
乳幼児親子のための防災講座

実施日・曜日
10月6日(月曜日)
時間
午前11時から午前11時45分
内容
いつ起きるかわからない震災に備え、乳幼児を連れての避難や震災後の生活について学び、考えましょう。
パパやママが不安に思っていること、心配なことを盛り込んだ乳幼児親子のための防災講座です。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
先着12組
事前申込
必要
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申込み下さい。
申込開始日:9月1日(月曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
おもちゃの広場
実施日・曜日
10月7日(火曜日)
時間
午前10時30分から午前11時30分
内容
おもちゃコンサルトの方がたくさんのおもちゃを持ってきてくれます。
児童館にはないおもちゃで遊んでみませんか?
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
先着20名程度
事前申込
必要
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申込み下さい。
申込開始日:9月25日(木曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
園長先生に聞いてみよう!「保育園ってどんなところ?」
実施日・曜日
10月9日(木曜日)
時間
午前11時から午前11時30分
内容
白鳥保育園の園長先生が「保育園ってどんなところ?」をテーマにお話してくれます。
どんな人が入れるの?保育園の生活は?初めての集団生活が心配・・・など、保育園に関する疑問や不安を園長先生に聞いてみましょう。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
先着15組
事前申込
必要
※皆様の知りたいことや心配なことなどを中心にお伝えしますので、申し込みの際にアンケートのご記入をお願いします。
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申込み下さい。
申込開始日:9月25日(木曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
【産前産後講座】骨盤ケア
実施日・曜日
10月10日(金曜日)
時間
午前11時から午前11時45分
内容
女性にとってとても大切な骨盤。しっかりケアして元気なママになりましょう。おうちで出来るセルフケアもお話します。
※動きやすい服装でご参加ください。
対象
妊婦・講座当日に産後30日から240日までのママと赤ちゃん
先着10組<葛飾区民対象>
事前申込
必要
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申込み下さい。
申込開始日:9月1日(月曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
のびのび相談
実施日・曜日
10月14日(火曜日)
時間
午前10時から午前11時30分
内容
青戸保健センターの保健師さんが来館します。
ママ自身の健康や子育てで知りたいこと、心配なことなどを保健師さんや
児童館の子育て相談員に相談ができます。お気軽にご相談ください。
対象
妊婦・乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
のびのび測定

実施日・曜日
10月14日(火曜日)・15日(水曜日)
時間
午前11時から午前11時30分
内容
お子さんの身長、体重測定をします。
※服を着たままの測定になります。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
柴又語りの会のお話会

実施日・曜日
10月15日(水曜日)
時間
午前11時30分から午前11時50分
内容
柴又語りの会のによる、楽しいお話会です。
※親子タイムはお休みです。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
ファミリーデー「園庭で遊ぼう!」

実施日・曜日
10月19日(日曜日)
時間
午前11時から午前11時50分
内容
保育園の園庭で遊べます。
水分補給ができるものとハンカチをお持ちください。
※雨天中止
※親子タイムはお休みです
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
ぺったんデー

実施日・曜日
10月21日(火曜日)・22日(水曜日)・23日(木曜日)
時間
午前11時から午前11時30分
内容
季節に合わせた足形アートの日「ぺったんデー」を開催しています。
お子さんのかわいい足形を記念に残しませんか?期間中1回ご参加いただけます。
※汚れてもいい服装でいらしてください。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
離乳食試食会

実施日・曜日
10月30日(木曜日)
時間
午前11時から11時45分
内容
白鳥保育園で提供している離乳食の試食会です。
保育園の調理師さん、看護師さん、保育士さんに形状や味、食器など離乳食について気になることを見たり聞いたりして、不安や疑問を解決しましょう。
対象
これから離乳食を始める方
すでに離乳食を始めていて、不安や疑問がある方など
先着10組
事前申込
必要
※予約の際に悩んでいることや聞きたいことをお知らせください
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申込み下さい。
申込開始日:9月25日(木曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
ハロウィン親子タイム
実施日・曜日
10月31日(金曜日)
時間
午前11時30分から午前11時50分
内容
ハッピー・ハロウィン!!
体操をしたり親子でお菓子を集めて、みんなでハロウィンの雰囲気を楽しみましょう。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
※【10月2日申し込み開始の11月講座】
【産前産後講座】スタイ作り

実施日・曜日
11月4日(火曜日)
時間
午後1時30分から午後3時
内容
ママから赤ちゃんへ初めてのプレゼントを作ってみませんか?
対象
妊婦・講座当日に産後30日から120日までのママと赤ちゃん
先着3組<葛飾区民対象>
※参加する皆様の安全確保のため、対象となるお子さん以外の参加はご遠慮ください。
事前申込
必要
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申込み下さい。
申込開始日:10月2日(木曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
リンパマッサージ
実施日・曜日
11月13日(木曜日)
時間
午後10時30分から11時15分まで
内容
むくみ解消!自分でできる簡単なリンパマッサージを学びましょう!
※水分補給ができるものをお持ちください。
※足のリンパマッサージを行います。膝から下を出せるゆったりとした服装でご参加ください(タイツ・レギンス・ストッキングはお避け下さい)
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
先着8組
事前申込
必要
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申込み下さい。
申込開始日:10月2日(木曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
【産前産後講座】親子で楽しむアタッチメントジム

実施日・曜日
11月21日(金曜日)
時間
午前11時から11時45分まで
内容
わらべうたのような歌に合わせて、子どもが成長する7つの基本の動きを取り入れます。
親子で触れ合う中でアタッチメント(愛着関係)も築いていきます。
※水分補給ができるものをお持ちください。
※親子ともに動きやすい服装でご参加ください。
対象
講座当日に産後30日から1年未満のママと赤ちゃん
先着8組<葛飾区民対象>
事前申込
必要
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申込み下さい。
申込開始日:10月2日(木曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
【産前産後講座】赤ちゃんと遊ぼう!わらべうた
実施日・曜日
11月27日(木曜日)
時間
午前11時から11時45分まで
内容
赤ちゃんに話しかけてあげることは、スキンシップの第一歩。
わらべうたを通して赤ちゃんにやさしく語りかけ、赤ちゃんの笑顔を引き出すスキンシップタイムを楽しみましょう。
対象
講座当日に産後30日から240日のママと赤ちゃん
先着10組<葛飾区民対象>
事前申込
必要
申込方法
児童館窓口、またはお電話にてお申込み下さい。
申込開始日:10月2日(木曜日)から
申込先:03-3602-3452
申込受付時間:午前10時から午後6時まで
【小学生以上の利用について】

【利用対象】
小学生・中学生・高校生
【利用時間】
平日:学校が終わってから午後6時まで
土・日・祝及び三季休業日(春休み・夏休み・冬休み):午前10時から正午まで・午後1時から午後6時まで
※正午から午後1時の間、館内でご持参いただいた飲食をお召し上がり頂けますが、工作や玩具などで遊ぶことはできません。
詳しくは館内掲示または児童館までお問い合わせください。
※学校開校記念日や学校振替休日の日は小学生以上の利用は午後1時からとなります。
※三期休業中は学校との連絡が取りにくいことが多くなりますので、ご家庭にご連絡が必要な時に児童館から連絡がつかなくなります。ご利用の際は児童館にあります登録書にご記入の上、ご提出をお願いいたします。
※ランチタイム時のアレルギー対応はできませんのでご了承ください。
※小学生が過ごすお部屋が一部屋しかないので、場合により人数制限を設けることもあります。
※10月1日(水曜日)の午前中は乳幼児親子の行事があるため、小学生以上の利用は午後1時からになります。
【注意事項】
※ハンカチまたはタオル、ティッシュ、水筒を持ってきてください。
※工作したものを持ち帰るためのエコバック等を持ってきてください。
※小学生以上のお子さんの遊ぶ部屋は1つしかないため、保護者同伴でのご利用はできません。
ご不明な点は、午前10時から午後6時の間に白鳥児童館までお問い合わせください。
令和7年10月行事カレンダー

月替わり工作(10月)

内容
「カボチャのきりえ」は1日から31日まで、「かざぐるま」は1日から14日まで、「おばけのきりえ」は15日から31日までです。
※各工作毎に、毎日1人1個作れます。
※行事のある日はお休みです。
※内容は変更になることがあります。詳しくは児童館にお問い合わせください。
※材料がなくなり次第終了になります。
対象
小学生以上
事前申込
不要
プラレールで遊ぼう!
実施日・曜日
10月1日(水曜日)
時間
午後1時から午後3時
※この時間に遊べるのはプラレールのみです。他の遊びは午後3時からできます。
内容
線路を自由に組み合わせて、好きな電車を走らせて遊びましょう。
対象
小学生以上
事前申込
不要
みんなでつくろう!「フラワービーズストラップ」

実施日・曜日
10月21日(火曜日)、22日(水曜日)、23日(木曜日)
時間
午後3時から午後5時
※受付終了 午後4時30分
内容
好きな色のフラワービーズを使ってキーホルダーを作ります。
※期間中、1日1個作れます
対象
小学生以上
事前申込
不要
このページに関するお問い合わせ
子育て政策課白鳥児童館
〒124-0002 葛飾区西亀有1-18-6
電話:03-3602-3452 ファクス:03-3838-5750
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。